たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

1月9日 シロバナタンポポ

2007年01月09日 | Weblog

シロバナタンポポ〈白花蒲公英〉(キク科 タンポポ属) 花期は11月~5月。
西日本の人家近くに生える多年草。タンポポ属で花が白いのはこの種だけ。
葉は披針形で、羽状に中~深裂し、脈は白い。花茎は高さ30~40cmになり、
先端に白色の頭花を1個つける。頭花は直径約4cm。

シロバナタンポポは11月に開花しましたが、日当たりがよく風当たりの少ない草
地では、寒さがこの程度なら影響されないのか、今も元気に咲き続けています。

07年1月9日撮影


07年1月9日撮
【上の画像の右側の頭花です】


07年1月9日撮影
「タンポポ属 ― 葉腋から花茎が出て先に1個の頭花をつける。花茎には普通
葉がつかない。日が当たると舌状花が開出し(開き)、陰ると立つ(閉じる)」

上の画像を拡大しました】

07年1月9日撮影
【頭花を横から】


07年1月9日撮影
「花冠は白く、縁の小花は長さ24~25mm、裏面に灰色の広い帯がある。
総苞は開花時には長さ16~19mm。総苞外片は内片より短い」

【上の画像を拡大しました】


07年1月9日撮影
「総苞外片の上部には大きな角状凸起があり、初めからやや外に反り返る」

* * * * *
きょうは、タチイヌノフグリとヒメウズの開花を確認しました。 両方とも数日前か
ら半開きの状態が続いていましたが、今日の明るい日差しで開花したようです。
トウダイグサ・ツルニチニチソウも早まり、一方で、わが家では12月半ばに開花
したスイセン・早い時には12月に開花したコショウノキは、かたいつぼみです。
このところ早春の花から目が離せない状態で、毎日チョコチョコ歩き回っています。


最新の画像もっと見る