葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

(一年前の記事)千代田区長宛て「九段下交番移転後の空地に関する陳情」九段坂の由来等の説明版を設置した『(仮称)歴史の緑地』にして下さい

2024年04月07日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
  千代田区長宛て「九段下交番移転後の空地に関する陳情」九段坂の由来等の説明版を設置した『(仮称)歴史の緑地』にして下さい 千代田区長宛てに「九段下交番移転後の空地に関する陳情」を郵送しました。・・・・・・・・・・・・・・・千代田区長 樋口 高顕殿                  &n . . . 本文を読む
コメント

歴史探訪「旧九段会館」

2023年10月16日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
屋上の護国神社(靖国神社の仮宮)。御霊は靖国神社へ移した。 北の丸公園田安門上から眺望した。2016年1月17日撮影 神明造の屋根が見える。 2020年12月20日工事中 竣工後の九段会館テラス。 屋上の「天皇陛下御展望所碑」(保存されているが、セキュリティーの為に非公開となった。) (続く)  (戻る)     . . . 本文を読む
コメント

しょうけい館は再開発計画のため移転

2023年08月08日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
10月22日(日)に「調布九条の会」を靖国神社・遊就館としょうけい館をガイドします。団体見学の予約をしたので、本日、しょうけい館から「九段南一丁目地区再開発」のため他に移転しますと、電話がありました。。10月初旬リニューアルオープンですが、22日(日)に間に合うかどうか微妙なところだそうです。場合によってはカットになるかも知れません。「しょうけい館たより」 2008年10月立命館大学平和ミュウジ . . . 本文を読む
コメント

旧九段会館

2023年06月24日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 九段坂の由来 田安門彌生霊廟から九段会館屋上の護国神社を望む。 屋上の護国神社は解体されていた。(2021年1月12日撮影) 旧九段会館駐車場。 靖国神社の仮宮である護国神社(御霊は一時偕行社内に移されたが、現在は靖国神社に戻った。) 「天皇陛下御展望所碑」現在はセキュリティーによ . . . 本文を読む
コメント

「江戸と近代日本の歴史散策」の資料【再掲】朝日新聞東京版「ぶらりぶらり」の記事

2023年04月08日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
2020年12月3日に朝日新聞佐藤純記者と北の丸公園内旧近衛師団司令部跡(近代美術館工芸館は金沢市に移転)と旧九段会館を歩きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ぶらりぶらり「戦後75年③  千代田区 苦い開戦の記憶 刻んだ建物」 『開戦から78年の今月8日を前に皇居乾門前の庁舎に足を運んだ。元新宿区議で「東京の戦争遺跡を歩く会」を主宰する長谷川順一さん(83)に同行してもらった。長谷川 . . . 本文を読む
コメント

千代田区長宛て「九段下交番移転後の空地に関する陳情」九段坂の由来等の説明版を設置した『(仮称)歴史の緑地』にして下さい

2023年04月07日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
千代田区長宛てに「九段下交番移転後の空地に関する陳情」を郵送しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 千代田区長 樋口 高顕殿                                       . . . 本文を読む
コメント

ウクライナ戦争時代に考える「靖国神社」と「市ヶ谷記念館」

2023年02月08日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
来る18日(土)に「調布九条の会」学習会の講師をします。 (株)富士国際旅行社学習会「“魔都”上海レポート」に続いて、PowerPointを作成しました。全部で58枚となりましたが、一部を事前公開します。 遊就館は、国内唯一戊辰戦争から敗戦までを時系列で展示している博物館です。2020年7月1日から館内での説明は禁止されました。 立命館大学平和ミュウジアム . . . 本文を読む
コメント

管理人が同行した近衛師団司令部跡と旧九段会館が朝日新聞東京版「ぶらりぶらり」の記事となりました

2020年12月17日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
管理人も共同代表となっている「防衛省・市ヶ谷記念館を考える会」に、朝日新聞記者佐藤純さんから取材依頼があり、共同代表の春日恒男さんが応対しました。12月3日朝日新聞東京版「ぶらりぶらり」に「今回のぶらりぶらりは、いつもと趣を変えて、「戦後75年」がテーマ。戦争にまつわる都内の施設や場所をめぐり、節目の年を締めくくりたい。」『「戦後75年」①市ヶ谷 敗戦の記録と日本再出発の地』として、防衛省市ヶ谷基 . . . 本文を読む
コメント

「男根のある狛犬」筑土神社編

2019年08月23日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
靖国神社北門から、目白通りに下る「中坂」に筑土神社があります。筑土神社本殿前にある狛犬は、現在千代田区内に現存する狛犬の中では最も古いものであり、千代田区有形文化財に指定されています。鳥居前にもう一対狛犬がありますが、平成6年新社殿起工に伴い、JV前田建設工業・室橋組から奉納されたものです。彫刻家・籠瀬満夫氏の作品ですが、皇居乾門の横にある乾濠小公園「森の調べ」が、平成7年4月竣工ですので、地元飯 . . . 本文を読む
コメント

「神社の社格」 日枝神社と靖国神社の社号標

2018年10月23日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
明治4年(1871)の神社規則で新たに神社の社格制度が制定されました。戦後、GHQの「神道指令」によって社格制度が廃止されましたので、各神社は「社号標」の旧社格部分の文字を修正しました。靖国神社は、当初「別格官幣」の四文字をコンクリートで塗り込めましたが、その後切断することになりました。文字の真下から切断すれば良かったのですが、文字と文字の間隔を真半分に切断したために「靖」の上が寸詰まりになってし . . . 本文を読む
コメント

東女卒業生有志の九段下周辺戦跡ツアー(九段会館編)

2018年06月28日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
さる5月に「東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーガイド」と他3回をエントリーした。「東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーガイド風景画像」「東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーガイド風景画像《その二》」「東東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーの感想文」当日は長時間になったので、しょうけい館など九段下周辺の戦跡は後日とした。6月22日にしょうけい館、昭和館、九段会館(工事中)、愛国婦人会発祥之碑、大隈 . . . 本文を読む
コメント

東女卒業生有志の九段下周辺戦跡ツアー(しょうけい館編)

2018年06月28日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
さる5月に「東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーガイド」と他3回をエントリーした。「東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーガイド風景画像」「東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーガイド風景画像《その二》」「東東京女子大卒業生有志の靖国神社ツアーの感想文」当日は長時間になったので、しょうけい館など九段下周辺の戦跡は後日とした。6月22日にしょうけい館、昭和館、九段会館(工事中)、愛国婦人会発祥之碑、大隈 . . . 本文を読む
コメント

戦場で死傷する兵隊の生々しい描写<しんぶん赤旗連載小説>「遠き旅路」

2018年02月21日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
昨日は、戦傷病者史料館「しょうけい館」春の企画展「目となり 手となり 足となり」をアップしました。しんぶん赤旗連載の小説能島龍三作・挿絵 ヤスコ「遠き旅路」は、戦場で兵隊が目を、足を負傷した生々しい情景が描写されています。20日分だけ転載します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遠き旅路能島 龍三え  ヤスコ第五章 生と死の間に(4)ー49ー そういう敵兵の死体の幾つかは、装甲車にひかれ . . . 本文を読む
コメント

九段下「しょうけい館」と九段上「遊就館」が対照的な内容の企画展を始めます

2018年02月20日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
千代田区九段南1-5-13の「しょうけい館」と、九段北3-1-1の「遊就館」がそれぞれ三月から企画展を開きます。 戦傷病者の中には、義眼や義手、義足などの補装具と共に生きてきた人たちがいます。彼らは戦闘や訓練での負傷や病気によって身体の一部を失い、その代わりに補装具を着けて生活することになりました。戦後、身体障害者という立場で多くの労苦を体験しましたが、自らの努力と妻や周りの人たちの支えによって乗 . . . 本文を読む
コメント

春の企画展「戦傷をのり越えて描いた日々~水木しげる・上田毅八郎の軌跡~」

2017年01月25日 | 歴史探訪<九段下周辺・しょうけい館>
富士国際旅行社主催「旅のがっこう」で、2月18日に管理人が講師をする「軍事史から見た千島問題」の資料調査に「しょうけい館」(戦傷病者史料館)へ行きました。学芸員から、春の企画展「戦傷をのり越えて描いた日々~水木しげる・上田毅八郎の軌跡~」のチラシをもらいましたのでお知らせします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 漫画家・妖怪研究家として広く知られている水木しげる(本 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。