さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

弱さの集まるところ

2012年05月18日 08時56分45秒 | Web log
TAFE(Technical and Further Education)での授業もあと残り一ヶ月少しとなりました。

あっという間でしたね。

アサインメント(課題)の提出も軌道に乗り始めて、気分的にもちょっと落ち着いてきました。

で、時の経過と共に、クラスメートという意識も少しずつ芽生え始めて、
今度一緒にご飯を食べにいく約束をしたり、たわいもない会話をするようになって
見えてきたことがあります。

1人は モンテネグロ出身、ディスレクシア(難読症)を持つ。18歳で両親が離婚。母親と共にオーストラリアへ。
1人は ADD
シングルマザーが4人。
シングルファーザーが1人。前妻は双極性障害(躁鬱病)で子育てができないので、彼が1人で育てている。
もう1人の男性は離婚経験者。子供は母親が面倒を見ている。
政情不安定な国から移民としてやってきて、仕事を見つけるのに苦労している人もいるし、
生活保護のようなものをもらっている人もいる。

ということで、何らかの苦労を背負いながら、頑張っている人たちです。

ふとしたときに ポツリ、ポツリと置かれた状況を話してくれるのですが、そのとき初めて
「 あぁ、そうだったのかぁ 」と思い、少しだけその人に近づけたような気持ちになります。

話変わって。

クラス全体のプロジェクトとして、オンラインのレシピブックを作成中なのですが、
そこでもまぁ、色々ありまして。一対一となると、本音が炸裂します。

クラスメートの悪口が主で 「あの人 好きじゃない」「あいつは身勝手だ」「何もしない」
「協力的でない」「フレンドリーじゃない」「誰とも仲良くしようとしない」「いつも反発する」
「あいつのおかげで話がまとまらない」など話すことが多く、それはそれで私は 「 うん、うん 」
と聞きます。

それじゃ話が先に進まないので、

私が 「 でも ○○は、かくかくしかじかの問題があって ××はできないけれど、△△はできるから、
○○ができそうな役割を与えれば、なんとかこなすんじゃないの?」と言ってみても、大抵の場合
「 あぁ、そうだね 」という同調よりも、「あいつはダメだ」という切り捨ての方向に行くんですね。

で、本人の前でも半分冗談のような、皮肉のような言い方で こき下ろしたりして、私としては
『 それはないんじゃないの? 』と思います。

でも、まぁ 所詮 人間ですしね。

で、講師の先生方の対応が興味深いのです。

批判せず、悲観的にならず、チャンスがあれば褒める。生徒を指摘しなければいけないときも、かならず
ユーモアで包む。そして 余計なことは言わず、黙って様子を見守る。

懐の深さ、広さのようなものを 感じるのでありました。

母の日

2012年05月15日 09時32分10秒 | Web log
日曜日は母の日でした。

ベンジャミンからはお手製のランチョンマット(絵入り)
ジョナサンとマイクからは、ジムのメンバーシップ(一年有効の水泳およびサウナ利用権)
を頂きました。

ありがとう。

で、夕飯は外食。

うれしく、楽しい母の日でした。

そして 自分はすっかり自分の母にプレゼントを用意するのも、電話するのを忘れていまして。

・・・親不孝。

遅くなりましたが、昨日電話をかけました。

プレゼント、ネットで何かを注文しなくっちゃ。

(お願い) ”アシュリー事件” 生命倫理に関するアンケート 

2012年05月09日 05時53分35秒 | Web log
統計の課題で、アンケートの解析をしなければいけないんですれど、上記の事件についてアンケートを作成しました。
ご協力してくださるかたがいましたら、以下のリンクをクリックしてください。私が作成したアンケートに飛びます。

授業は英語で行われているので、申し訳ありませんが、アンケートも英語です。

英語に自信があるかた、興味があるかた、よろしくお願いします!!!!

アシュリー事件に関するアンケート

サンプル 50 回収目標です。

回答くださったらコメント欄にでも足跡を残していただければ、それも有難いです。

もちろん、結果はまとめて後でブログにアップします。

<注>
アシュリーー事件とは、アメリカ・シアトルで2007年に公になり、多くの議論を巻き起こした
重度の発達障碍児に実際行われた治療です。

アシュリーの脳は原因不明の病気のため、脳の発達が生後3ヶ月の状態で停止。彼女が彼女自身で出来ることは
寝る、起きる、泣くことのみ。

親及び医者たちの長期にわたる話し合いの結果、「クオリティー・オブ・ライフ」の実現のために、
彼女が将来直面するだろう苦痛の軽減と助けを得ながら出来る限り移動できるように(寝たきりにさせないため)
成長抑制のための大量のホルモン治療、『生理』をなくすための子宮摘出、盲腸の摘出、初期乳房芽の摘出で
乳房の生育を制限することを決定しました。

A taste of your own medicine

2012年05月01日 10時37分54秒 | Web log
今朝も泳いできました。900m。

さて

ホリデーで長い間でかけていた人もいて、先週始まった授業でしたが、
昨日の授業で始めて全員集合という感じでした。

昨日もちょっと触れましたが、前期の半分が終わってあともう半分というところ
なのですが、最初の勢いも失速して、大変さをひしひしと感じるようになった
非英語圏出身の女子軍5人。

5人中、子育てをしている人が4人で、シリア人の女性はわたしより若いのに
4人の子育てプラス旦那さんの義理の弟の子供2人の面倒も見ているという
肝っ玉かあさん。

自分の子供4人全員をオーストラリアで出産したといい、一番上は高校生だというから、
私よりも長い間オーストラリアに住んでいるようですが、英語は苦手のようです。

彼女が 「Certificate 2を終了する自信がない。英語の授業は大変だし、
仕事があればすぐ仕事を始めたい。もし、終了できなくてもそれはそれで
いい」と言い出しだしたところ、彼女と仲の良いアルジェリア人の女性が

「あきらめちゃ、だめよ。なんとしてでも、絶対終了するの。そういう
気持ちで最後まで頑張らないとだめよ!」とアドバイス。

「オーストラリアで生きていくんだから、オーストラリアの資格が絶対大切。
わたしが手伝うし、わたしの友達にお願いして手伝ってもらうようにするから!
必要だったら、いつでも言って!」と言ってました。

「高校生の息子さんがいるんだから、息子さんに手伝ってもらったら?」と私が言うと

「手伝ってくれないのよ」と言う。

中国人の女性たちが 「 息子さんは、オーストラリアで生まれたの?
あぁ、この国は他人の助けを期待しちゃいけないからね。自分で何でもやらないと
いけないから・・・ 彼は根っからオージーなんだ。じゃ、無理だね」と言う。

で、みんなでケラケラ。

彼女が言うに

「いままで、私が宿題も全て「誰の助けも期待せず、自分の力でやりなさい」と言い続けたから。
お母さんも、自分の力でやりな!と言われたの。」

そしたら中国人の女性が
「He gave you a taste of your own medicine」と言い、またみんなでゲラゲラ。

意味的には、自業自得というか「自分がある人を扱ったと同じように、自分も扱われる。」
という意味だそうで。

始めて知ったイディオムです。その中国人の彼女が時々慣用句をつかって表現するのですが
「えっ?」と思わされることが多いです。授業中は先生を無視して、結構好き勝手なことを
やっていることが多いのですが、ある意味、感心させられます。

皆さん、個性的で愉快な人たちです。非英語圏出身5人組は 無事終了できるのでしょうか?

ところで

さっきから、カラスが窓ガラスをコツコツ突いてカーカーと鳴いているのですが、
きっと自分の姿を他のカラスと勘違いでもしているんでしょうか?

うるさい。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>