新しい時代の処世術

新しい時代に入ってきていますが、今までと違う処世術が要る。これがあれば人生を楽に生きられます。

「させられる仕事」と「する仕事」&「労働者」と「投資家」

2023-01-29 11:43:36 | 日記

私達は毎日仕事をしていますが決められたことを指示通りやる仕事は窮屈です

同じ仕事でも自分からすることは窮屈ではないです

例えば学校の教師でマニュアル通りのことを生徒に言うだけだと肩が凝ります

しかし教え方に自分なりに工夫をして教えると楽しいし生徒も分かりやすくなります

また交番のお巡りさんに道を尋ねた時、警察官が警戒心丸出しで四角四面に言われるより親切に道案内されると気持ちが良い

仕事はちょっとした思いやりで自分も相手も楽しくやって行ける

仕事をして行くとその代価に賃金が派生し暮らしているのが労働者ですが

資本主義経済である以上労働者と投資家がいますが、労働者でありながら投資家であって良い

常にどっちか一方的である必要はないです

特に今インフレが進み労働賃金が上がらないならば自分でお金を増やすしかない

資産を増やすことをアメリカあたりは早くから一般労働者に国から奨励した

会社に入る時に積み立て金のように給与から天引きし退職の時にこの積み立て金を渡す制度を用いると

40年勤めてこの積み立て金を貰ったら1億円位になっている労働者がざらにいる

この積み立て金は実は資産運用をしてその利益が増えた訳です

会社でやらなくても個人で資産運用は出来る

でも毎日市場とにらめっこするのは面倒だし証券会社に任しきりも

グローバルな視野があり投資家に還元することを真に考えている投信会社を探して下さい

資本主義経済と貨幣経済が続く限りこの投資をして資産を増やすこととただお金を箪笥にしまっておくのではなくお金に働いてもらい増やすことをやって行きましょう


ありのままの自分で良い(人と比較しない)

2023-01-22 07:33:49 | 日記

映画「アナと雪の女王」はありのままで良いと言うことを歌ってましたが

とかく私達は自分を責めるところがある

何か出来ないと自分は人より劣っていると

このまず人と比較することをやめる

例えばものを覚えることは人によって違う、ある人は一度聞いたら正確に頭に入る、またある人は2.3度聞いて覚えていく、またある人は一度聞くと全部をいっぺんに頭に入るが正確ではなく漠然と入る、で徐々そしゃくして定着させて行く

ついこの例えだと一度聞いたら正確に頭に入っていく人が優れあとの二人のタイプは劣っているように見えるが

この三人のタイプはその人その人の本来生まれ持った性格ですのでこれで良いです

宇宙は色々なタイプがあり、色々なタイプがあって宇宙全体が美しく輝いています

身近な社会(企業やチームそして家族)はこの違いがあって上手くいっている

自分はこれで良い、「ありのままで🎼」で生きましょう


上手くなりたい!さあどうする

2023-01-15 11:52:32 | 日記

何かにとことん打ち込んでいると神様は手を貸してくれる

私ですと趣味のボウリングに週に4回のペースでボウリング場へ行っていた頃は手を貸してもらった

ボウリングでもライン取り(アングルと言います)をしますが、ある日レーンに5センチ幅の白いラインが手前ファールラインからピンまで見えた

このラインにボールを投げればら全てストライク!!
なんだストライクなんて簡単じゃん、しかしこのライン滅多に出てこない(笑)

あと沢山投げている時いちいち「左2センチ次は右へ3センチ」と神様の声付きでアドバイスされることがある

さてこの白いラインは野球やゴルフでたまに拝見します、自分も経験がありますがゴルフでパターでボールを打つ前にラインを読む時にラインが見える

元巨人軍の堀内投手が絶好調の時(26勝してノーヒットノーランもした年です)やはり見える体験を話してました「ラインが見えるのでそこへ投げておけば良かった」と

料理では調子を整え穏やかな精神状態で作ると何か旨い調味料を入れたか如く旨くなる

穏やかな禅で言う無の状態で絵を描くと色使いが良くなる、楽器を演奏すると出しにけくい4オクターブがスムーズに出る

この無の状態は神様の領域です、ここへコンタクトすると神様は味方をしてくれます

この無の領域の体験は瞑想が良いです、お坊さんが苦労して修行なさって獲得するのを簡単に瞑想で体験出来ます

神様の領域に行けば神様も手を貸してくれ安くなる

という訳で一生懸命やっているとまたこちらから神様に近づくと神様は手を貸してくれる


入って来た言葉を自分なりに解釈してしまうと

2023-01-01 12:28:23 | 日記

「かようバラエティ」のかようを歌謡ではなく火曜にやるバラエティーと思っていた

 
「巨人の星」の歌でおもいこんだら試練の道をでおもいが重いでこんだらがそういう器具の名前と思い込んでいた人がいて笑いました
 
というように内容を聞かないと耳から入ったことを自分でその音を頼りに想像してしまう
 
そして結構大人になってもつい最近まで思い込んでいたことが多い(笑)
 
これはさておき名前を両親から貰いその名前で呼ばれ続けていますが
 
名前をつける時意味を考えてつけることも多いですが、名前の意味はまず関係がない
 
その名前の音(おん)に意味があります
 
その名前の音がその人の質を形作ります、その人にとって吉兆な波動を持つ音が名前です
 
この名前は両親が工夫したり色々な思いがあってもまず関係がないです
 
生まれる前からその名前の音を決めてきている、なので両親の努力は泡と消える(笑)
 
耳に入った音は色々解釈出来るが音の波動は意味を持っている