環境問題スペシャリスト 小澤徳太郎のブログ

「経済」 「社会」(福祉) 「環境」、不安の根っこは同じだ!

「将来不安」の解消こそ、政治の最大のターゲットだ

「NHK クローズアップ現代:広がる“においビジネス”」、20年前の懸念がついに今

2010-05-21 11:17:03 | 化学物質/アスベスト
私のプロフィールや主張、著書、連絡先は、ここをクリック         持続可能な国づくりの会<緑と福祉の国・日本>のブログは、ここをクリック
お問い合わせはここをクリック   アーカイブ(公開論文集)      持続可能な国づくりの会のホームページ(HP)は、ここをクリック



          



 試しに、「においビジネス」をグーグルで検索してみました。5,370,000件がヒットしました。「香りビジネス」では4,250,000件がヒットしました。

 3日前の5月18日(火)に放映された「NHKクローブアップ現代:広がる“においビジネス”」を見て、20年前の状況を思い出しました。そして、ついに、「ここまできたか」というのが印象です。今日はこの懸念を紹介しましよう。

20年前の“においビジネス”に対する私の懸念が、幸いにも1992年に刊行された私の最初の本「いま、環境エネルギー問題を考える」(ダイヤモンド社 1992年)の169~170ページに収録されています。その懸念は、20年後の今改めて読んでも、違和感はまったく違和感がありません。むしろ、3日前の「NHKクローブアップ現代」を見た直後の感想だと言っても通用するのではないかと、私自身は思っています。皆さんの判断はいかがでしょうか。

 ここで、20年前の私の懸念を紹介しておきましょう。

 
 ご覧にならなかった方のために、まず、NHKクローブアップ現代のホームページから「内容」を紹介します。

xxxxx
消費不況が続く中、従来の視覚や聴覚ではなく、嗅覚に訴えかけるビジネスに注目が高まっている。大手の航空会社や自動車メーカー、さらに、進学塾やパチンコ店まで、幅広い業種がにおいを活用して、イメージアップや販売促進を狙っているのだ。こうした“においビジネス”を可能にしたのは、記憶力を高めたり、禁煙を手助けする効果があるとされる“機能性アロマ”や、10時間以上も香りを長続きさせる最新の“におい噴霧器”の開発だ。その一方、人工的な香りの氾濫によって、日本人がもつ繊細な“香り文化”が失われているのではないか、自然のかすかなにおいを教える必要があるのではないかという専門家の指摘もある。いま急速に広がりつつある“においビジネス”とどう付き合えばいいのか考える。
xxxxx

 番組の前半では、環境にやさしい企業のイメージづくりや、モノが余っている中でいかに売り上げをアップするか、販売促進をするか、他社との競争を有利にするための戦略としての“においビジネス”の事例が紹介されています。

 番組の後半では、米国シカゴのカジノで柑橘系のにおいを室内に流すことによって、客が居心地よく、気分が高揚して長居をした結果、53%の売り上げ増につながった例が紹介されていましたし、シカゴのカジノで用いられた柑橘系のにおいを流しているパチンコ店がすでに日本にもあるとのことでした。

 米国シカゴのカジノや、それをまねた日本のパチンコ店の実例は、言葉は適切でないかもしれないが、まさに「人体実験」ではないでしょうか。この20年間に、日本では低濃度の化学物質の暴露により、数多くの「化学物質過敏症」「化学物質アレルギー」などの症状や「シックハウス症候群」など新築マンションにかかわる不都合が報告されています。このあたりについて、国谷キャスターとゲストの坂井信之さん(神戸松蔭女子学院大学准教授)の認識を拾っておきましょう。

xxxxx
●ビジネス戦略や生活製品の一部として、いつのまにか鼻や皮膚を通して人工的な香りをかがされることで、健康への影響など心配はないのか?
そこが今、問題だとは思うんですけれども。まだ、人間が人工的な香料をかぎ始めてそれほど長い時間がたっていないということから、実際にそのような被害があるかどうか、まだよくわからないというのが現状です。それから、においの種類というのは、膨大にありますので、例えば食品添加物のように、このリストの中から使いなさいというような(安全)リストを作るのには、かなりな労力が必要なんですね。しかも毎日、作られつつあるということですから、なかなかそこの部分は難しいところだと思います。今、そういうところを、各種団体や行政がいろんな試みを行いながら、なんとか解決していこうと、工夫しているところです。
xxxxx

 この対話に日本が「治療志向国」であることが読み取れるでしょう。また、私の20年前の本の記述からスウェーデンが「予防志向の国」であるということも容易に想像できるはずです。
  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿