さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

理屈に合わないことが平然と起こる

2010年09月26日 10時00分53秒 | Web log
先週の木曜日のこと。

マイクの上司二人が突然解雇を言い渡された。

株価が下落したので、株主のために財政の建て直しをしなければいけないという理由。

それが単なる言い訳だというのは、明瞭。

組織の[ある人物]が裏で何かを策略し、上層部を動かしたのが本当。

その人は、自分は正しいことをしていると信じて疑わない。
しかし実際は「会社の利益」という言い訳を楯に自分にとって都合の悪い人物を排除したいという気持ちでしか動かない。そしていつも自分が職場で権力を握ることに余念がないのだ。

でも、一番あほなのは、その人物を見抜けず、その人から流れてくる情報をある意味信じて、あるいは同意して実行に移してしまう上層部の人たちなんだろうと思う。

でも、更に考えてみると、なんというか、そういうことが平然と行われてしまう組織の構成の仕方にも問題があるに違いない。

組織がうまく構成されていたら、どこかでストップがかかるはずだし、そういう仕組みを持たなければいけないと思う。

今読んでいる本で、1990年代にニューヨークの犯罪率が急に下がったという実例を挙げ、犯罪発生率の低減という極めて危険、かつ大きな問題に取り組むときに、命を危険にさらすほどの深刻かつ大きなことがらに対して、膨大な労力と時間がかかるだろうという先入観により、誰しもが「不可能に近い」と思えることも、実は、ささいな何かを変えるだけで、劇的な変化を起こしうるという話。

ニューヨークで行われた話は犯罪の温床となっている「地下鉄の掃除」がそのTipping Point となった。

グラフィティといわれる電車の落書きを消す。
無銭乗車をする人を取り締まる。

この二つにポイントが置かれた。
そして結果、犯罪率は3分の1にまで減少した。

話は戻って。

解雇された一人は、今年に入ってシンガポールからオーストラリアに移動になった人。真面目で知識があり、そしておかしいと思ったら上にもはっきり意見を言える存在だった。

シンガポールから家族でやってきて、子どもが生まれたばかりなのに、解雇。
ビジネスビザなのでオーストラリアに留まるという選択肢もなく、おそらくシンガポールへそのまま帰還。

わざわざシンガポールから呼び寄せて、何故簡単に解雇したか。
株主うんぬん??あり得ない。

でも、あり得ないことをさせてしまうのが組織という「顔なしモンスター」だ。

会社とか組織というものは、非人間的なことを野放しにしたり、あるいは非人間的なことを意図も簡単にやらせてしまうことができる、そういう恐ろしい力が潜んでいる。

というのは、組織の中ではある意味、誰もが「匿名」となるからだ。

残酷な宣告をするときだって「会社の方針」と言って、宣告者自身のそれに同意したという責任をどこかで逃れることができる。

あるいは、個人の行為も「会社」を理由に横暴な方向へとそれを促すことも可能だ。

人が集まるところ、組織と呼ばれるところほとんど全てに発生しうることだ。

人間というものは、環境やポジションが与える効果で、よくもわるくも意図も簡単に変わってしまう存在なんだなぁとつくづく思う。

自分も含めてですけどね。

ということは、逆に考えれば、問題となっていることだって、配置を換えたり、環境を変えたり、中でのヒエラルキーをちょっと変えたりすることで、全く違うものに変わる可能性を秘めているということでもありますね。

しかし、自分の利益やポジションを守ることに必死になっていると、直接的に自分が悪いことをしていなくても、間接的に自己保身のために動くことになり、「仕方がない」という言い訳をしながら現状維持に労力を費やし、組織が膠着し、腐敗してくるということも言えると思います。

加えて、会社は利益さえあげていれば、というか利益をあげることのみが最優先なので、組織が腐敗しようが、変な人物がいようが、きっと最上層部にいるひとにとっては全く関心もないことなんだろうけれど。

それが組織のもつネガティブサイドですよね。

しかし、個人はより大きなグループに所属することによって、安心と安定を得ようとする。

誰もが、究極のところで、自分が自分であること、自分に降りかかってくる責任を希釈したい存在なのかと思います。

それにしても、会社を辞めるという大きな打撃を受けたお二人がアメリカ、シンガポールに帰還させられた後の生活が今よりもずっと良きものとなることを願ってやみません。

穏やかな日々

2010年09月23日 10時49分16秒 | Web log
マイクが先週の金曜日から休みをとっています。
しばし仕事を離れて、仕事のことを考えずリフレッシュしたいそうです。

で、家でカーペットをクリーニングをしたり、窓ガラスを磨いたり、
自転車を修理したり、車を修理したりして、思いっきり自分のやりたいこと
(やらされてやるのでなく)をやって楽しんでいます。

毎日のように男の子たちが遊びにくるのですがマイクを「マイク」と呼んで(当たり前か・・・)一緒になって遊んでいます。

マイクもそれを楽しんでいるようで。

全く同化しています。

遊んであげているのでなくて、心も体もひとつになって、一緒に遊んでいるのです。すごいなぁと思います。

ってことで、わたしは仕事が半分に減った気分で、のんびり過ごしています。

パースはだんだんというより、急に暖かくなってきました。

日差しも強く、日焼け止めクリームが欠かせません。

春といっても気温が26度まで上がるので、もう初夏のようなもんです。

そういえば、去年の冬は体調がひどく、それがきっかけて空手をはじめたようなものですが、今年は体を壊しておりません。

風邪もインフルエンザにもかかりませんでした。

子供たちも元気に学校に通い続け、みんな元気ですばらしい。

学校も今週で終わり、来週から二週間スクールホリデーです。

なんだかんだと忙しく

2010年09月15日 19時47分02秒 | Web log
なんだかんだと忙しく、子供たちも暇さえあればパソコンに群がるのでなかなか更新できずにいましたが、わたしたちはみんな元気です。

今、春なのか???

よくわかりませんが、日差しは強くなってきたように感じます。

でも、まだ肌寒いです。

が、半そでを着だした人もいて。

わたしはまだまだですが。

さて、月曜日に数ヶ月ほど前にご主人を喘息の発作で亡くした友人に会ってきました。

ご主人とはジョナサンがモンテッソーリスクールに通っていた頃、何度か学校で会ったことがありました。挨拶も交わしたし、顔も覚えていたので、訃報を聞いたときは、かなりびっくりしました。また5歳で父を亡くした自分の記憶とも重なって、なんとか少しでも慰めてあげられれば!!と思いながら、とてもプライベートなことだし、彼女との近しさのレベルで言ったら、私がしゃしゃりでるのも余計なお世話なのかもという思いもあって、躊躇してました。慰めになるような本を贈ったりしながら、機会をうかがってましたが、今なら気持ち的にも少しは落ち着いて、わたしのようなものにも多少話せるくらいな心の状態になったかなぁなんて思い、連絡をとってみました。

2ヶ月前に本を贈ったときにもちょっと会ったのですが、そのときよりも彼女はかなりやせ細り、そして目がまだうつろというか、生気がないというか、心のありようが見て取れるような感じでした。

色んな話を聞きました。

不思議な話も聞きました。

そして、今も彼女が時に泣き、時に悔やみながらも、ご主人の深い深い思いに守られて生きているということを感じて帰ってきました。

ずっとずっと彼女とそしてモンテッソーリスクールでジョナサンと同じクラスだった彼女のお嬢さんのことを折に触れて思い出し、私に何ができるか?わたしは彼女を慰めるのにふさわしい友人なのか?なんて考えていたのですが、

「私の身近にいる近しい人からの思いも、Ayakoからくる思いも、同じ愛情であって、それに優劣はないわ。誰かを慰めるに十分な価値がある人間に思えないなんて思っちゃだめよ。本当にありがとう。」

と言われて、慰めるために行ったのに逆に慰められ、励まされ、そして不覚にも泣いてしまった私。

ご主人を亡くした彼女のことを思えば、辛く悲しく、彼女の喪失感は計り知れないと思うのですが、ふと心が軽くなった気がした月曜の午後のひとときになりました。

リンダとポーレイ茶

2010年09月09日 18時29分58秒 | Web log
近所に住むリンダ。ジョナサンよりも一才年上のマシューという男の子と、ベンジャミンよりも一才下のジェシカという女の子がいる。

うちのジョナサンはマシューとポケモン友達で、ベンジャミンとジェシカはいつもじゃれ合って遊んでいる。

リンダは例の駐車場事件のときに、わたしのために戦ってくれた友人。お母さんが長い間肺がんを患い、闘病の末、今年初めに亡くなった。

お母さんが闘病中もそうだけれど、彼女はいつも前向きで明るく、パキパキしたテンポの早い性格で、本当に一緒にいるとこちらも楽しくなってくる。

両親が香港出身で、彼女が小さいときにオーストラリアへと移住してきたのだけれど、両親は中華料理店を営み、小さいときは色々と苦労したらしい。

話を聞くと、昔はそうだったよなぁと思う。

わたしも鍵っ子だったし。

ということで、彼女は才色兼備なのだけれど、とても謙遜で、わたしのこともよく助けてくれる。

毎週木曜日、お互いの家を行き来して、話に花をさかせるのだけれど、先週はわたしが彼女の家をお邪魔したときに、お父さんが愛飲している「ポーレイ茶」をご馳走になった。

これって、プーアール茶???

でも、彼女は「ポーレイ茶」という。

調べたら中国では「ポーレイ茶」と言うらしい。

高価なものは、ダイエット効果も高く、値段もお高いらしいが、わたしがおいしいと言ったら、「もってって!!!」といって、沢山分けてくれた。

頂いて以来、毎日飲ませていただいているのだけれども、飲むたびに、ポーレイ茶のおいしさもさることながら、回りにいる素敵な友人がいるというのは、本当に何にも変えがたいことなのだなぁと思うのでした。

父の日

2010年09月05日 10時25分24秒 | Web log
昨日は2週間ぶりに空手に。

マイクが出張で子供の面倒を見てくれる人がいないのでいけなかったのと
先週は、マイクは帰宅していたんだけれど全くエネルギーが残されていなかった。

ひさしぶりだ~

体が思ったように動かず、なんだかゼロに戻ってしまったような感じ。

毎回思うのだけれど、下手でも、体を動かすと気分がいい。

昨日は黒帯の人の1人の「モード」が完全に変わっていた。

わたしは久しぶりでおろおろ状態だったので、その人は声の出し方、目つきまで変わっていた。

アドレナリン放出中~

戦いモードで~す

ってな感じでした。

体を動かすと気分が良くなるのは、私の中でもアドレナリンがちょろちょろと出ているのかなぁなんて思ったりします。

最近ジョナサンはナルトに感化されて、空手に行くのが楽しい様子。

昨日も嫌がらずに行きまして、来月にはトーナメントに参加するそうです。

今日は父の日。

去年はイギリスの伝統的なサンデーディナー(といってもランチ)を作ったのを覚えている。

ローストビーフ
温野菜
メキャベツ
ヨークシャープディング
ローストポテト

で、今年も同じメニューでいきます!

プレゼントとカードは、朝、渡したのですが、喜んで受け取っていました。








署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>