チロ的岐阜グルメ

岐阜の飲食店食べ歩き。
B級グルメが多めです。

みなと家精肉店 1周年記念イベント(10/16 10/17 10/18)

2014年10月13日 | 焼肉、肉料理
以前特売カレンダーでもお伝えしたみなと家精肉店の1周年記念イベントの詳細がいよいよ判明!通常ではまず手に入らない希少な牛肉や、店主自ら芝浦市場で競り落とした厳選されたブランド牛など、オープン時を超えるものすごいイベントとなっています。ざざっと紹介していきますので、マニアックな内容を多分に含みますが(笑)お付き合い下さいね。



まずはカレンダーでも少し触れた日本最古の和牛『竹の谷蔓牛』。この牛について語るには、まずは聞きなれない『蔓牛』についての説明から始めなければいけません。

そもそも蔓牛とは、江戸時代の末期1800年代ごろから中国地方(岡山県、島根県、広島県、兵庫県)で改良された優良な系統の和牛の呼称で、外来種との交配のない日本固有の純血種を指します。その中でも日本最古の蔓牛とされる竹の谷蔓牛は、天保初年(1830)阿哲郡新郷村(現 岡山県神郷町)の浪花千代平が生産した優良牝牛が基になって造成されたもの。この蔓牛が基になってさらなる分け蔓を生み出していき、中国地方の系統牛、ひいては現在の和牛のルーツとなっていきました。

有名な松阪牛や近江牛の素牛となる但馬牛もこの流れを引いており、みなと家さんでもよく販売されている前沢牛、仙台牛、飛騨牛などのように但馬牛の血統の入ったすべてのブランド牛の元祖とも言える牛が、今回販売される竹の谷蔓牛です。



黒毛和牛に分類されますが、肉質は他の黒毛和牛とは全く異なる脂身の少ない赤身質。噛めば噛むほどうま味が溢れる、牛肉本来の味が楽しめる肉質だそうです。
霜降りの重宝される現在では生産農家も減り、今では岡山県新見市神郷地区で生産される十数頭が残るのみ。生産数が極端に少ないため通常のルートにはまず上がらず、取り扱っている業者も宮崎県にある直売所のみという非常に希少価値の高い牛肉となっています。

今回1周年にあたり、みなと家店主自ら岡山県の生産者を訪ね、直接交渉の末、ヒレ肉と内もも肉を限定的にではありますが仕入れに成功したのだそうです。希少性の高さと仕入れの難しさから販売価格は時価となっていますが、恐らく一生かけても出会うことがないかもしれないほど珍しい牛ですので、興味を持たれた方はこの機会にぜひご利用ください。当然、僕もこの竹の谷蔓牛狙いで伺う予定です。

※現在は小売としては唯一、みなと家さんだけが竹ノ谷蔓牛の生の精肉を販売されています。希少な牛なので入荷状況は未定ですが、入荷情報がわかり次第、特売カレンダーの方でお知らせします。



こちらは3日間の通し販売となる仙台牛。仙台牛についてはグランドチャンピオン牛の時にも少し触れましたが、A5もしくはB5等級に格付けされた黒毛和牛しか名乗ることの出来ない日本一厳しい基準が設けられたブランド牛です。日本に和牛のブランドは数多くありますがここまでの厳しい条件は仙台牛だけ。品質の約束された超高級和牛であると言えるでしょう。


※写真は以前販売された仙台牛のヒレ肉

そんな仙台牛にあって、今回みなと家さんで販売される仙台牛は、共進会などでも賞を総ナメにしている現在の主流血統「茂洋号」の血を引く選りすぐり!茂洋牛とも呼ばれるこの仙台牛は、肉用牛広域後代検定成績で日本一に輝いた実績を持ち、その品質と人気から今現在も希少品となっているそうです。

そんな素晴らしい実績を持つ茂洋牛ですが、販売価格は上記の通りの30%オフ!みなと家さんの場合、通常の販売価格がすでに他店の特売価格なのでこれは正直やりすぎな気が…w 普通はこんな価格では絶対に購入できませんからこちらもぜひご利用くださいね。脂が美味しい仙台牛ですから、僕はサーロイン、ロース、肩ロース辺りを狙っていますw



そしてみなと家さんと言えばやはり飛騨牛。飛騨牛に関しては思うところがあるのでちょっと脱線しますが書かせてください。

飛騨牛には先に書いた仙台牛のような厳しい基準はありません。他県から連れてきた仔牛でも、岐阜県内で育てられたA3等級以上の黒毛和牛であれば飛騨牛と名乗ることが出来ます。(年間で約1万2千頭生産される県産牛のうち、飛騨牛と認定される牛は1万頭。その内の約6割が県外産の仔牛だと言われています。)そのため、品質には個体によりかなりのバラつきがあり、正直ブランドとしての飛騨牛は信用のできるものではないと僕は思っています。極端な話、ただの和牛でも岐阜県内で生産されてさえいれば飛騨牛を名乗れるわけですから。ブランド自体が曖昧なものであれば、消費者としては信頼のできる販売者を選ぶしかありません。

このあたりを踏まえて、みなと家さんで販売される飛騨牛は極力岐阜県内で自家生産されたものにこだわり、飛騨地方で自家生産されたものを「名産 飛騨牛」、それ以外のものを「飛騨牛」として区別して販売されています。セリの関係で岐阜県産が出てこなかった場合でも、主に岩手産の質の高い仔牛や、店主の目利きに叶った極上品のみを販売されているそうです。やはりここまでこだわってこその飛騨牛専門店ではないでしょうか。


※写真は以前販売された特選飛騨牛

今回の1周年記念用にも当然、岐阜県内で生産・肥育されたA5ランクの極上飛騨牛をメインに様々用意されたそうです。
同じ飛騨牛でも日によって販売方法が変わり、10/16(木)がステーキ市、10/17(金)が焼肉市、10/18(土)がすき焼・しゃぶしゃぶ市となっていますから、ご利用の際にはお気をつけ下さいね。価格は3日間とも通常の特売以上の激安価格となっています。





ブランド牛以外にも、

岐阜県産黒毛和牛 ドライエイジングビーフ(ロース) 100g 529円
※みなと熟成牛に関してはこちらの記事をご参照ください。

岐阜県産豚 各部位 100g 110円(豚小間は65円)
※岐阜県産けんとんに関してはこちらの記事をご参照ください。

九州産 黒毛和牛ヒレステーキ 100g 729円

和牛×けんとん 合い挽きミンチ 100g 100円

国産若鶏もも 100g 68円

福島県産 牛切り落とし(交雑牛) 100g 180円

ベーコン切り落とし(日本ハム) 100g 80円

などなど、すべてがお祭特価!今回は3日間ありますが、オープン時同様相当の混雑が予想されますので混みあう時間をずらしてのご利用がオススメです。
みなと家精肉店の1年間の集大成とも言えるこの1周年記念イベント。ぜひぜひご利用くださいね!

関連記事
みなと家精肉店 特売カレンダー

【岐阜市】みなと家精肉店
【岐阜市】みなと家精肉店(テイクアウト スライス花盛り)
【岐阜市】みなと家精肉店(飛騨古川産 みなと牛)
【岐阜市】みなと家精肉店(いわて短角牛 信州プレミアム牛)
【岐阜市】みなと家精肉店(テイクアウト バーベキュー用)
【岐阜市】みなと家精肉店(ドライエイジングビーフ)
【岐阜市】みなと家精肉店(美濃けんとん)
【岐阜市】みなと家精肉店(チャンピオン賞受賞 仙台牛)
みなと家精肉店 1周年記念イベント(10/16 10/17 10/18)
みなと家精肉店 1周年記念イベント その2 竹の谷蔓牛 仙台牛(茂洋牛)
【岐阜市】みなと家精肉店 (くまもとあか牛 土佐あか牛 食べ比べ)
【岐阜市】みなと家精肉店(北海道産 サフォークラム)
【岐阜市】みなと家精肉店(飛騨地鶏)


・住所 岐阜市福光東2丁目2-12
・TEL 058-214-2299
・営業時間 10:00~19:00(惣菜は11:00~)
・定休日 水曜日
・駐車場 店舗裏にあり(店舗横より通り抜け出来ます)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【大垣市】喫茶 ロータス | トップ | みなと家精肉店 1周年記念イ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石! (ぷりん431)
2014-10-14 22:22:57
混んでない時間はいつですか?
Unknown (チロ)
2014-10-15 11:59:43
普段なら14時から15時の間くらいか18時以降がわりと空いてますよ!
特売日はなんとも言えませんが、今回は折込チラシを入れていないそうなので意外とすんなり買えるかもしれません。