葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

我が家も冬支度で「テーブル炬燵」

2021年10月21日 | 世田谷日誌
寒くなってきましたので「テーブル炬燵」にしました。 「テーブル炬燵」は、買えば4~5万円しますが、電熱器と「テーブル炬燵」用のかけ布団をAmazonで購入してお得意のDIYで作成しました。 (了) . . . 本文を読む
コメント

昨日、羽鳥慎一モーニングショーが「カーボンニュートラル」特集

2021年10月21日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
昨日の羽鳥慎一モーニングショーが「カーボンニュートラル」を特集していて、「自然エネルギー財団」の事業局長大林ミカ氏が出演していました。 小水力発電に関心がありましたので、「自然エネルギー財団」の石田雅也(自然エネルギー財団 自然エネルギービジネスグループマネージャー)に電話をしました。石田氏の「自然エネルギー活用レポート No.1「小水力発電の投資回収を7年で可能に―和歌山県・有田川町の町営事業 . . . 本文を読む
コメント

天皇陵は「日本に根づいている男性優位主義の象徴」である

2021年10月20日 | 天皇制・皇室問題
>【皇室にまつわる謎】スイーツ、ビニール傘からお墓まで今こそ知りたい6選<が、ネットニュースにありました。 その中で>天皇家の「お墓」は意外な形<に関して、以前のBlog記事から一部を転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 明治天皇と昭憲皇太后の伏見桃山陵を見学して驚いた。それは明治天皇陵と少し下がった丘にある昭憲皇太后陵の高低差が20m(宮内庁書陵部桃山陵墓監区事務所 . . . 本文を読む
コメント

>世田谷でも「ドブ板」をやっています< 「ペアステージ東館」前の歩道整備が完了

2021年10月20日 | バリアフリーの交通・街づくり
>長年の新宿区「ドブ板議員」の習性となっているのかもしれませんが、転居した金沢市でも世田谷区でも、ついつい舗装の穴ぼこや歩道の段差が気になってしまいます。<と、投稿しました。世田谷でも「ドブ板」をやっています 『世田谷保坂展人区長宛「ペアステージ東館」前の歩道整備に関する陳情』した、歩道整備工事が昨日小雨の中午前中に完了しました。 都道・調布経堂停車場線と世田谷区道・廻沢通りの「千歳台五丁目」 . . . 本文を読む
コメント

どうした立憲落合貴之陣営「二連ポスターがそのまま」

2021年10月19日 | 国会・地方議会・官邸・野党共闘
第49回衆議院選挙が19日に公示され、31日の投開票に向け、12日間の選挙戦がスタートしました。 東京6区の自民党越智隆雄陣営は、都議と区議の二連ポスターを昨日まで綺麗に剥がしました。 ところが立憲民主党落合貴之陣営は、本日もそのままです。但し東京・生活者ネットワーク陣営が貼ってあった「大河原雅子」と「落合貴之」の二連ポスターは、昨日新しい政策ポスターを上に貼ってありました。   . . . 本文を読む
コメント

森山真弓元官房長官が逝去されました。「防衛省市ヶ谷記念館」内にご自身が提供した写真が掲載されています。

2021年10月18日 | 歴史探訪<市ヶ谷台・防衛省・東京裁判>
森山真弓元官房長官が逝去されました。 Blog記事『防衛省「市ヶ谷記念館」の未来』にご自身が提供した写真が掲載されています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 元文部大臣だった森山真弓女史が東京裁判の時に通訳だった写真 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (了) . . . 本文を読む
コメント

千歳台郵便局で貰った「きなこ飴」・「抹茶きなこ飴」・「ごま飴」

2021年10月18日 | 世田谷日誌
世田谷区千歳台郵便局の窓口で大丸本舗「きなこ飴」が6個入った見本品を貰いました。大変美味しかったので「きなこ飴」、「抹茶きなこ飴」、「ごま飴」の三種類をAmazonで購入しました。 長谷川 順一 様 この度は弊社ホームページからのご送信を頂きまして、誠に有難うございます。弊社商品を郵便局にてご覧頂けましたこと、たいへん嬉しく存じます。また、この度お買い上げの上、blogへの掲載も頂けたとの . . . 本文を読む
コメント

「祖師ヶ谷大蔵 絵の教室」の木曜会絵画展を鑑賞してきました。

2021年10月17日 | 趣味の絵画・彫刻・DIY
「祖師ヶ谷大蔵絵の教室」木曜クラスの絵画展が、世田谷美術館区民ギャラリーで開催していることをアトリエアドバイザー:常国マヤ(美術史家 西洋美術史)さんから案内メールを頂きました。最終日となりましたが鑑賞してきました。 砧公園の銀杏が一面に落ちていました。 管理人が習っていたときは、何時も隣で三脚を並べていた画友のKさんは、水彩画から油彩画を制作していまし . . . 本文を読む
コメント (1)

「どう思いますか野党に言いたい 」「 共産党したたかさを身につけよ」朝日新聞投書欄

2021年10月15日 | 日本共産党
10月13日の朝日新聞読者投書欄に「どう思いますか 野党に言いたい」が掲載されました。その中で「共産党したたかさを身につけよ」を文字起こしをしました。 共産党したたかさを身につけよ  無職仲田征夫(栃木県 76) 非正規雇用が広がり、経済格差が大きくなる中、共産党は社会的弱者の信頼できる擁護者と私は思う。「今も暴力革命の方針」と非難する向きもあるが、私は党の綱領、党員や議員の活動 . . . 本文を読む
コメント

廻沢稲荷神社の井戸が「世田谷区震災時井戸水」に指定されました

2021年10月12日 | 災害列島
世田谷区廻沢稲荷神社の手水舎の井戸は、壊れていましたが氏子総代が改修しました。この程「世田谷区震災時井戸水」に指定されました。 和歌山市の水管橋破壊事故でも、市内の井戸が市民に利用されたとのSNS記事がありましたが、千葉県を震源とする震度5の地震があったばかりですので「震災時井戸水」の重要性が注目されています。 手水舎(ちょうずや・ちょうずしゃ)の竜頭も新しくなり、井戸水と水道水の . . . 本文を読む
コメント

夕景の江ノ島港は三ヶ月とマッチしていました。

2021年10月11日 | 釣り日誌
夕景の江ノ島港は三ヶ月とマッチしていました。 カメラ:NIKON COOLPIX A1000 小田急線片瀬江ノ島駅 2019年11月3日 落日の江の島港 カメラ:NIKON COOLPIX A1000 (了)   . . . 本文を読む
コメント

「旧宮家養子案は画期的だ」と、旧宮家の竹田恒泰氏は語る。

2021年10月09日 | 天皇制・皇室問題
靖国神社の社報「靖國」令和3年10月第795号が配達されました。その中に、テレビでお馴染みの竹田恒泰氏が重要な論考を書いていますので転載します。 管理人は、>明仁天皇の「譲位」(生前退位)は男系天皇を続けるために熟慮に熟慮を重ねた。<と、考えてBlog記事にしました。 天皇研究家の友人からは『相変わらず素晴らしい記事ですね。「立皇嗣の礼」と明仁天皇の「生前退位」を結び付けた着眼点が鋭い . . . 本文を読む
コメント

環八千歳台交差点の歩道設置が自民党の質問で前進か?

2021年10月08日 | バリアフリーの交通・街づくり
自由民主党世田谷区議団の石川ナオミ議員は、令和3年第3回定例会9月15日本会議代表質問の「公共施設整備について」の中で、「環八千歳台交差点の歩道設置について」を質問しました。「歩車分離式横断歩道の設置は、環八の渋滞を招くからと警視庁が否定的意見だったので、歩車分離式横断歩道ではない、普通の横断歩道を設置して貰いたい」という質問でした。土木部長もそれを肯定する答弁でしたので実現の可能性は高くなったと . . . 本文を読む
コメント

〔再掲〕共産党の「甘利氏疑惑刑事事件」調査に期待する

2021年10月07日 | 甘利明疑惑問題
2016年1月23日に『 「文春」コンビニを六軒目で残り一冊をゲット!』を投稿し、カテゴリーに「甘利明疑惑問題」を作成してきました。 日本共産党穀田恵二国対委員長が『甘利明・自民党幹事長のUR口利き・金銭授受疑惑については、甘利氏の「政治倫理審議会」への出席を求めることで一致。13日に開催するよう求めることを確認しました。』と、SNSに投稿しました。当時も共産党千葉県委員会と党県議団に電話をして . . . 本文を読む
コメント

「戦争遺跡を保存する全国ネット大会」に春日恒男氏が「東京裁判の〔遺産〕」-防衛省〔市ヶ谷記念館〕の活用を考えるために-

2021年10月05日 | 歴史探訪<市ヶ谷台・防衛省・東京裁判>
2日・3日と戦争遺跡保存全国ネットワークの全国大会がオンラインで開かれました。この大会、本当は昨年2020年に米軍の空襲の跡が生々しく残る変電所の周辺の会場で開かれるはずが、コロナで1年延期され、さらにはオンライン開催になりました。春日恒男さん(防衛省・市ヶ谷記念館を考える会共同代表)が「東京裁判の〔遺産〕」-防衛省〔市ヶ谷記念館〕の活用を考えるために-を報告しました。   旧日立航空 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。