たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

11月4日 石鎚山(1982m)に登りました

2006年11月04日 | Weblog

朝7時40分、土小屋からゆっくり登山を開始しました。
昨日の剣山では見られなかった花もちらほら、紅葉が最高の時でした。

【トゲアザミ(キク科)】

06年11月4日 撮影
黄色味を帯びた長いトゲを持っています。
【ミソガワソウ(シソ科)】


06年11月4日 撮影
花はすっかり終わっていました。初めて見たのは4年前の9月15日、ここでした。
【イシヅチイチゴ(バラ科)】


06年11月4日 撮影
「エビガライチゴにしてはトゲが少なく赤くない」と思ったら、図鑑に載っていました。
【ウリハダカエデ(カエデ科)】


06年11月4日 撮影
ブナの葉は落ちてしまっていましたが、ウリハダカエデが紅葉真っ盛りでした。

【ダケカンバ(カバノキ科)】

06年11月4日 撮影
ここにもたくさん生えていました。

【石鎚山頂】

06年11月4日 撮影
右端の低く見えるところが山頂。1時間ほど登った時に撮りました。
鎖は避けて巻き道から山頂へ。20分ほどで下山を始めました。

【ニガナ(キク科)】

06年11月4日 撮影
麓近くで。 朝は半開きでしたが、下山してきたら開いていました。
* * *
登下山の途中で、名前が分からない植物が次々と出てきましたので、
特に名前を知りたいものだけ。お分かりの方、教えていただけないでしょうか。

【① 枝を横に張った木―オオカメノキ〈ムシカリ〉(スイカズラ科)】

06年11月4日 撮影
白馬のmaki さんに教えていただきました。 ありがとうございました。
【①を拡大しました】


06年11月4日 撮影
【②ベニドウダン(ツツジ科)?】

06年11月4日 撮影
これもmaki さんが、「実の付き方はサラサドウダンにそっくりなのですが、
枝の付き方がイマイチ分かりません。
樹木図鑑で見ると、兵庫県以東か、四国は徳島県しか書いてありませんが」と。
それならば、分布に入るベニドウダンの可能性も。 是非花を見に行きたい!

【②を拡大しました】

06年11月4日 撮影
【②を拡大しました】

06年11月4日 撮影
【③ 高さ50cmほどでした】

06年11月4日 撮影
【③を拡大しました】

06年11月4日 撮影
* * *
友人の運転で2泊2日の剣山・石鎚山の登山でした。
2日夜、柳井港から小松港へフェリー、国道11号線を友人が勘で車を走らせ、
土居から松山自動車道~徳島自動車道~(吉野川SA)。
3日朝、美馬~R438で剣山麓へ。剣山登山。
下山してR439~R32~R194~道の駅「木の香」~瓶ヶ森林道~土小屋。
4日朝、石鎚山登山。午後1時過ぎに土小屋を出発。
石鎚スカイライン~R494~R33~松山~フェリー~柳井~防府東(19:40)。
剣山からのナビは、当てにならない私。 酔い止めを飲んで10万分の1の地図
を広げて、少しだけ頑張り、楽しかった剣山・石鎚山の山行きを終えました。


最新の画像もっと見る