平成29年末。
今年も女王様を柏に置き去りにし、向かうは横浜、鬼ヅモ同好会麻雀大会。
朝早くに出発し横浜に向かうわけですが、毎回会場を提供してくださるよね先生。
先生より同好会員向けに、12月26日、このような電信が発せられたのでした。
「明日から3日間、九州へ行ってきます。戻りは、29日19時頃の予定です。変更などあれば、連絡します。」
よね先生が九州へ旅行に行っており、その帰宅は夜ということ。
だったら柏を発つのは夜でも十分なはずです。
しかし今回は、柏から時間と体力と精神力と法令の許す限りの寄り道をしつつ、横浜へ向かおうというのです。
私事ながら此度、携帯電話を松下電器製から林檎社製へと買い換えました。
そして「発見!ニッポン城めぐり」という位置ゲームを入れたのです。
今回は、関東地方をできるだけめぐり、この「城攻め」をしていこう、という企画です。
この時点では・・・
◆城の数 17城 ◆石高 17万石
◆所持金 3,188両 461貫
・・・という具合。
城の数と石高はイコールのように見えますが、日本100名城を攻略すると一気に5万石加増されるのです。
そのため今回は、なるべく100名城を攻略できるルートをとっていきます。
このゲームでは、「家臣団コレクションβ」という武将コレクションもついています。
武将は、その人物にまつわる城を攻略したときに発見することができ、配下に加えることができます。
たとえば江戸城を攻略すると・・・あのタヌキ爺に会えるかもしれません。
武将を養うためには、それなりの石高が必要になってきます。
◆家臣 4人 ◆残りの石高 13万石
◆軍師 岡部長盛
この旅スタート時点では、まだまだ寂しい陣容です。
岡部さんって誰ですか? という感じですが、いちおう最初に配下になったのが岡部さんだったので、とりあえず軍師になってもらっています。
残りの石高は13万石だからあと13人配下にできる・・・というのではなく、能力値の高い武将や有名な武将はそれなりに石高を要求してきます。
あのタヌキ爺あたりになると・・・10万石を超える要求もありそうです。
それでは関東城攻め旅、ここに出陣!!
最初の電車は、8時07分発 常磐線 快速電車 勝田行きです。
なんと最初から横浜とは逆方向の電車に乗車します。
(JR東日本のサイトより引用)
こちらにご覧いただくのは、東京周辺の路線図。
正確には「東京近郊区間」の路線図ですが、この区間内では・・・
「大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券(併用となるものを含む。)を所持する旅客は、その区間内においては、その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。(旅客営業規則第157条第2項)
・・・とあるので、柏・横浜間の片道乗車券で遠回りしながら横浜へと行けるのです。
しかしあくまで「片道乗車券」であるので・・・
・同じ経路を2度利用してはいけない。
・同じ駅を2度通過してはいけない。
・・・という注意点があります。
もしそれをしてしまうと、その時点で「片道乗車券」の効力が終わってしまい、運賃を精算しなくてはならないからです。
それでは、柏→横浜の乗車券でめぐる関東大回りの城攻め旅、ここに出陣!!
快速電車で1駅の我孫子駅で、さっそく下車。
【今回の乗車記録】
JR東日本 [JJ07]柏駅 3番線 8時07分発
■常磐線 快速 勝田行き
[JJ08]我孫子駅 1番線 8時12分着
*所要時間 5分
*移動距離 4.4km
早すぎる下車ですが、
唐揚げそば! うまい! でかい!!
日本一有名な駅そばと目される「弥生軒」の唐揚げそば。
今回の旅立ちに、これほどふさわしい朝食はないでしょう。
この先の行程で昼食は遅くなりそうでしたので、ここでガッツリ唐揚げそば 2個入り(540円)をいただきました。
毎回感じますが、ここの唐揚げはデカい! そしてうまいです。
1個は唐揚げのみで味わい、2個目はそばとともに味わいました。
「弥生軒」は我孫子にある弁当屋さんで、かつて「放浪の画家」といわれた山下清画伯が勤務していたそうです。
山下画伯よろしく、私もこれより関八州を放浪することになります。
腹いっぱいになったところで、
我孫子駅 8時37分発 常磐線 快速電車 勝田行きに乗車。
関八州城攻めの旅、今度こそここに出陣!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます