たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

11月3日 剣山と次郎笈に登りました。

2006年11月03日 | Weblog

初めて徳島県の山に登りました。
登山リフトが9時に動き始めるのを待って、一気に300mあまりの高度を稼いで、
9時15分、リフト終点の西島駅に到着。植物を見ながらゆっくりと歩いて1時間半。
花も紅葉も山麓以外は終わっていましたが、
友人と二人、いつもの私達流で十分楽しみました。
【シコクブシ(キンポウゲ科)】

06年11月3日 撮影
【ヤマアザミ(キク科)】


06年11月3日 撮影
「私の一番きれいな時に、あなたに会えばよかった・・・」
バックの群落は、ナンゴククガイソウ(ゴマノハグサ科)です。

【剣山(1995m)の山頂に立ちました】

06年11月3日 撮影
ミヤマクマザサ(イネ科)の植生回復のため、木道が整備されています。
【剣山】

06年11月3日 撮影
尾根続きの次郎笈を目指しながら、振り向いて撮りました。
【次郎笈(1929m)】


06年11月3日 撮影
同じ場所から前方を。
【ダケカンバ(カバノキ科)】


06年11月3日 撮影
帰りのリフト駅まで剣山頂の巻き道を歩いたら、樹木が楽しめました。
「うーん、何の木?」と、最初は分からなかったのです。
ダケカンバ(カバノキ科)】


06年11月3日 撮影
樹皮が薄くはがれていく特徴から分かりました。懐かしい。
【サワダツ(ニシキギ科)でしょうか?】


06年11月3日 撮影
秋吉台で見ているツリバナの実よりずっと小形でした。
【サワダツ(ニシキギ科)?】


06年11月3日 撮影
【ヒメウツギ(ユキノシタ科)でしょうか?】


06年11月3日 撮影
* * *
ここからは名前が分からないままの木です。教えていただけませんか?
【①山麓や登山リフト沿いにたくさんありました】


06年11月3日 撮影
【②この木も山麓付近―メギ(メギ科)


06年11月3日 撮影
白馬のmakiさんに名前を教えていただきました。
【②を拡大しました―メギ(メギ科)】


06年11月3日 撮影
【③1700m付近だったか?】


06年11月3日 撮影
【③を拡大しました】


06年11月3日 撮影
下山は13時過ぎ。おみやげ屋さんをのぞいたりして、14時に次の目的地石鎚山
登山口「土小屋」へ、道の駅「木の香」~瓶ヶ森林道経由で、21時過ぎに到着。


最新の画像もっと見る