Blogアトリエ陶夢 <夢宇窯>

アトリエ陶夢の作品や活動紹介、各種陶芸活動、陶の郷づくりを掲載します。

備前まつり 販売会が終了❕

2023年10月20日 | 「游の会」活動

 第5回販売会が15日に終了しました。昨年はコロナ明けで人出は少な目。今年は、久々の解放感を感じる人人人。駅前のメイン通りは、以前は、食べ物屋が並んで、まつりならではの盛り上がりと混雑感が激しかったが、昨年から、食べ物屋が減らされたためか、人の集まりは特定のエリヤに集約されたようです。やはり、食べ物販売のあるところは人だかり、長蛇の列でした。

 

 朝のメイン通り(開会前)         昼のメイン

 游の会の販売会場は、左斜め方向の通りを200mほど進みます。不老川の側の太西さんのお宅の敷地です。「游の会」の看板が目に入ります。

  

  

 この場所での販売会は、5回目。11人の会員の作品500点ほどが所狭しと並びました。それぞれの個性ある作品は、買い手の購買意欲をそそります。其の上、儲けを考えない会員ですから、値段は平均千円程度という安さ。お客から「どうしてこんなに安いの?」と声がかかるほど…。どうも答えようがない。それでも、「マケテください」と声がかかる。「ごめんなさい、この値段は本当に安くした値段なので…」

このやり取りも関西らしくて面白い‼ 関東は「マケル」という取引は無いそうな。

 私たちの陶芸は、名の知れた窯業場の焼き物ではない。ごく普通の焼きもの名のつかない陶芸である。何人もののお客様に「これは何焼ですか?」と問いかけられる。其の度にどう返せばよいかと悩む。「〇〇〇焼です」と答えれば、備前ではないほかの焼きものなんだと収まりがついたのだろう。だが、焼きものの名のない作品だ!

 釉薬の掛かった焼き物を指さし「これは備前焼ですか?」と聞かれたりすると「違います!」だけでは、申し訳なく何が違うかを説明したくなるものだ。

 ちょっと腑に落ちないが、備前焼まつりで売ってる焼きものだから備前焼? でも疑問に感じているから尋ねて確かめたかったんだろうなあ。

 現場では あんな、こんな 楽しいやり取りが今年も繰り広げられた。11人の会員との交流は、昼に夜にと三日間続いたことは言うまでもない。此れも、思い出深い大学の指導陣の御蔭でもある。感謝感謝‼