goo blog サービス終了のお知らせ 

*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*砂漠のバラ(アデニウム・オベスム)は暑いのがお好き~♪

2018-07-26 21:17:56 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩   今年もたくさん咲いています~~ヽ(=´▽`=)ノ

 ~砂漠のバラ、いい仕事しています☆♪

暑さが大好きな砂漠のバラは、今年の災害級の暑さも全然へっちゃらのようです。

ほとんど放置状態なのに、昨年からたくさん花を咲かせてくれる、砂漠のバラ(アデニウム・オベスム)

ありがたいことに、ここ何年か我が家の夏の定番花になっています。


 ~いい感じです~(人´∀`).☆.。.:*・゚

12年前頃(いつ買ったか記憶が曖昧で・・(^_^;))にパパさんが衝動買いして、少しずつ成長した砂漠のバラ。

咲かない年もあったのに、枯れそうになった年もあったのに、昨年辺りから、いい仕事を始めています。

昨年、あまりにもたくさん咲いたので、もしやこのまま枯れてしまうかも~~との心配もまったく御無用でした。

・・・あれ? 昨年も同じようなことを書いたかも???(;・∀・)


 ~相変わらず、セクシーな根元です。

ここが、肝心な根元に違いない!

どっしりとしたこの根元から、たくさんの花を咲かせているようです。


 ~今年も咲いてくれてありがとう(*^_^*)♪

災害級のこの暑さ、特別な夏だと思いたい。

だけれども・・・

特別は特別ではなく、例年になりつつある恐怖を感じています・・・夏が怖い・・・

昭和の夏のあの暑さ・・・ 夏が楽しみだったあの頃が、懐かしく思う今日このごろです。


ブログご訪問、ありがとうございました。

明日は明日の風が吹く 明日も一日、がんばろう

 


*小さなお庭の紫陽花たち、モフモフと満開です\(^o^)/

2018-05-29 21:26:43 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩   小さなお庭では、紫陽花たちが満開を迎えています。

 ~カシワバアジサイ・・・♪

小さなお庭の西側を華やかにしてくれています。

三角のとんがり帽子のようなカシワバアジサイ、モフモフと満開です(*^_^*)♪

このカシワバアジサイは、この家に引っ越したときに、お友達が花のアレンジメントをくれた中に入っていた一つです。

地植えにして15年経ちますが、こんなに大きくなりましたヽ(=´▽`=)ノ


 ~ピンク色の紫陽花・・・♪

こちらの紫陽花は、20年前に近くの公園から少しだけ枝をもらって・・・

挿し木したものです。 

15年前の引っ越しにも全然平気でした!!紫陽花の花は強いです。


 ~水色の紫陽花・・・♪

いつの間にかパパさんが買ってきたようです。

すでに10年は経つと思われます。

この水色のの紫陽花だけ、鉢植えです。 水やりはかかせません。

今年は地植えにしたいと思うのですが、地植えにしたら色が変わるかな・・・


 ~紫陽花の季節です。

 ~この淡い水色が素敵です。

 ~ダントツのモフモフ~~~.☆.。.:*・゚

私が小さな妖精だったなら・・・

ピンク色の紫陽花で楽しく踊りを踊り(踊れないので、踊ったつもり~~)水色の紫陽花で一休みしながらオカリナを吹き~♪♪

カシワバアジサイのモフモフベットでお休みしたいな~(*´∀`)


そんなファンタジーの世界に浸っていた、本日の昼下がりでした。

もうすぐ紫陽花の好きな、雨の季節がやってきます。

小さなお庭の植物たち、元気です。その大きなエネルギー、エナジーを分けてもらっちゃいますよ~(^o^)v


ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、明日も素敵な1日になりますように・・・


*マタタビの花が今年も咲きました・・・♪

2018-05-21 20:52:46 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩   今年はたくさん咲いていました。

 ~マタタビの花・・・♪

マタタビの花、5月16日に撮影しました。

 ~アチラコチラに・・・♪

このマタタビは、次男TOがれいちゃんのために、10年前にネットで買ったものです。

この時まだ中学生だった次男TO、自分のお小遣いを奮発する力の入れようでした。

買ってすぐに大きな植木鉢に植え替えて、しばらくはお世話をしていたのに・・・

いつの間にか忘れられた存在になり・・・マタタビは瀕死の状態になりました~(*ノェノ)


 ~今では・・・すっかり暴れん坊に・・・(^_^;)

瀕死の状態だったマタタビを地植えしたら、、、、

みるみる元気を取り戻し、今ではこんなに大きく成長しました(・∀・)♪

つるがどんどん伸びていき、お隣の南高梅や白椿に巻き付くありさまの今日このごろ・・・(;・∀・)

マタタビは繁殖力が旺盛のようです。


地植えにしたことを悔やむこともあるのですが、、、、

昨年から、花が咲き始めました。

この花が、なんとも可愛くて、、、、(u_u*)・・・

今年も見ることが出来て良かったな~~~


マタタビは、クサカゲロウを誘引します。

そうそう昨年は、このクサカゲロウが大繁殖したんですよ((・∀・))


 ~2017年 6月26日の画像・・・♪

いやいやいや、クサカゲロウは大変な食欲で、マタタビの葉は、あれよあれよと言う間に穴だらけでした。

たまに家に入り込むクサカゲロウをそっと家から出すのも、一仕事。

クサカゲロウは夜行性、夕方から活動を始めます。あんまり多く飛び回るのはさすがの私も引いてしまいますよ(・∀・)

今年はどうなることやら~~

このクサカゲロウ達の幼虫は、ホコリをかぶったような姿らしいのですが、

いまだにその姿を見ることは出来ません。

もしかしたら、ゴミかと思い、捨ててるかも(^_^;)

クサカゲロウの幼虫の主食は、アブラムシ、役に立ちます。

ゴミと間違えて捨てないように気をつけなければなりません(ー∀ー)


 ~5月20日の画像・・・♪

花が咲いた後、何やら実がなるような様子です。

マタタビは自家受粉しないと聞いています。マタタビを植えてるお宅が近くにあると良いのですが・・・


マタタビの実は、滋養強壮に効くらしく、食べたらまた旅に出るくらいの元気を取り戻すから『マタタビ』と名付けられたとか~

マタタビの実を食べるかどうかは別にして、どんな実がなるか見てみたい(*^_^*)♪

少しだけ、期待しています(^^)v



ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、明日も素敵な1日になりますように・・・


*ビックリグミの収穫は・・・(^_^;)

2018-05-17 21:26:51 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩   これくらいでした(・∀・)♪

 ~ビックリグミの実たち・・・♪

毎年花はたくさん咲くビックリグミ、だけど、実がなるのはほんのわずか・・・

今年は、ジベレリンという薬を奮発して、たわわに実るビックリグミを期待したのですが・・・(u_u*)・・・


 ~4月25日の画像・・・

 

この時には、ジベレリンすごし!!と感心したのでしたが・・・(ノ´∀`*;;


ここまでは調子が良かったのに、連日の強風でかなり落ちたようでした。

 ~ここに3つ

 ~ここに1つ

 ~ここに1つ

私は探しきれなかったのだけど、次男TOが高い場所のビックリグミの実を採ってくれました。

背が高いというのは、こんな時に役に立ちます( ̄ー ̄)


たわわに実るビックリグミの実を見るのは、儚い夢なのかしら・・・

とぼやいていたら、「今回はジベレリンを撒く時期が遅かったんだよ」と次男TO。

しかも実がなる時期に強風続きだったのが、災いしたのだと励ましてくれました。


ジベレリンは、冷蔵庫で保存しています。

あっ、来年まで、使用期限は大丈夫かしらん~~(・∀・??) 後で調べてみよう。

来年は、たわわに実らなくて良いから、せめてもう少し収穫出来るようにと願います(。-人-。)


ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、明日も素敵な1日になりますように・・・


*摘花は・・・苦手です(;・∀・)

2018-05-03 20:45:21 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩   今年は花ゆずの花がたくさん咲いています(*^_^*)♪

 ~花ゆず、豊作の予感です。

 ~ひしめき合っています・・・(^_^;)

どの枝もこのような状態で花が咲いています。

摘花は苦手です・・・・(;・∀・) 

が、これだけ花がひしめき合っていたら・・・やはり摘花は必要かと・・・

だけど・・・どの花もカワユクて・・・

どの花をとっていいのかわかりません・・・(u_u*)・・・


 ~花ゆずの花・・・♪

悩みながら、、、、ごめんねーと声をかけながらの作業になりました。

小さなお庭の花ゆずたち、今年は元気です∩(*・∀・*)∩

たくさんの実の収穫を期待したいです( ̄ー ̄)

花ゆずはお引越しにも耐えて、すでに16年になる小さなお庭の大ベテランの一つです。


小さなお庭にレモンを迎えて、早3年。こちらはまだまだ新人さんです。

小さなお庭に地植えする場所が見つけられなくて・・・

今年も鉢植えのままですが、今年はたくさんの花を咲かせています。

 ~レモンの花・・・♪

花ゆずの花に似ていますが、花ゆずに比べ一つ一つの花がキリッとしています。

そして、外側がほんのりと紫色を帯びています。

 ~レモンのツボミ~

昨年は花は咲いても、残念ながら実がなることはありませんでした。

鉢植えだと、肥料が必要なのかな・・・。 

今年は一つでも実がなると良いな~~~(。-人-。)


昨夜は台風のような雨風でした\(◎o◎)/! 実は私はその音で眠れなかったという・・・(>∀<)♪

その台風のような雨風に耐えた花ゆずと、レモンの花たち”””!!

小さな花達には、私には想像できない力があるようです。

この小さな花たちの想像できない力、少しでもおすそ分けしてもらいたいと・・・

願う私なのでありました・・・・m(_ _)m、


ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、今月も素敵な月になりますように・・・