むむ・・・また大口を開ける魚か・・・。
サメの模型をやり過ごして、
今度はマンボウ。
マンボウはこんなに薄っぺらいのか・・・でも正面の顔が意外とゴツいですね。
彼らに出迎えられて、第3展示室へ。
ここのテーマは「自然のしくみ」ということで、さまざまな自然に形成されている生態系を観賞していきます。
最初は、土の中の生き物。
アリだーーー!!
こんな巨大なアリが、この世の中にいるとは・・・末恐ろしいものです。
・・・というのは冗談で、もちろんこれは巨大化したオブジェ。
地面の森羅万象を巨大化したコーナーです。
アリが大きいということは・・・
(▼クリックすると別ウィンドゥで表示されます。)
【閲覧注意】巨大ムカデ?
おおぅ、なんとリアルなムカデ・・・。
しかもこのムカデのオブジェ、足がニョロニョロと動きます。
ご一緒に歩いていた女王様も、このコーナーだけは立入りを拒絶されました。
お次は、森の中。
木の上に棲む生き物、根元の地面を歩く生き物。
さらには・・・
(▼クリックすると別ウィンドゥで表示されます。)
【閲覧注意】朽木の中の生き物
朽木の中の生き物も、しっかりと再現。
この部分も、女王様はスキップなさいました。
水の生き物のコーナーでは、
ヤマメとイワナの水槽。
ここだけ本物の魚です。
イワナの水槽に「知っていたらマニア級」の生き物と銘打って、ナベブタムシが展示してありました。
ここの学芸員さんのコメントでは、「他の水族館でこの生物が展示されているのを見たことがありません」とのこと。
なんとなく惹かれた私が水槽を凝視するのですが・・・
どこにおるん?
どこ? どこ? どこよ? どこなのよ?
結局見当たらず、水槽を泳ぎ回るイワナを見て癒されていました。
第4展示室のテーマは、「生命のしくみ」ということで・・・
細胞の部屋に入ります。
顕微鏡を通すと葉緑体以外は無色透明である細胞も、こうして色がつくと美しささえ感じられます。
赤い核、核の中にある核小体(仁)。
オレンジ色で、中にひだひだがあるミトコンドリア。
青いのは、おそらく液胞でしょうか。
葉緑体があるから、これは植物細胞でしょう。
こんな話は女王様の興味を惹くことはなく、早々に退出となりました。
隣りの部屋は、DNAの部屋です。
DNAは正式名をデオキシリボ核酸といって、二重らせん構造で・・・女王様は部屋を出られたようです。
生物の体のしくみを説明する展示の一角で、
動物の視角を体験できるコーナーへ。
こちらはネコの視角を体験できるのですが・・・う~ん、普通ですね。
トンボの視角・・・なんじゃこりゃ?! わけわからん!!
トンボの目は2つに見えますが、その1つ1つに多くの目が集まっているという複眼となっているのです。
さかなの目は・・・両側がよく見えますね。
女王様はケラケラと笑っていました。
私が覗き込んでいる画が、殊の外おかしかったようですね。
第5展示室のテーマは、「人間と環境」です。
人間の活動が、環境や動植物へどのような影響を与えているかを考える展示となっています。
ホッキョクグマのはく製です。
地球温暖化により北極の氷が解け、ホッキョクグマの生息範囲は年々狭まっているようです。
こちらはホッキョクギツネ。
「かわいい~! うちのレオみたい~!」
女王様はこのキツネがいたくお気に入りの様子。
ちなみに「レオ」は、本拠地でともに暮らす飼い犬です。
こうして、地球環境の変化に思いを巡らすということもなく、第5展示室を出てきたのでした。
完全私的旅「紅葉ドライブ2017」第4話に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます