ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

満月・6月は2度満月

2007-05-31 | Weblog
                          入梅は 6月11日頃  この月は5月31日の月  6月の満月は  6月1日と6月30日に2度見られます・
6月は大変に珍しく 6月の1ヶ月に 二度 満月が見ることが出来る
                        6月1日の満月 側に 木星が見えます。 金星も良く見える。 

  あやめ  ランチュローズUSA  長居植物園(大阪市)5月15日現
 

わらべ

2007-05-31 | Weblog


路頭の儀の女人列の行列に千年前の装束で(童女))わらわめ・と呼ばれ行儀見習いのため宮中に奉仕する少女。
垂髪(おすべらかし)に沙の袙(あこめ)をまとい、斎王代(葵祭りのヒロイン)と同じ袙扇をもち、愛らしい姿で腰輿
(およよ)斎王代の乗られる高級・な8人で担ぐ乗り物・16人一組交代で 腰輿のあとに従う、
おつかれさん 8キロを歩きます かわいいです・ね。     

あやめ

2007-05-23 | Weblog

           あやめ                    (ポップスコンサート)アヤメ科・USA
  ことしこの時期に大阪市・区グループの創作花壇展示5月20日まであり
  賑わって アヤメも盛りは過ぎたようだが まだこのとうり見ごたい上々
  ばら・スイレン と まだまだ・・・


       自然博物館前広場に 愛の芽生える花園 花でハート形創作 オブジェも
            娘さんたちが オブジェの愛に芽生えにあやかりたく 群がってカメラでパチリ
            よく注視したら むかしの娘さんのよう


       長居公園(大阪市)この8月末から9月に世界陸上競技選手権があり メンテナンスや準備などのよ 日本選手もこの公園にあるヤシの木のようにスパット1位に

春のお花

2007-05-18 | Weblog

  クロユリ (ここでクロユリを楽をして見ることができて)             京都府立植物園 5月15日

       オダマキ           京都府立植物園

   クリニス.バ-ゲアナ (ナデシコ科)  

粟柄越~寒風(マキノ・滋賀県)

2007-05-10 | Weblog
                    明王の禿の奇岩  ヒヒの顔・・似

明王の禿の奇岩(赤坂山)から南15分・この山に突然のガレ場 この辺りに
オオバキスミレが点在に咲いている 展望が良い・また明王の南側を100メートル降りた辺りからの明王の南側からの奇岩の迫力が見物・

                      オオバキスミレ(大葉黄すみれ)

オオバキスミレ 普通山に咲いているスミレの花より大きめ・2~3センチぐらい
                葉は大きい3~5センチほど花は横向きに(黄すみれ)は上向きに咲いている・

      粟柄越~寒風・尾根コース中間あたりからマキノ高原下の

メタセコイアの並木道・田植えのあとの田園 写真上の辺りに琵琶湖・反対北側に
天気が良ければ日本海がこの稜線から見えるはずだったが春カスミで残念・この稜線コースは ササ原・ぶな林・見透しも良くまた挑戦したい。 粟柄越~マキノ高原・まで7.3キロメイトル。3時間30分ぐらい。



モミジの実

2007-05-05 | Weblog
     オオイタヤメイゲツ(もみじ) カエデ科カエデ属・対生に葉を出す


もみじ・もカエデも一般的に もみじもカエデも同じように見える ただカエデは
切り込みが多く 切り込みが浅い ように思う・九割方そのようだが・ごくその
反対もある。カエデの葉は横幅が広いように見える 10センチぐらい、
カエデ類の 実 はどれも二つ一組の実をつける 実の形は(プロペラ)の形をし
ドラエモンのタケコプターにそっくり、熟す(夏ごろ)ると一つずつに 分れ   くるくる回りながら飛んでゆく
(楓に字は 中国では マンサク科の フーの木を指すようで フーの葉の形や
 紅葉がよく似ているので、日本での漢字の導入時に間違えたらしい)


                   フーの木の新葉 「長居公園」大阪



オオイタヤメイゲツ                   カエデ科(一般的)には もみじ(長居公園)大阪