2024. 4.15 つむぎの記録  鱏 ( エイ ) と ともに、春は進む。

2024-04-15 23:52:08 | むすめ

お昼前、いつもの 元安川の土手道を 散歩しました。

 

桜の木々は すっかり葉桜になり、

その目に優しい新緑の 葉っぱの色が、

いよいよ春が来たことを 感じさせました。

 

 

つむぎは、そんなこと どうでもよいからと、

早く 散歩を 続けたそうでした。

 

つむぎの背後に タンポポの花が、咲いていました。

 

 

父が写真を撮っているところに 近づいて来た つむぎ。

 

 

食べられるかどうか、

鼻を近づけて クンクンする つむぎでした。

 

 

まだ 花が ついている 桜の枝を 撮ったあと、

穏やかな 水面を 覗いてみました。

 

いました、グチ ( クロダイ) がっ!!

 

 

すると、突然!?

 

 

おっと、びっくり!!

 

エイが 横切って行きましたっ!!

 

ここは、河口から 3キロメートル以上も上流の場所なのに?!

 

 

興奮ぎみの 父の様子に 戸惑う つむぎ。

 

その口元には、桜の花のガクが 付いていました。

 

 

 

いよいよ 春が、動き始めました。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4.14 つむぎの記録  夜散歩の余韻を楽しむ。

2024-04-14 23:25:57 | むすめ

日曜日は、夜散歩。

日中は ずっと暑かったのですが、

上下ジャージだけで 過ごせるほど

涼風もそよぐ 心地よい気温の夜だったので、

1時間以上 近所をブラブラしてしまいました。

 

そうすると、いつも通り つむぎの ぺった〜んが、始まりました。

 

そして、上空を仰ぎ見る つむぎ?!

 

上空には、おぼろ月が 昇っていました。

 

♫ はるか〜ぜ そよふぅ〜く そ〜らを みれば、

ゆうづぅ〜き かかりぃ〜て にぃほぉ〜ひ あわしぃ〜 ♫

 

気づけば けっこうな音量で、歌を口ずさんでいました。

 

とうさん、はあ 休憩 終わったぁ〜?

 

という顔をしながらも、

 

再び ぺった〜んする つむぎ! 汗

 

つむぎは、自転車でも原付でもないので

このまま 放置していっても 良いようでしたが。。

 

 

とうさん、晩ごはん まだぁ〜?

 

 

夜の気持ち良さの 余韻に浸っていた 父でした。

 

 

 

 

にほん ブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4.13 つむぎの記録  カート デビューは、大変だっ!!

2024-04-13 23:56:11 | むすめ

つむぎ、ようやく カートデビューしました。

 

父が、「 日本のみなさん、おつかれ生です。」で

おなじみの アサヒビールの 出張マルエフ横丁が、

広島に来ているということで 覗いてみたかったのと、

今日は 暑くなるといので、

つむぎが バテないよう カートで行ってみようと

思ったからでした。

 

まずは、いつもの散歩道までで 肩慣らし。

 

いきなり 緊張して、 大きな舌を出している つむぎ。困

 

川は満潮、桜は葉桜、つむぎは舌出し。汗

 

川には 高速船、カートには いまだに 舌出しのつむぎ。苦

 

 

お昼時だったので、マルエフに行く前に

コンビニで 半額になっていたおにぎりとサンドイッチを買って、

日陰を探して 気温25℃の 炎天下を ウロウロ。

 

ようやく 見つけた時には、

つむぎは すっかりカートに慣れていました。

 

そのあと、大回りして

平和公園と ピースウイングサッカースタジアムを

経由して マルエフ会場に。

しかし、会場は ビールを買うための大行列が!

 

あきらめて、旧市民球場の跡地にできた

ゲートパークを 経由して 帰ろうと寄ってみたら、

 

広島ドッグフェルタなるものが、開催されていました。

 

残念ながら、ワンコは意外にまばらで、

シーズーなど一匹もおらず。悲

 

おまけに、カートを押してけっこう歩いた 父は、

もう クタクタ。。

右手首も 痛くなりました。

 

もう、そそくさと うちに帰りました。

 

 

うちに帰って でっかいカートを片付けたり

洗濯をしたりしているうちに 

つむぎも 疲れていたのか、突っ伏して眠っていました!?

 

 

声をかけて 目を覚ました直後の つむぎ。

 

 

 

よく がんばったな、つむぎ!! と 俺。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4.12 つむぎの記録  静かで美しい時間。

2024-04-12 23:57:28 | むすめ

自称 短睡眠型人間の 父ですが、

本当の短睡眠型の人は、ごく僅かだとのこと。

それを確かめるために、3日間 出来るだけ早く寝て

遅く起きるよう実験してみました。

3日とも「 ああ〜、よく眠ったなあ〜!」と目覚めても、

4時間強しか 眠れていませんでした。

これで 父が、本当の短睡眠型人間だと 自覚できました。汗

 

それに反して、

 

父を尻目に 『 できるだけ長く眠っていたい型 』ワンコが、

うちに います。。汗

 

目は開いていますが、半分、眠っています。呆れ

 

 

そんな 寝ぼけな つむぎですが、

父が 朝ごはんの用意ができた頃になって

むっくり起きて来て、父の足元で大きく伸びをする奴でした。

 

 

この日は、朝から初夏のような 明るい天気。

父の仕事は 午後からだったので、午前11時ごろ

散歩に出かけました。

 

 

元安川は ちょうど満潮の時で、明るい陽光のせいか

水面の色が、うす緑に輝いて きれいでした。

 

美しい 木洩れ陽を撮ろうとしたら、ぺった〜んする つむぎ。

 

静かで 気持ちの良い時間。

 

すると、突然、轟音と岸壁に打ち寄せる大波とともに

高速船が、猛スピードで 通り過ぎて行きました。困

 

空には 奇妙な形の雲が、

広島から西南の方向を指して 伸びていました。

 

空の下では、桜の花びらが舞い落ちる中、

ふたたび 静かで美しい時間が、流れていました。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4.10 つむぎの記録  ほんわかと 感じる日。

2024-04-11 22:59:46 | むすめ

もともと 暑がりな 父。

最近、朝夕ともに 寒くなくなったので、

ジャージの上下のみで 散歩に行っています。

少し歩くと背中が汗ばんで来て、

行き交うヒトビトの中に まだ、

コートやマフラーをしている姿を見ると

ますます 汗ばんで来るのです。苦

 

それで、散歩の途中で 父のほうが 休憩に入ります。

 

どしたん、とうさん?

 

心配せんで ええんで、つむぎ。

 

帰って来てからも 浮かない表情の つむぎでした。

 

 

 

そばに 心配してくれる 家族がいる ありがたさを

ほんわかと 感じる日でした。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4. 9 つむぎの記録  平和公園内の あるものを見に行く。

2024-04-10 23:15:58 | むすめ

ふと、平和公園内のあるものが 気になって

散歩がてら 出かけてみました。

 

葉桜が進む公園内で、紅く映えるものが 見えて来ました。

 

丸い花壇に咲く カープカラーのチューリップでした。

 

2月ごろは、まだ、葉が伸び始めたばかりだったったのに、

すでに 花はすっかり咲き切り、花びらが落ち始めていて、

 

満開の時期を逃してしまいました。涙 悔

 

 

紅い チューリップを背にすると、

大人っぽくみえるのぉ、この やんちゃ娘が?!

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4. 8 つむぎの記録  以心伝心

2024-04-09 23:58:16 | むすめ

月曜日は、仕事で 帰宅が遅くなりました。

飛びつくようにして つむぎが、迎えてくれました。

 

そのあと、父が 洗濯とか片付けをしている間、

 

意外と じっとして、父を見つめながら 待っていました。

 

父がようやく 用事が終わって つむぎの前に ひざまずくと、

こんな顔をして 見つめ返して来ました。

 

 

普段は かまってちゃんで まとわりついてくるのに、

黙ったまま、しおらしくしている時も あるのです。

 

 

 

以心伝心。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4. 7 つむぎの記録  桜の時、考える時。

2024-04-08 23:53:58 | むすめ

日曜日は、良い天気でした。

 

広島平和公園内の 桜並木は、満開になっていました。

 

元安川を挟んだ対岸から見た 桜並木が、美しかったです。

 

桜並木と つむぎの しっぽの コラボ。笑

 

夕陽が沈みかけると、まるで 『 夢か うつつか 幻か 』な世界に。

 

多くの外国人観光客も 思わず足を止めていました。

 

 

つむぎは、『 なんで 歩かんのぉ?』と不満顔?

 

ふと、桜の木の下を見ると、かわいい花たちが 目につきました。

 

きれいです。

 

きれいです。

 

 

この時期、上を向いて 桜の花ばかりに目が行きがちですが、

ふと視線を下に向けると、地道に咲く小さな花たちに

気づかされますね。

 

我々、世間のニンゲンも、アメリカの野球の話題ばかりに逃げないで、

足元の厳しい現実を 地道に見つめ、真剣に考えなければいけない

そんな時期が 来ていると思います。

もう今を逃すと、もうチャンスはない。。

選挙に行かなきゃ。。ブツブツ。。

 

久しぶりに 地震雲を見ました。

九州南部のほうに 向かっていました。

 

『 とうさん、さっきは なにブツブツ言っとったん?』

 

『 ん? 気にせんでええ。いつもの 独りごとじゃ。。』

 

 

『 おまえが、無防備に爆睡しとる姿を見ている時が、

いちばん 幸せじゃけん。』

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4. 7. つむぎの記録  ニンマリ つむぎ!

2024-04-07 23:07:27 | むすめ

土曜日の夕方、

散歩で 外に出たとたん、

 

わあ〜、いきなり 目に鮮やかな サツキの開花っ?!

 

前日は 全然 気がつかなかったから

突然、一斉に 花開いたのでしょうか?!

 

桜が満開で そちらのほうに目が行きがちですが、

 

 

気づけば、他の花々も きれいに咲き始めています。

 

とはいえ、ヒトは はかない桜が好きなようです。

 

うちの近くの いつもの川沿いの道の桜も満開で、

多くの家族連れが、花見を楽しんでいました。

 

つむぎは、みんなが食べている物の匂いが、気になっている様子。

 

 

そのあと 40分ばかり まわりをブラついてから

時々行く うちとは別の地区に行こうと

市役所本庁の大玄関の前を 通ろうとしたら、

 

階段の横を通りかけたとたん、

堂々と階段を登って行って、ぺった〜んする  つむぎ。困

 

そのあと、別の地域の 目新しい店を見ながら

ブラブラ歩いていたら、1時間ほど 時間が経っていました。

慌てて うちのほうに 戻っていたら、

 

つむぎが 急に 足を止め、クンクンと 鳴き始めました。

つむぎが 見ている方向に 白い猫がいました。

すこしだけ つむぎを見ていましたが、

すぐに プイッと 顔をよそに向けてしまいました。

 

どこかの飼い猫のようで、

つむぎが しっぽを振り続けていても

堂々と つむぎを無視していました。可哀

 

 

いよいよ 自宅に近づいたと思ったところで、

 

突然、つむぎが ぺった〜ん!!

いくら リードを引っ張っても 起きようとしません!

 

もう2時間ほども 歩いていたのに、

帰りたくないという主張が、見え見え!

結局、その後も うちの周りを 歩くことに。。 困

 

ムフフ、今回は あたしの勝ちだったワン。

 

 

ニンマリするな、つむぎ!! 悔しい

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4. 5 つむぎの記録  ズムスタに カープ観戦に行って来たぁ〜!!

2024-04-06 23:01:23 | むすめ

金曜日は、夕方から3年以上ぶりに、

 

ズームズーム・スタジアミに カープの試合を観に行きました。

 

やっぱり、 実際の球場で観ると、

プロの 迫力ある パフォーマンスを肌で感じられて

テレビ画面を通して観るのと 全然、違いますね。

 

 

試合開始前には、カープ関係の展示室を見学しました。

 

お気に入りの現役選手たちのグローブには、興奮しました。

左上から下に向かって、田中広輔さん、長野久義さん、堂林翔太さん、

右上から下に向かって、九里亜蓮さん、森浦大輔さん、大瀬良大地さん!

 

 

そして、

今回の 野球観戦の 大きな目的は、、

 

分かるかなぁ?

 

カープうどんの全部乗せを 買って食べることでした。嬉

 

買ってから 座席まで着くのに

多くの観客に ぶつからないように 慎重に歩いたので、

かき揚げ天が ふやけてしまいました。悲

 

 

試合開始直前に 芸能人の歌う カープの歌が流れるのですが、

 

広島県出身の アンガールズは、もちろん、

 

大のカープファンの 鈴木福くんも!!

 

 

でも、父の一番の カープ観戦の理由は、、

 

ほら、つむぎ、おみやげじゃ!! 嬉

 

新井さん人形を 手に入れること!!

 

頭が揺れる 新井さん人形が、先着順に 貰えるからでした。汗

 

 

フェンス越しに 選手よりの身を乗り出して興奮する

 

新井監督の 熱い人柄を

 

表した 人形です。

 

頭でっかちですが、かなり リアルな人形でした!  笑

 

 

とうさん、それ、食べられるん?

 

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4. 4 つむぎの記録  雨後の散歩と 桜の花びら。

2024-04-05 23:36:37 | むすめ

前日は、一日中、雨。

しかも、時に 激しい雨が、降っていました。

 

翌日の朝、つむぎに ロンパースと腹当を着せて、散歩を開始。

 

とうさん、早くう〜!!

 

つむぎ、クンクンしても 雨に濡れて 匂いは消えているぞ?!

 

いつもの川沿いに道の 桜が、五部咲き程度に。

 

前日の大雨で、上流から流れてくる水は泥水のよう。

 

とうさん、なに気にしとるんね?

 

雨に打たれて、桜の花びらが たくさん落ちています。

 

つむぎは、桜の花びらを しつこく クンクン。

 

しかし、ロンパースを着た つむぎの うしろ脚は、かわいいなあ〜 笑

 

激しい雨で落ちたのは、桜の花びらだけではなくて、

広葉樹の葉っぱも そうでした。驚

 

落葉模様の じゅんたんのよう?!

 

今朝は いつもの大通りに出ないで 近道で帰ろうとしたら、

つむぎが、前脚を踏ん張って 歩こうとしません。困

 

結局、大通りの出て歩きました。

 

それでも まだ、不満顔の つむぎでした。

 

でも、ロンパース姿だけにすると、

パジャマを着た幼児のように見えて、かわいかったです。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4. 2 つむぎの記録  平和公園のソメイヨシノが、咲き始めました。

2024-04-03 23:22:08 | むすめ

満開になっただろうと思って

禅寺に 夜の しだれ桜を見に行ったら、

 

みごとに満開状態でした。嬉

 

が、、

 

 

まだ、午後8時半なのに、

もう 境内には入れないようにされていました。

 

これまでは、午後9時〜午後11時過ぎに行っても

解放されていたのだけれど。。

今が いちばん 夜桜が、映える時なのに、

わび、さびの心を知らんのかあっ〜!って

言えるはずもなく、撤退。。 寂

 

 

つむぎは そんなこと関係ないワンとばかり、

おすまし ぺった〜ん!?

 

 

そこで、

 

咲き始めて来たと聞いた 平和公園の

ソメイヨシノの桜並木に 行ってみました。

 

木によって違いますが、

けっこう咲いているところも ありました。

 

ビル群を背景にして咲く桜の花は、

それなりに いとおかし( 風流 ) でした。

 

暗い中、仕事帰りの人や 外国人観光客が、ちらほらいました。

 

街灯のライトが当たると、白く輝いて 幻想的です。

 

 

ここには あまり映っていませんが、

歓迎会を兼ねてか、多くのサラリーマンのグループが、

午後9時過ぎにも関わらず 青いビニールシートを

持ち込んで来て セッティングし始めていました。

 

好きなヒトたちは、好きなんだろうなあ。。

 

歩き始めたとたんに すぐ止まって

写真を撮ろうとする父に 呆れたふうの つむぎでした。

 

 

帰り道の 浄土真宗のお寺の掲示板を見て

思わず、立ち止まりました。

 

父の歳になると、ふと、

残りの人生のほうが 少なくなったとか、

いつポックリ逝くかもしれないとか、

思うことは あるけれど、真剣に考えたことはないなあ。

掲示板の文章を 前向きに捉えて 常に生きていくと、

毎日、色々なことに挑戦していこうと思えるんだよな、つむぎ?

 

 

じゃったら、次は どこに 連れて行ってくれるん?

桜は はあ、飽きたけんねっ!!

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4. 1 つむぎの記録  顔にはっきり出るシーズー。

2024-04-02 23:39:12 | むすめ

日中は、薄い上着を着ていても 暑い日でした。

おまけに ヒノキの花粉と黄砂が舞っていて

初めて 父は、顔が痒いわ、くしゃみが出るわで

ついに 花粉症デビューの日でした。悲

 

とういわけで、本日も 

 

午後7時半ごろ、夜の しだれ桜 鑑賞に! 呆

 

山門に向こうに極楽が、じゃなくて 飲み屋が、見える。。

 

4月1日ということもあって

あちこちの飲み屋で 会社の歓迎会をやっていました。

 

とうさん、もっと他のところにも行こうよぉ〜

 

早くぅ〜!!

 

要望に応えて、

30分ばかり 近所周りをウロウロしたのに、

 

もう ちいと 長う 散歩、したかったワン! 不満

 

 

 

顔にはっきり出しすぎじゃろうがあ〜!? 困

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

              ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 3.31 つむぎの記録 天福ブラザースに 会いました!!

2024-04-01 23:57:20 | むすめ

三月最後の日。

 

つむぎは 朝ごはんを食べたあと、

当然 デザートが 出てくると思い、

ほんと、クンともワンともいわず、

じっと ただ待つのみ。

それを ちらっと見て、またかぁと 思いながら

自分の食事に戻ったまま、忘れていたら、

 

ふてくされて 伏せっていました。

 

そして、気づくと 自分の寝床に入って、

恨めしげな視線で じっと父を睨んでいました。

 

『 役者じゃのう、おまえは!?』と声をかけると、

頭をもたげて 期待する顔に。

 

『 ほんま、おまえは やりてじゃのお、つむぎ!』

 

 

 

 

 

夕方、散歩がてらに 四たび お寺のしだれ桜を観に行ったら、

 

 

インスタグラムでは 見知っていた

天ちゃん♂ (向かって左) と福ちゃん♂ (右)に 会えました!!

 

とても 落ち着いた二匹。

それにひきかえ、びびりの つむぎ。汗

ずっと 及び腰でした。嘆

 

天ちゃんは とても美男子で、つむぎ似の顔。四国出身。

福ちゃんは 目が明らかにアポロ族の目で、先代つうに似ています。

福ちゃんは、もしかしたら つむぎと異母兄妹かも知れず、

父親は、あらしくんかも知れません。

 

福ちゃんは、とにかく いつも

つむぎ父の顔から目を離さずに 見つめていてくれていて、

いっぺんに ファンになりました。

 

ビビリ状態から解放された つむぎは、

ダッシュで お寺の本堂に続く階段を登って行きました。

 

『 つむぎ、ほんま  おまえは、内弁慶じゃのう! 』呆

 

この前、アマチュアカメラマンに教えられたアングルで

再び 山門が画面に入るように 撮ってみました。

 

天ちゃん、福ちゃんと それぞれのお母さんを 見送って、

お寺を後にしました。

 

 

平和公園まわりでの帰り道、

いつもの新興宗教の御殿の階段を昇って

ぺった〜んを決め込む つむぎ。

 

階段を降りて 少し横移動しては、また昇って

ぺった〜んするを 三度も 続けました。困

 

『 おまえは、外面良し子で、かつ、教祖かっ?!』

 

 

その ふてぶてしい顔を見ていると、

もしかして そうかも、、と思いそうになりました。

 

 

つむぎ教の教祖様、日本を 救ってくださいませ!!

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする