たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

10月28日 イトラッキョウ・チョウセンノギク・ダンギク ― 長崎で

2007年10月29日 | Weblog

ヒナヒゴタイが咲く山で、ほかに咲いていた花です。
イトラッキョウは咲き始めでつぼみがたくさん、
チョウセンノギクはちょうど花盛りの時、
ダンギクは終わりに近い時でした。

イトラッキョウ〈糸辣韮〉(ユリ科 ネギ属) 花期は10~11月。
ラッキョウに似て葉が糸のように細いのでこの名がある。
長崎県平戸島だけに産する固有種で、
岩に着生するイワヒバの根元や、水がにじみ出すような礫地のそばに生える。
高さは15cmほど。葉は常緑だが、ストローのような中空ではない。

【絶滅危惧Ⅱ類】

07年10月28日 撮影
【イトラッキョウ】

07年10月28日 撮影
【イトラッキョウ】

07年10月28日 撮影
* * *

チョウセンノギク〈朝鮮野菊〉(キク科 キク属) 花期は10~11月。
長崎県の対馬、平戸、鹿児島県の磯間岳などには、葉が細裂せず、裂片の幅が広い型のイワギクが分布する。これを変種チョウセンノギクとすることがある。
【絶滅危惧ⅠB類】


07年10月28日 撮影
「草丈の割に花が大きい」

【チョウセンノギク ― 上の画像を拡大しました】

07年10月28日 撮影
【チョウセンノギク ― 少し陰では】

07年10月28日 撮影
* * *

ダンギク〈段菊〉(クマツヅラ科 カリガネソウ属) 花期は9~10月。
花が段々に咲くのでこの名がある。
潮風が常に当たるような海辺の草地や海沿いの山の礫地に生える。
【絶滅危惧Ⅱ類】


07年10月28日 撮影
「風当たりが強い場所に生えるために高さは30cmほどにしかならないが、
庭で栽培すると60cmほどに伸びる」


【ダンギク】

07年10月28日 撮影
「全体に軟毛が生えるので白っぽく見える。
花びらの一片が特に長くて先端が細く裂け、雄しべと雌しべが長く突き出る」


最新の画像もっと見る