51
天才バカボンの秘密 「これでいいのだ」
座禅断食の野口法蔵さんの本に「バカボンの詩」という本があります。
とても面白いことが書かれてました。
その本の中に「バカボン」はお釈迦様の10の名前の一つ
「バッキャーボン」(意味は至上の人)から引用されたようです。
「天才バカボンのオープニングの歌」の「タリラ~リララ~ン」は
チベットのターラ菩薩の真言でもあります。
また「レレのおじさん」はお釈迦様の悟りを開いたお弟子さん
「チュラパンタカ」がモデルになっていて
「チュラパンタカ」は無能で物忘れがひどい人でしたが
お釈迦様から「いつも掃除をしなさい」
「チリ・アカ払いたまえ」といつも掃除をして悟ったお弟子さんです。
「チュラパンタカ」の前世はとても頭が良い人だったですが
人をバカにしていた人と言われていて、お釈迦様のいた時は
無能にの生まれ、悟りを開いたようです。
野口法蔵さんの作ったポストカードがあります。
こんな詩が書いてます。
バカボンのパパの言葉
わしは、バカボンのパパなのだ
この世は むずかしいのだ
わしの思うようにはならないのだ
でも わしは大丈夫なのだ
わしはいつでもわしなので 大丈夫なのだ
これでいいのだ言ってるから 大丈夫なのだ
あなたもあなたでそれでいいのだ
それでいいのだ
それでいいのだ
わしはリタイヤしたのだ
全ての心配から リタイヤしたのだ
だからわしは 疲れないのだ
どうだ これでいいのだ
これでいいのだ
やっぱり これでいいのだ
何か悩みや心配ごとが起こったら
「タリラ~リララ~ン」と真言を唱えて
「これでいいのだ」と全てを受け入れ
「バカボンのパパ」のように悟り境地に入りましょう。笑
とっても、気に入りました(^○^)
「タリラリラ~ン」いいなぁ
こういうの大好き。ふふふ!
もりちゃま・もりちゃま・
お~でか~けで~すか!!!
もりちゃま・・・はい・美食倶楽部へ???
何か落ち込んだら「タリラ~リララ~ン」
と言ったら落ち込もうと思っても
落ち込めないよね。
やまもっちゃん
コニャニャチワ やまもっちゃん
ハマルでしょ。笑
こずちくん
明日こづちくん、
美食倶楽部へ おでかけですよ!
レレレのレ~
コニャニャチハ(^^)
バカボンがこんなに奥深いとは・・・
遊びに来てよかったでーす!
さとちゃんもお掃除しーましょっ!
タリラリラ~ン これでいいのだ
バカボンのパパは ただものじゃなかったんですね^^
そういえばむっちゃんも、バカボンパパは既成概念がないよね~って言ってましたね。
すごい話しだ
「チリ・アカ払いたまえ」と
すすきのの掃除してください。
わたしもさとちゃんの所に
アルコール消毒しに行きます。
tamachan
今日の初笑いですか!
やったあ~「タリラ~リララ~ン」
ぶんちゃん
ぶんちゃんも只者ではないですね。
「お主、できるな
「タリラ~リララ~ン」♪
いいなあ☆
天才バカボン・・・読みたくなった^^
初めまして
ブログ読んでくれてありがとう。
私も天才バカボン読みたくなりました。
これでいいですね。