夏木とShall we talk !? 

言葉は心の使い。1000回(2013年12月21日)を超えて。

不心得者参上!? ~ 放り出しなはれ! ~

2010年11月20日 | Weblog
 アマチュア・カメラマンのマナーの悪さに神社仏閣が困りきっている。
と報道されていました。

 いろいろ対策を講じるけれどこれといった効果がなく、立ち入り禁止、
三脚持込禁止を無視。注意すれば逆切れするetc.etc.。

 それらの多くが、最近、退職したらしいひと達、それも会社で
責任ある地位に着いていたようです、というから、驚いてしまいます。
 
 あるお寺のご住職は踏み荒らされ枯れてしまった苔に目をやりながら、
「お手本になるべき世代が…」とため息混じりに嘆いておられました。

 60代後半くらいの婦人が、インタビューに「ここの床紅葉を撮りに
きたのに残念です」と応えていたのには、夏木、恐ろしさを覚えました。

 神社仏閣はお参りに来る所で、観音さまや仏さまに拝し、心安らかに
過ごすためで、写真を撮りに来る所ではない、と夏木は思います。

 そこの場所にきれいな紅葉や花たちが咲いておれば、目の保養、
心の栄養とするものであって、我さきに拝観の人たちを押しのけて
撮ろうとするのは貧しい発想だと夏木は思います。

 小さな画面に押し込めてしまうより、訪れることのできた幸せに
感謝しつつ、実際に目にする至福の時間を満喫しませんか!!

                              ~~~夏木 友~~~
                              火・木・土に更新しま~す