ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

日光街道を往く

2024年02月28日 | TOKIOの道と川

あまり天気の良くなかった2月後半。やっと晴れたので地図を見ながらうんうん悩んで足立区梅島にやってきました。
昨年10月に都内の未踏の道がかなり減っていて歩きに行くところがなくなって来たと愚痴っていましたが、あれから5か月で更に厳しくなりました。
足立、葛飾、江東の荒川越え3区にはまだ未踏の地がそれなりにあるんですが、3回以上乗り換えしないとたどり着けない場所が多くて気が進みません。
とりあえず、日光街道(国道4号)の環七より外を歩くことにして、埼京線=山手線=千代田線=東武スカイツリーラインと乗り継いで梅島駅スタート。

日光街道に出るための歩いているとベルモント公園と言うのがありました。「足立区と西オーストラリア州ベルモント市との友好親善のシンボルとして作られた公園」です。
赤いレンガ風洋館はオーストラリアのあれこれを展示している陳列館。同じようにオーストラリアにも「足立公園」があるんでしょうか。

電柱に「荒川が氾濫した場合の想定浸水深4.5m」の表示がありました。電柱の上の赤い線の所まで水が来るそうです。たいへんだ。

足立区役所。本庁舎は1996年松田平田設計によるもの。日光街道の歩道橋がそのまま庁舎2階に繋がったりしてなかなか先進的な区役所でした。

環七梅島陸橋。以前うちから自転車で西新井大使に行った時には左から来てここで右折して区役所の前を通って都内に帰って行きました。ここも都内だけど。

島根2丁目歩道橋。足立区と島根県に何か縁があるのかと思いましたが特になかったです。地名については諸説あり。

20分ほど歩いた所でメタセコイアの梢が見えたので寄り道して見ました。元淵江公園とその中に足立区生物園。生物園が意外にもなかなかの見ものでした。別項にします。

毛長川を越えるあたりで県境を越えて埼玉県草加市に入りました。

草加市に散歩に来たのは2021年の1月でした。奥の細道の草加松原が美しかった。深川~千住~草加~越谷~春日部というラインを初めて意識したのもその時でした。

2023年5月より運用開始した春日部市新庁舎。

設計は石本建築事務所。ここのところ埼玉県各市の新庁舎を見ることが多い。のぺっとしたガラスウォールばかりだった庁舎ですが最近は庇が深いのが流行です。
1~2階の屋根部分は街道沿いの商家のイメージのようです。土曜日で中に入れなかったので外観見学のみでした。

草加神社。

前回も写真を撮った煎餅を焼く娘像を見てから帰路に着きました。

まったく高低差のない日光街道。次は草加から越谷かな。それと県境歩き。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする