明鏡   

鏡のごとく

月にある光

2024-04-15 08:12:33 | 詩小説
月を見ていた。

言論統制が布かれている。
SNSでは、都合が悪いサイトを見せないようにされている。
制限がかかっている。

イスラエルがイランの大使館を攻撃しても、国連では何も問題提起しなかった。
ガザの虐殺もまた同じように殺戮は続いている。
大きな拒否権を勝手に持っていると思っている国が、いつも人人の平和を壊している。
誰もが平等だとうたうのならば、全部の国国が同じ一票の重みであるならば、まだ、国連は今よりもマシな機関となるかもしれないが。

この世は、国という名の、金を無から作るものたちの、優遇措置をされているものたちの世界ではないのだと。
月を見ていた。

月は暗かった。
丸い月ではなかった。
下弦の月のような、刃物のような、何かを断ち切る月。
何も聞こえない世界。
嘘を断ち切る。
長年の怨念を断ち切る。
きょうきを持ってきょうきをうつのだと。
武器よさらばと書いたものは、武器で自らを撃って逝った。
嘘を断ち切ったものは、嘘で自らを断ち切るのだろうか。
嘘で塗りかためた戦争をあおるものは、戦争で逝ってしまうのだろうか。
パンデミックで、世界を統制しようとするものは、パンデミックの渦に飲み込まれるのであろうか。

ユダヤの民であったあるものは、民族の心の奥にあるものを踏まえて、夢を分析しながら、精神分析を打ち立てた。
その学会は、自分たちの民族のものばかりで構成されていったが。
その中に、異端者が入り込み、夢と向き合っていったが、狭いとも言える、決めつけられた性的な病の解釈の束縛から、解放されるように性の病を超えようと生死の昇華の一つの形、創造するものを夢見たのだろうが。
異端者が、一つの夢を解釈するだけでなく、ただただ現していったのだとするならば、夢は死の病から解き放たれるのだとしたら。

月にある光は、太陽の光であったと、暗闇で思い出すようになるのだと。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする