たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

10月14日 ナメラダイモンジソウ

2006年10月14日 | Weblog

ナメラダイモンジソウ〈滑大文字草〉(ユキノシタ科 ユキノシタ属)
                                 花期は9~10月。

山地の湿った岩上に生える多年草。花茎は高さ10~30cm。
葉は腎円形、基部は心形、掌状に5~7中裂し、裂片は普通倒卵形。
まばらな円錐状の花序に多数の白色~紅色の花をつける。
花弁は5個、下部の2個は長い。
本州(中部地方以西)・九州に分布する。

午前中、「森林セラピー『森の案内人』説明会」に出席し、参加していた友人二人と
午後、ナメラダイモンジソウとタカクマヒキオコシを見るため滑国有林を歩きました。
【先ず目に入った株を】


06年10月14日 撮影
晴れの気温が高い日が続いているためか、岩上のコケもカラカラに乾いています。
きょうも暑いくらいで、ナメラダイモンジソウにも強い日差しが照りつけていました。
【上の画像を拡大しました】


06年10月14日 撮影
【そばの別の岩で】


06年10月14日 撮影
友人からの情報によりますと、中国地方では、
ダイモンジソウよりナメラダイモンジソウの方が多いとのことです。
【上の画像を拡大しました】


06年10月14日 撮影
ナメラダイモンジソウは、私にとって、ずっと、あこがれの花でした。
「こうして今、滑の植物に関わるようになったのは、この花が私をここに引き
つけたのかもしれない」と、ナメラダイモンジソウを撮りながら思いました。

* * * * *
森の案内人説明会・・・10:00~11:30、滑散策・・・12:00~14:00、
15:20~17:20の秋吉台では、シリブカガシの花を見つけることができ、
あわただしくも、内容がぎっしり詰まった、充実した10月14日(土)でした。


最新の画像もっと見る