あや乃古典教室「茜さす紫の杜」

三鷹市&武蔵野市で、大学受験専用の古文・漢文塾を開講しました。古文教師の視点から、季節のいろいろを綴ります。

桃の節句①

2013-03-02 23:35:08 | 

3月3日は、いわずと知れた雛祭りですね。
五節句の一つ、桃の節句です。

ちなみに、五節句とは
1月1日 元旦
3月3日 桃の節句(桃)
5月5日 端午の節句(菖蒲)
7月7日 七夕
9月9日 重陽の節句(菊)
の5つです。

ところで、古文では「桃の花」関連の話が、少ないんです。
「桃の節句」の他は、目立つのは、せいぜい、
「桃太郎」や「ヨモツヒラサカで桃投げた」ぐらいです。

桃の節句にちなみ、それは何故か?というのを、
しばらく考えていきたいと思います。
(その後、梅に戻りたいと思います。)