たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

5月7日 ミヤマハコベ

2006年05月07日 | Weblog

ミヤマハコベ〈深山繁縷〉(ナデシコ科 ハコベ属) 花期は5~7月。
山地谷沿いの湿地に生える多年草。
茎は地をはい、上部は斜上し高さ20~40cm。
葉は黄緑色、対生し、長さ1~3.5cmの広卵形で、基部はやや心形。
上部葉腋から有毛の柄を出し、直径1~1.5cmの白花を開く。
花弁5個は深く切れ込み、10弁に見える。

ミヤマハコベが群生しているのを見つけたのは、5月1日でした。
ヤマアイやユリワサビが咲く湿地で、その時はつぼみが見えませんでしたが、
今日夕方、遠くからでもパラパラと咲いた白い花が見えたのです。
何年も前から探していたミヤマハコベの花を、やっと見ることができました。


06年5月7日 撮影
「葉は下部のものから上部のものまで、全て柄がある」
【直径1~1.5cmの白花】

06年5月7日 撮影
【葉を上から撮りました】

06年5月7日 撮影

友人が「花はデカイですよ。一円玉くらいあります」と、教えてくれていました。
そこまでではありませんが、確かに、ほかのハコベよりずっと大きいです。


最新の画像もっと見る