たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

5月6日 ノヂシャ

2006年05月06日 | Weblog

ノヂシャ〈野萵苣〉(オミナエシ科 ノヂシャ属) 花期は5~6月。
ヨーロッパ原産の1~2年草。ヨーロッパではサラダ用に栽培される。
江戸時代に長崎で栽培されていたものが野生化したといわれ、
本州や九州の道ばたなどに見られる。
茎はふたまたに数回分枝し、高さ10~30cmになる。
葉は対生し、長さ2~4cmの長倒卵形~長楕円形で、やわらかい。
枝先に直径約2mmの淡青色の小さな花をびっしりつけ、
長楕円形の苞葉が目立つ。


いつも車で通りすぎていた道ばたで、
何回もふたまたに分かれている20cm高さのやわらかい草を見つけました。
花は、ほとんど白色に見えました。
最初、ナデシコ科かと思いましたが、ナデシコ科にはありません。
帰化植物との見当はついたので、ネットで「帰化植物」を検索、
思いつくまま「オミナエシ科」に入ったら、ありました。
ノヂシャ。名前を聞いたことはありましたが、初めて見た植物です。


06年5月6日 撮影

【茎はふたまたに数回分枝し・・・】

06年5月6日 撮影
目に入った時、「何度もふたまたに分かれて面白い」と、思いました。
サラダ用・・・日本人の口には合わなかったのでしょうか?
今、日記を書きながら、試食してみようと思い始めました。


【上の画像を拡大しました】


06年5月6日 撮影

何度もふたまたに分かれてから枝先についた花序、
左右1個の花序に見えますが、それぞれが2つに分かれ、
写っている花序は4個なのです。

まさか、道ばたで、まだ見ていなかった草が群生しているなんて!
まだまだ、新しい植物が見つけられるような気がしてきました。


最新の画像もっと見る