私の住んでいる岐阜では
何故だか「茶碗蒸し」はご馳走の部類に入ります。
和定食に茶碗蒸しがつくと、なんだかグレードがアップした気分になるし、
喫茶店のモーニングサービスにもついてくるところがあります。
結婚式の披露宴でも、和風膳なら必ず付いています。
法事のお料理を仕出し屋に頼むと、茶碗蒸しがついてくることが多いです。
とにかく、茶碗蒸しはご馳走なのです。
うちでも大人気の茶碗蒸し。
寒い季節にはよく登場します。
男子は2杯食べます。
卵とだしの割合と、調味料の分量をきちっと量れば
かならずおいしいものができます。
私はいつも、卵一個に対してこれだけ、というレシピを頭に入れていて
人数が多い時は卵の数を増やして、というように応用しています。
<茶碗蒸しの基本分量>
卵 1個
だし 1カップ
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ2/3 (できれば薄口しょうゆ)
みりん 小さじ2/3
酒 小さじ2/3
例えば、卵3個なら、
だし3カップで、
塩 小さじ1
しょうゆ、みりん、酒 が、小さじ2
こうやって覚えておくと、便利です。
中に入れる具は、ご家庭でそれぞれ好みがあるでしょうが、
我が家はとにかく具だくさん。
えび、ホタテ貝柱、牡蠣、などの魚介類、
銀杏、百合根、長いも、栗、などの野菜、
そのほか、かまぼこ、干ししいたけ、花麩、
ぜ~んぶ入れちゃいます。
もちろん、上には三つ葉をあしらって。
そして、二杯ずつ食べる男子のために、
卵はいつも、6個使います~!
何故だか「茶碗蒸し」はご馳走の部類に入ります。
和定食に茶碗蒸しがつくと、なんだかグレードがアップした気分になるし、
喫茶店のモーニングサービスにもついてくるところがあります。
結婚式の披露宴でも、和風膳なら必ず付いています。
法事のお料理を仕出し屋に頼むと、茶碗蒸しがついてくることが多いです。
とにかく、茶碗蒸しはご馳走なのです。
うちでも大人気の茶碗蒸し。
寒い季節にはよく登場します。
男子は2杯食べます。
卵とだしの割合と、調味料の分量をきちっと量れば
かならずおいしいものができます。
私はいつも、卵一個に対してこれだけ、というレシピを頭に入れていて
人数が多い時は卵の数を増やして、というように応用しています。
<茶碗蒸しの基本分量>
卵 1個
だし 1カップ
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ2/3 (できれば薄口しょうゆ)
みりん 小さじ2/3
酒 小さじ2/3
例えば、卵3個なら、
だし3カップで、
塩 小さじ1
しょうゆ、みりん、酒 が、小さじ2
こうやって覚えておくと、便利です。
中に入れる具は、ご家庭でそれぞれ好みがあるでしょうが、
我が家はとにかく具だくさん。
えび、ホタテ貝柱、牡蠣、などの魚介類、
銀杏、百合根、長いも、栗、などの野菜、
そのほか、かまぼこ、干ししいたけ、花麩、
ぜ~んぶ入れちゃいます。
もちろん、上には三つ葉をあしらって。
そして、二杯ずつ食べる男子のために、
卵はいつも、6個使います~!
「超のろまな亀さん」状態になってしまい、
直すまでに1週間がかかってしまいました。
原因は不明ですが、ウィルスソフトのせいかも知れないんです。
ちょうど一年前の9月に更新し、11月にリカバリーすることになり、
今年も9月に更新後、
うなり音が少しずつしだし、動きもなんとなく遅くなっていたら、
とうとう使用に支障がきたすようになりました。
昨日、ようやく復活しました。
今日、具なし茶碗蒸しを作ったんですが、
オーブンレンジにすべて任せたら、
初めて?すごく巣だらけになっちゃいました。
途中チェックが必要でした!
そうそう・・・、思い出したんですが、
北海道に住んだときに知ったことです。
北海道では茶碗蒸しに、
栗の甘露煮が入るんですよ!
初めて食べたときはびっくりしました
ていうか作らないんで子供たち存在を知らなかったりして・・。
ちょっと可哀想になってきました。。。
私は大好きです。
どんぶりで食べてみたいなって思います。
茶碗蒸しがもっと今より身近な食べ物になったらいいな。
私の役目ですよね、それって。
蒸す段階でスが入ると、がっかりしますね。
茶碗蒸しに栗の甘露煮、甘くておいしそう~!
(最初はびっくりするだろうけどね。)
そういえば、赤飯も甘納豆でつくるんでしたっけ?
北海道は。
下準備に時間がかかります。
そんなときは入れるものを極力減らして
「シンプル茶碗蒸し」もおいしいです。
今夜は「牡蠣、かまぼこ、栗、三つ葉」だけのものにしてみました。
牡蠣は入れない→所変われば。。。って感じですよね。 茶碗蒸しは我が家でも「ご馳走」です。
当然・・・息子用に大きな器です・・一度に二個分が
食べれる位の殆ど、どんぶり。。です。
いくらの作り方・・してみました。
解るかな~~汗
茶碗蒸し、そういえばしばらく作っていません。
寒くなったので、また茶碗蒸しが美味しい季節ですね。
実家では、鶏肉でだしをとって、銀杏と椎茸、かまぼこや麩、三つ葉が入っていました。
私は、わりと何でも代用でいれちゃいますが、やっぱり自分が食べて育ったものを子供には伝えたいです。
電子レンジで加熱して食べ、
残りを冷凍して、茶碗蒸しの具として保存しました。
塩を振って食べるのが、
一番好きなんですけどね。
吐き出すだけで楽になる時もありますから。
茶碗蒸し、具をそろえるのが面倒な時は
シンプルに、3種類の具だけで、
卵豆腐のように作る時もあります。
カニの身をほぐして混ぜて蒸し、
あんかけのだしをうっすらかけるのもまた、おいしいです。
さすが、Nsさんの息子さん、
どんぶりのような大きさの器で、茶碗蒸し!
食べ甲斐がありますね~。