外科医 アンチエイジングに目覚める!?

目指そう サクセスフル・エイジング !

抗糖化 で 減らせAGEs 

炭水化物も要注意    

あなたの知らない血糖値の罠! にペントシジン登場!

2010-06-08 20:51:25 | 骨粗鬆症と糖化

ただいま放送中の

たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学

で、紹介された物質は


ペントシジン でしたねぇ。


ペントシジンAGEsのひとつですね。


どうしてAGEsとして、紹介されないのかな?!


実は、抗糖化ドクターズ・サプリメントの成分には

このペントシジンの生成を抑制する作用が知られています。



下の図の、CMLとペントシジンがAGEs。

3DGというのは、AGEsになる中間活性物質です。

アミノグアニジンというのは、AGEs生成抑制薬として期待されながら、

その副作用によってポシャッタ有名な物質です。

 そのあたりの話は、

新刊書「老化を止める7つの科学―エンド・エイジング宣言」に記載しています。


この図でみると、アミノグアニジンには

ペントシジンの生成抑制効果のないことがわかりますね。

しかし AGハーブMIX ™55.3%の生成抑制 を示しています。


 
                          アークレイ株式会社HPより引用


このAGハーブMIX ™ を1日量 600mg 含有しているのが、

抗糖化ドクターズ・サプリメントです。


なぜ、メーカー推奨1日量の最高値に設定しているかといえば、

文字通り 筆者自身のための処方だからです。


そのあたりのいきさつは、

 抗糖化ドクターズ・サプリメント誕生の由来に詳しく書いています。 → こちら


ペントシジンの説明は、こちら → 老化原因としての糖化(グリケーション)

高血糖での骨折に関しては、こちら → AGEsと骨質劣化について


こちらはおまけ → AGEs・・・まだ知ってる人少ないよね




番組で紹介されている食事法

 1.一口30回噛みましょう!

 2.サラダから先に食べましょう!


いずれも、ここでもすでに紹介済みのものですね。


 糖尿病を予防するアンチエイジングな食べ方 その5

 会員記事要約 : 糖尿病を予防するアンチエイジングな食べ方 その3


もう一度、ご確認くださいませ。



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿