さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

今日うれしかったこと

2014年11月06日 15時46分56秒 | Web log
こちらに引越してきてしばらくしてから知り合いになったオーストラリア人の
お友達、といっても9歳離れてるんですけどね。

いつもよくしてもらっています。誕生日当日も、突然電話がきて

「 Happy Birthday to you, Happy Birthday to you ♪ 」

と歌ってくれて、お祝いしてあげるから家においで!と言ってくれて
今日、行ってまいりました。

毎年、わたしの誕生日をお祝いしてくれる彼女なのでした。

ベンジャミンを妊娠したときも、出産したときも、色々と面倒を
みてくれたことから始まって、

ちょうどマイクが長期出張で夏休みにどこへも行けないでいたとき、
それはまだベンジャミンが1才にもならない頃でした。

彼女が「私が一緒に行ってあげる!」といって赤ん坊のベンジャミン、
遊びたい盛りのジョナサンを連れてキャンプに行ってくれたり、

何かにつけて声をかけてくれたり、一緒に散歩に出かけてくれたり
食事に連れ出してくれたり、いつも気にかけてくれる彼女なのでした。

7;3の割合で彼女からしてもらうことが多く、甘えてばっかりなので
今回は私の誕生日だけれど、彼女に何かしてあげたいなぁと思って
ガーデニングの好きな彼女に Gardenia Augustaという品種で
Ocean Pearlという名前のいい香りのするお花の鉢をプレゼントする
ことにしました。

そしたら彼女、たいそう喜んでくれまして。

私はかなり妹気質で自分から何かをするというよりは、誰かにしてもらう
ことが多くて、かなり失礼な存在なのですけれど...

今回は彼女に喜んでもらってうれしかったです。

私は電話が苦手で、自分から誰かに電話をするということが皆無。
いつも彼女から電話をもらって何かをするというパターンが多く、
それまた申し訳ないのですが。この性分は治るのでしょうか?

ところで11月末にガーデニングのお手伝いをしてほしいと言われまして...(汗)
彼女はFarmに育ったということもあり、植物のことガーデニングの方法、色々
知っているので、彼女から教えてもらういい機会だし、彼女が助けを必要としているなら
と快く承諾しました。

彼女こそ「 Gardening is theraputic !!!(ガーデニングって療法的よ) 」と
言った本人でありまして。

わたしが Gardening is not theraputic, I need therapy after that !
(ガーデニングは療法的じゃなくて、ガーデニングの後に治療が必要だ!)

と言ったら「 そりゃ3時間も剪定とかしたら、そうだわよ 」

とバッサリと切り捨てられました。やっぱり少しづつがいいそうです。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>