ライターの脳みそ

最近のマイブームはダム巡りと橋のユニークな親柱探し。ダムは目的地に過ぎず、ドライヴしたいだけ…。

山口砂防ダム(堰堤)

2024-05-04 06:58:57 | 長野(ダム/堰堤)
どーも、ワシです。今回は長野県北安曇郡小谷村北小谷(きたあづみぐん おたりむら きたおたり)を流れる濁沢(にごりざわ)に築造された堰堤を目指します。アクセスについては説明が難しいので、下に地図を載せておきます。

…てなわけで、到着しました。「ご尊顔」はこんな感じ。

左岸側から堰堤に近づきます。なかなか立派な築造物ですね。

さらに近づいて落水部を見上げます。近隣の川の水はキレイなのに、なぜかここだけは泥水。これが濁沢の名称の由来なのかもしれません。

堰堤本体に嵌め込まれた銘板。「山口砂防ダム」とありますが、高さが14.0mなので定義上は砂防堰堤になります。竣工は平成3年(1991年)10月。

堰堤下から見た下流方向の様子。


なお、当該砂防堰堤の位置(写真中央のカーソルのところ)は下の写真を参考にしてください。


ちなみに長野県上田市にも信濃川水系の黄金沢川に同名のダムがあるようです(未見)。機会を見つけて訪れてみようと思います。
コメント