たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

9月8日 キカシグサ

2006年09月08日 | Weblog

キカシグサ(ミソハギ科 キカシグサ属) 花期は8~10月。
水田や湿地に生える高さ10~15㎝の小型の多年草。
茎は柔らかく、しばしば紅紫色を帯び、基部は横にはって分枝し節から根を出す。
葉は対生し、倒卵状楕円形で、先は丸く、ふちは透明な軟骨質。
花は葉腋に1個ずつつき、淡紅色で直径約2㎜。
 
アブノメを見つけようと稲刈り前の水田を何度も訪れ、高さ5cmほどの細い草を見つけていました。
昨日、葉腋に花らしいものがついているので撮って帰りました。

【キカシグサ― 除草剤が普及する前の水田に見られた雑草】

06年9月7日 撮影
昨年見つけたのは茎が赤く、同じキカシグサと分かるまでに時間がかかりました。
【上の画像を拡大しました】

06年9月7日 撮影
「萼片は筒状鐘形で、先は4裂する。
花弁は小さく、萼片と萼片の間につく。雄しべは4個」
花の直径は2mmほどなので、ここまで見られて満足です。


最新の画像もっと見る