goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1451回 ぐっとこらえて

2011年09月17日 00時03分26秒 | 5年目アーカイブ

最近話題の増税に関して、消費税は省くというような話がでてたみたい

これはアレかな、消費税は省くんだから所得税と法人税アップを受け入れさせる事前策としてのパフォーマンスかなぁ。

それと、文中の最後の部分に「たばこ農家が福島岩手に多いのでやめるべき」みたいな文章がありますが…知らなかったですね、東北に多かったなんて。

別に悪く言うわけではないと前置きしてですが、放射性物質の検査とか、タバコの原料…がイマイチわかってないですが、やってるのかなぁ。

タバコ吸わない人間ですが、ニュースとかにもならないし、なるのはタバコ値上げの話題くらいでしたし…。


消費税も部門別にするなら…と思って、模型やゲーム、PCなんかは20%ぐらいになったらそれはそれで悲しくなっちゃいますよね(苦笑)


それにしても、野菜、高いなぁ;;;;;;;;;;;;








さ、あれこれ言ったり来たり…は実際してなくて、ただひたすらにマスキングと戦ってたジム改もまさに終盤です☆








全面しっかりつや消しコートしときました。

ガイアノーツのEXつや消し大ビンに、さらにフラットベースを足してツヤを落としたものを使いましたよん~。







ここで一気に組み立てたい衝動を抑えて、マスキングのために組んでた関節系のパーツも一度全バラを。

ウォッシングするとしてもパーツ割れが怖いので、一度全部バラしておいて、ウォッシング後組み立ててから塗料落としをやることにします。









汚れる予定の関節系パーツに再度持ち手をつけておきます。











バーニア部分や関節の中心部、さらに手指なんかは汚しません。

排気部分は汚れが多いと出力下がるでしょうし、関節系なんかは汚れたままだと稼働率下がりそう、手指はデリケートな部分なのでこまめに掃除するべき…という、個人的な好みを主眼に作業します。

今でも正直なところ、ちゃんとしたメカさんなんかがいれば、状況にもよるとは思いますけど毎回綺麗にしてると思うんですよね。

なので、やっぱり立体兵器はしっかり磨いてやるべきそうすべき、パトレイバーの泉野明を敬うべきだと思います(笑)


そういえば、あんまりガンダム系ってメカニックの詳細な整備シーンってないので、その辺どこまでやってるのかって結構気になるかも。



話を戻して。

全身ウォッシングは、都市系中心なのであんまり茶色系の汚れは少なそうでしょうね~。

足元なんかには少しくらいは入れておいて、上下の雰囲気の違いなんかは少し意識できそうかなぁ。

そうなると、全体的にはグレー系とか、地味目な色味でしか汚せないかも。

濃い目の茶色は全身に使って、足近くは明るめのサンド系を少し使う感じで行くと良さそう。


んー、ジャーマングレイを筆頭に、フラットブラウン系を使いつつ、ってとこかなぁ。


その後、エナメル溶剤をしっかり揮発させるため、1日程度間を置いてみる予定です。

その結果汚れのふき取り作業がうまく行かないのであれば、それはそれで実験として有効活用することにします。

それからは、迷彩のために重ね塗りしてるわけですし、エッジ部にはうまく黒、グレー、白とあるので、チッピングだったりエッジ削りだったりも気楽に出来ますね☆

出来ればちょっとくらいバトルダメージも入れたいかも…。



イメージも方向性はしっかりしてきてるので、あとはじっくり焦らず取り組むのが大事そうです☆

エナメルの割れだけは怖いので、そこだけは色々対処したいので、薄めるけど薄めすぎないとか、割れないように塗るとか…練習あるのみですが;;;;;

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1450回 リカバリーは程遠く | トップ | 第1452回 割れないように »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (虫憑き)
2011-09-17 21:00:45
関節系、凄い分かりますぜw
エスコンやってても高度制限の解除後に

「俺の整備した機体だ ちゃんと戻ってくるんだぞ」

みたいな事言われたことありましてね?確かZEROで。
あれ、妙に嬉しかったんすよ。アークエンジェルのコジロー・マードック曹長みたいな感じでw

個人的な想像だと都市迷彩のダメージってこう…コンクリとかに掠れて塗装が所々剥げてそうで。
08小隊のグフカスタム戦とか見てて「うわ…板金7万円コースってレベルじゃなくね…」と。

でもSEED系のガンダムって内部以外はPS装甲で実弾効かないから整備班、結構ヒマだったりしてw
返信する
Unknown (アスカ)
2011-09-17 23:24:34
まぁ、かといってメカニックに焦点当てすぎたってアニメだったりそういう媒体としては使いにくいんでしょうけどね~。
もう少し掛け合いとか合っても良いかなぁとは思います。

あ、その辺はウォッシング後にチッピング等の作業を行う予定なので問題ないと思います~。
ある程度強度のために多重装甲システムになってるでしょうから、大きな破損でもない限りはアップリケアーマーなりで乗り切ってるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。