特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.4.7)

令和6年1月1日に発災した石川県能登地方を震源とする能登半島地震により、
お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
被災された皆さまに衷心よりお見舞い申し上げます。

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。

災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について


■今後のボランティアバス活動予定
 現在ボランティアバスの募集はありません。

9/28ワンコインサポーターズ事務作業ご報告

2019年09月29日 11時40分07秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト
こんにちは。スタッフ田中です!
昨日はワンコインサポーターズの事務作業でした!いつも駆けつけてくださるボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。
報告を日下部さんお願いします☆


事務作業報告をします。
9月も終わりなのに、半袖でクーラーを付けるなんて、今年はいつまでも夏が終わりませんね。

東別院境内では28日の手づくり市があり、たくさんの方々で賑わっていましたが、すっかり失念していた私は車で行ってしまい、駐車場が空くのを待って、遅刻してしまいました。

ボランティアの皆さん、本当にすみませんでした。

7月の事務作業が台風で無くなって以来なので、6月から3ヶ月ぶりです。

今日は10人も集まっていただき、サクサクと銀行照合を終えました。




10月は、応援金申請書の発送作業をします。
ぜひお力をお貸しください。

10月26日  10時〜  東別院会館106教室



10月26日(土) 10時から午後もあります
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県ボランティアに関して

2019年09月25日 15時07分58秒 | 【令和元年(2019年)千葉県台風15号被害】千葉県ボランティア

代表の久田です。

視察に伺った千葉県の高齢者施設からは、その後、ボランティア派遣の要請はありませんでした。
また、南房総市市役所で担当部長と会い、
私たちを案内してくださった地元の方が、後日、副市長や建設課などに矢掛町のような事例を問い合わせてくださいました。
その結果、南房総市からの要請はありませんでした。

千葉では依然として停電が続いている多くの家庭があります。
屋根が吹き飛び、ブルーシート掛けが必要な家屋もたくさんあります。
報道やSNSで被災地の困難な状況が伝えられています。

千葉にボランティアへ、という思いはあります。
そのお問い合わせも頂ています。

愛知ボランティアセンターが被災地ボランティアを行う際、現在は以下のようなことを考えています。
⑴愛知ボラセンへに対して直接の要請がある場合
 ・熊本地震での、老人総合福祉施設グリーンヒルみふね
 ・西日本号豪雨水害での、岡山県小田郡矢掛町、笠岡市
 この場合、社協の災害ボランティアセンターでは対応が難しいケースが主となります。

⑵東日本大震災クラスの甚大な被害がある場合
 ・宮城県石巻市十八成浜、石巻市渡波小学校・湊小学校、宮城県気仙沼市小泉浜、
 この場合、地域の行政区や地域の民間ボランティアとの提携が前提となります。

2011年4月16日、愛知ボラセンは大型バス2台で石巻市災害ボランティアセンターの活動に参加する予定でした。
しかし、前日、同センターから「明日は雨の予報なので、活動はしない。来週よろしく。」の旨(もちろん丁寧に)の
連絡を頂きました。
が、雨でもできる活動はあるだろうと判断し、実施しました。
当日は予報通り雨でしたが、湊小学校体育館とその周辺の被災者宅などで活動しました。
以来、独自の活動をできるだけ探す方向にシフトしていきました。

こうした経過がありますので、社協の災害ボランティアセンターにボランティアさんを直接派遣することを、今は殆ど考えていません。

また、東日本大震災の際に、初期の頃、大型バス数台(最大で8台)で東北へ向かう愛知ボラセンを、
「人夫出し」とボランティアさんを貶めるようなことを聞いたことがあります。
すでに独自の活動はしはじめていましたが、十八成浜での活動はその後になります。

愛知ボラセンでなければできない活動、
それは社協災害ボランティアセンターの活動の対象外で、
行政も対象外となるような被災に対して、
丁寧に被災者に寄り添う活動していきたいと考えています。

私の力不足はあろうかと思いますが、今回は愛知ボラセンとしてボランティアの募集は行いません。

どうぞご了承ください。

 

 


 




 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東別院ロビーリニューアルと、スターバックス!!

2019年09月21日 08時41分57秒 | スタッフのつぶやき
おはようございます。スタッフ田中です!
 
昨日、東別院会館へお部屋の申請に行ったあと、ロビーリニューアルの式典にそっと参加して参りました。
 
広くなったロビー!!
より多くの地域の方が集えるお寺にになりますように…☆


そしてそして!
もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、東別院臨時駐車場の一角にスターバックスができます!
ドライブスルーもあります☆
9/27オープンだそう。
 


 
愛知ボラセンは10/1からキャンドル製作がスタートします。
スタバ、活躍しそうですね☆
活動に参加される際に、ロビーにも是非足を運んでみてくださいね* ( *ˊ ˋ) * ‧ ˚
 

【活動日】
毎週火曜10時~16時
毎週土曜10時~19時

《10月》
10/1(火)10時~16時
10/5(土)10時~19時
10/8(火)10時~16時
10/12(土)10時~19時
10/15(火)10時~16時
10/19(土)10時~19時
10/22(火)10時~16時
10/26(土)10時~19時
10/29(火)10時~16時
※活動場所をお借りしている都合等で活動が中止となる場合がございます。HP・お電話・メールにてご確認ください。

【場所】
東別院会館地下106教室
※外に地下へ下りる階段がございます。



追悼キャンドル - 特定非営利活動法人 被災者応援愛知ボランティアセンター
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま、高齢者福祉施設からの調査をまっています

2019年09月17日 13時52分14秒 | 【令和元年(2019年)千葉県台風15号被害】千葉県ボランティア

代表の久田です。

昨日(9月13日)、千葉県南房総市、鋸南町の高齢者福祉施設3か所を訪問してきました。

熊本のグリーンヒルみふねの吉本さん、寺西さんと、羽田空港で合流。

南房総市役所で、千葉市在住の富永朋子さん(おもちゃコンサルタント)が私たちを出迎え、市役所につないで頂きました。
さらに、南房総市災害ボランティアセンターでは、下村晃司さん(障害者グループホーム運営)が私たちを出迎え、
地元の下村さんに高齢者施設を案内して頂きました。

南房総市で2か所、鋸南町で1か所の施設を訪問し、施設長さんたちから被災状況などを伺いました。
3施設ともすでに通電しており、施設そのものに大きな被害はありませんでした。

吉本さんが、職員さんの自宅の被災状況を尋ねると、ハッとした表情をされたのが印象的でした。
施設のことで精いっぱいで、職員さんたちの状況なで気が回っていなかったという感じです。

それぞれの施設でニーズを調査して、連絡をいただけることになっています。

27日(金)~28日(土)にボランティアバスを出すかどうかの判断はもう少し先に延ばさせていただきます。

ご了承ください。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県房総半島・台風15号被災地へ視察に行きます。

2019年09月16日 07時24分52秒 | 【令和元年(2019年)千葉県台風15号被害】千葉県ボランティア

代表の久田です。 

本日(9月13日)、千葉県房総半島の台風被災地の視察に行きます。 (ただいま新幹線車内です)

同行するのは、熊本県御船町の総合老人福祉施設グリーンヒルみふねの施設長・吉本洋さん、
NPO法人高齢者住まいる研究会理事長で介護福祉士の寺西貞昭さん。

お二人とは、2週間前の佐賀県大町町の水害被災地の視察でも一緒でした。
私たちは、日本福祉防災楽会(会長は吉本さん)のメンバーです。
この楽会(がっかい)高齢者福祉施設での防災、被災ボランティアなどに関心をもって活動しています。

本日は、吉本さん、寺西さんとともに、いまだに停電が続く房総半島南部の被災地の老人福祉関連の施設を訪問する予定です。
南房総市の副市長にお会いすることもできそうです。

私としては、施設、施設職員さん宅、利用者さん宅などで、愛知ボラセンの必要があるかを主眼にして視察してきます。 

ボラバスを出す場合は、
9月27日(金)23時頃 東別院出発
9月28日(土)23時頃 東別院帰着を予定しています。 

どうぞ、皆さん、ご予定おきください。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼キャンドル作製は、10/1よりスタートします!!

2019年09月13日 09時10分23秒 | 東日本大震災 犠牲者追悼キャンドル
こんばんは。スタッフ田中です* ( *ˊ ˋ) * ‧ ˚
愛知ボラセンは、東日本大震災で亡くなられた方を悼み、毎年5か月かけて追悼キャンドルを手作りしています!

今年の作製のスタートは10月1日(火)からです。


2011年から追悼キャンドルを作り始め、たくさんのボランティアさんや企業の皆さんに支えていただきながら、毎年試行錯誤しています。


東日本大震災で亡くなられた方を悼み、大切な人を失くされた方々を思いながら、一人でも多くの方の手を介して、目標の10,000本を完成させたいと思います。


今年もどうぞご協力よろしくお願いいたします!












【活動日】
毎週火曜10時~16時
毎週土曜10時~19時

《10月》
10/1(火)10時~16時
10/5(土)10時~19時
10/8(火)10時~16時
10/12(土)10時~19時
10/15(火)10時~16時
10/19(土)10時~19時
10/22(火)10時~16時
10/26(土)10時~19時
10/29(火)10時~16時
※活動場所をお借りしている都合等で活動が中止となる場合がございます。HP・お電話・メールにてご確認ください。

【場所】
東別院会館地下106教室
※外に地下へ下りる階段がございます。


追悼キャンドル - 特定非営利活動法人 被災者応援愛知ボランティアセンター

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧洗浄機を返却しに清須へ!!

2019年09月09日 18時14分00秒 | スタッフのつぶやき
こんばんは。スタッフ田中です!!

今日は、週末の佐賀ボランティアで大活躍してくれた高圧洗浄機ケルヒャーくん、を返却しに、睦化学工業株式会社さんへ行ってきました!!

睦科学工業の和田社長は愛知ボラセンと愛知VCのサポートをずっと続けてくださっています。

今回、ブログを見てご連絡をいただき、会社で使っている高圧洗浄機を届けてくださいました!
(また、昨年高圧洗浄機を一つご寄付いただいてもいます!)

ちゃっかり、お土産までいただいて帰ってきました(笑)



ふっくら君!睦化学工業さんのオリジナル賞品☆

残ったご飯を冷凍する保存袋!
チンするとふっくら仕上がるそうです☆
さっそく今日は多めにごはんを炊いて使ってみたいと思います!!

愛知ボラセンの周りにでサポートしてくださっている皆さんは本当にあたたかい。

いつもこちらからのお願いばかりなのに、こうやってどこへ行っても応援したり、励ましたり、包み込んでもらえる。

心も差し入れも貰いっぱなしで、返せなくって本当にいつも恐縮しっぱなしです。

そんなあたたかいボランティアの皆さんの傍で活動させてもらえ、幸せだなぁと日々感じています。

支えてくださる皆さんに恥じぬよう、精一杯、一生懸命活動していきたいと思います!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県大町町第1陣活動報告&第2陣中止のお知らせ

2019年09月08日 10時26分55秒 | 【令和元年(2019年)九州北部豪雨】佐賀県ボランティア

代表の久田です。

本日(8日)午前7時30分、予定以上の活動を終えて、無事に定刻に名古屋・東別院に帰ってきました。
金曜夜は20人を超える方々に見送っていただき、
今朝早くに10人を超える方々に出迎えていただき、いつもたいへんうれしく思っています。
送迎があるからこそ、活動しているのは自分たちだけではないといつも実感します。
いつもこれが愛知ボラセンのいいところだなぁと思っています。

今回の活動場所、佐賀県大町町。
ここへは熊本地震の際、御船町にある老人総合福祉施設グリーンヒルみふねさんで、
4週にわたって、施設、職員自宅、利用者さん宅で活動をしたことがきっかけです。

グリーンヒルみふねの吉本施設長は、ご自身の経験から、同じ老人福祉施設などでの被災に心を痛め、
手助けをしたいと考えていらっしゃいます。
その際、愛知ボランティアセンターの活動に支えられたと感じていらっしゃいます。
吉本さんが、被災した施設を訪ね、被災状況を伺い、職員さんや利用者さんの状況も伺います。

そして、私がそれなら愛知ボラセンの活動の守備範囲だなと思える被災に対して、
次の土曜でよければ、愛知から大勢のボランティアさんの手で一気に状況を変えられると思います、などと提案します。

社協災害ボランティアは個人宅での活動が主で、老人福祉施設は後回しになりがちです。
職員さんも、施設の利用者さんのお世話にいっぱいで、
被災者自宅をなんとかしようというところに考えが至らない方がほとんどです。
利用者さんは高齢家庭が多く、災害ボランティアセンターに問い合わせるということに思いが至らない方がほとんどです。

ここに愛知ボラセンが果たすべき役割現場に行き、被災状況を確認し、活動の段取りを描きます。
熊本地震でのグリーンヒルみふねさんでの活動が重要な経験となっています。

今回は、大町町のグループホームほほえみ荘さんを訪問し、
職員さんの実家がたいへんなことになっていると伺い、現場を訪問し、千々岩さんとお話をしました。
さらに、社協災害ボランティアセンターを訪ね、活動する旨の連絡をし、高速道路無料申請などについてお願いをしておきました。

愛知ボランティアセンターの「センター」は、
被災者と愛知の災害ボランティアを希望される方々とのセンターに位置する、と最近の私は考えています。


さて、こうした事前の準備をしていますので、午前7時45分に現地に到着し、
午前8時すぎには作業を開始することができました。

すぐにとりかったのは、床下への導線の確保。
床下担当は3班12人。
導線確保は各班のリーダーが担当。
   
裏側が濡れた畳をすべて外へ出し、床板のコンパネに床下へもぐるために切ってあった板をはずして、
床下への入り口をつくります。それと同時に玄関から廊下にブルーシートを敷いて、床養生。

他のメンバーは菓子店の床下泥だしの作業。

床下への導線ができると交代で床下の「もぐら」。
でも狭いので、床下に入らないメンバーは引き続き、並行して菓子店の泥だし。

フローリングの床下の泥は思ったほどにはなかったこともありますが、
チームワークよく、合理的に無駄なく作業を進めることができ、正午には母屋の活動が片付けも含めて、終了しました。


そして、倉庫の片づけ。
アイスクリームが腐って、倉庫内は異臭が漂っています。
腐った水をタオルや新聞紙でふき取り、汚水がなくなったところで、
睦化学工業の社長自ら東別院へ運んでいただいた高圧洗浄機で広い倉庫内をきれいに。
    before

   after

写真では少し残っている水も処理し、異臭はほとんどなくなり、見違えるようになりました。

リンパエステ店も高圧洗浄機できれに。

   before

   after

そして、なんと午前中に千々岩商店さんでの活動は終了。
30人で1日かかると思っていました。
それが17人で半日。
驚きです!

午前中に、来週できればと、グループホームほほえみ荘さんから利用者さんのお宅の倉庫の片づけを依頼され、了解していました。
何も翌週に回すこともありません。
2時間くらいかかるかと思っていましたが、
79歳の愛知ボラセンのスーパーボランティアさんの勝谷さんの陣頭指揮で、1時間もかからずにミッション完了。
午前中にかかったエンジンが全開という感じでした。

 before

 after

さらに依頼があったお宅のお向かい宅がご夫婦お二人で片づけをしていらっしゃいましたが、
まだまだ片付いていない様子でしたので、よろしければお手伝いしますよと申し上げて、片付けに。
ここもミッションはほぼ完了で、翌日に来る社協災害ボランティアセンターのボランティアさんに残りはお任せすることに。

午後4時半に活動を終えて、バスに乗る予定でしたが、午後3時に道具の洗浄も終え、活動を終了。
その後、大町町内の大町温泉ひじり乃湯で、たっぷり時間を使って、
天然温泉(地下1500mから湧き出るナトリウム塩化物温泉、効能は筋肉痛、美肌など)に入り、夕食もたべて帰途に着き、
帰着予定通りの午前7時30分に東別院に帰ってきました。


さて、大町町の順天堂病院周辺は重油の匂いがし、農作物の甚大な被害があります。
大町町、武雄市ともに、県外からもボランティアを募集しています。
愛知ボラセンとしては、活動を継続したいと考えています。
第1陣は最低催行人数35人のところ、17人の参加でも決行しました。
第2陣の参加申し込みは現在のところ、まだ一桁です。
マスコミの報道は激減しており、おそらく35人に達することはないだろうと判断しています。

グループホームほほえみ荘さんからの依頼は完了しました。
そこで、愛知ボラセンとしては、第2陣の派遣は取りやめとさせていただきます。

来週、再来週と3連休が続きます。
武雄市の武雄温泉は有名な温泉地です。
今回、バスの乗務員さんの仮眠をお願いしたペンション・ピクニックさんはすてきなお宿で、天然温泉です。
他にも情緒ある旅館がたくさんあります。
よろしければ、被災地で宿泊(これもボランティア)して、武雄や大町で活動される方もいらっしゃることを期待しています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀よりボラバスが帰ってきました!!

2019年09月08日 08時06分00秒 | 【令和元年(2019年)九州北部豪雨】佐賀県ボランティア





おはようございます。スタッフ田中です!

先程7時20分、佐賀よりボラバスが帰ってきました!!

熱中症や怪我なく全員元気です。
ほっと一安心。

活動については、また改めて代表久田よりご報告させていただきます。
ボランティアの皆さん、お疲れ様でした!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀大町町へバスが出発しました!

2019年09月06日 19時36分00秒 | 【令和元年(2019年)九州北部豪雨】佐賀県ボランティア
こんばんは。スタッフ田中です。
先ほど、佐賀県大町町へ向けてバスが出発しました!!









差し入れをしてくださった皆さま、
資機材の準備を手伝ってくださった皆さま、
お見送りをしてくださった皆さま。
こうやってサポートしてくださる皆様のお陰でバスが無事に出発できます。
本当にありがとうこざいました!



子どもたちも、道具の準備を頑張って手伝いました!

佐賀へ向かったボランティアの皆さんが、被災地へ寄り添ってくださると思います。

皆さんが怪我などなく、無事明後日帰ってきますように。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州北部豪雨水害ボランティア活動(第一陣)について進捗状況と第二陣について

2019年09月04日 19時32分40秒 | 【令和元年(2019年)九州北部豪雨】佐賀県ボランティア

こんばんは。スタッフ田中です。

今週末(9/6~8)に予定している九州北部豪雨水害ボランティア活動(第一陣)は、予定通り決行することになりました。

しかしながら、【最低遂行人数35人】は上回っておらず、被災地の状況を鑑み、迅速な対応が必要だろうと代表久田が判断いたしました。

 

私に出来るかな、どうしようかな。と、もし思っていらっしゃる方がいましたらお力をお貸しいただけませんでしょうか。

【何か力になりたい!】と思っている方がいらっしゃいましたら、一緒に活動をしていただけないでしょうか。


豪雨被害で床下には泥が入り、家の中も水浸しです。

床下は一刻も早く泥を取り除き乾燥させないとカビてしまいます。

畳は上げないと腐っていきます。

ついこの間まで暮らしていた思い出の詰まったご自宅に住めなくなってしまいます。



株式会社 中部キャラバン(愛知県知事登録旅行業2-882号)のスタッフの皆様にサポートいただき、出発ぎりぎりまで、メンバーの募集を続けます。

 

もしご都合のつく方がいらっしゃいましたら、どうかお力添えをお願いいたします。

お申込み・活動の詳細はこちら→https://blog.goo.ne.jp/aichiborasen/e/1d51fbf283d3c0f7f965a44000cac937


また、来週末(9/13~15)の第二陣の募集も開始しました。併せてご協力をお願いいたします!!!


 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀・大町町ボランティア活動 スケジュールと持ち物について

2019年09月04日 13時15分54秒 | 【令和元年(2019年)九州北部豪雨】佐賀県ボランティア

代表の久田です。

【活動スケジュール】
9月6日(金)
 午後6時 東別院境内・お茶所集合~ミーティングなど
   午後7時 出発
      大津SA(食事可)、福石PA、沼田PA、壇之浦PA、基山PA(セブンイレブンあり)
9月7日(土)
 午前7時30分 現地到着
 午前8時 活動開始
 午後4時 活動終了、片付け
 午後4時30分 現地出発
 午後4時45分 大町温泉ひじりの湯 入浴(参加費別途700円)、夕食
 午後7時 出発
      めかりPA、宮島SA、吉備SA、桂川PA、御在所SA

9月8日(日)
 午前7時30分 東別院到着

【活動に際し用意していただくもの】

◎必ずご持参ください。(ホームセンター店、ワークマンなどで購入できます)
・作業用の長袖シャツ、長ズボン、帽子、タオル(災害ボランティア現場ではいくら暑くてもケガ防止のため必須)
・手袋(軍手ではなく、PU手袋や皮手袋をおすすめします。耐油手袋までは今回の活動では不要です)
・防臭・防塵マスク(重油の匂いがかなりします。高価なものの必要はありません)

・長靴 ※長靴をしまう袋も
・バス内履物(泥のついた長靴は必ず履き替えてバスに乗ってください)
・昼食(途中のSA、コンビニなどで購入可)

・水分(スポーツ飲料や経口補水液でも可。多めにご持参ください)

・熱中症対策グッズ
・入浴セット、着替え


◎あればご持参ください。
・インパクトドライバー(充電でなくても可)
・ヘッドライト、懐中電灯(「もぐら」をします)
・高圧洗浄機

 

 参考までに、RSYさん発行の資料を添付いたします。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[佐賀第1報] 重油流出事故がおきた大町町で活動します

2019年09月03日 20時05分25秒 | 【令和元年(2019年)九州北部豪雨】佐賀県ボランティア

代表の久田です。

本日(9月3日)、佐賀県大町町、武雄市へ行ってきました。
ただいま、帰りの新幹線の中です。

とりあえずの速報です。

第一陣=9月6日(金)出発~8日(日)=は、重油流出事故のあった大町町の千々岩商店さんで活動します。

千々岩商店さんは一時期孤立した順天堂病院から北へ約500メートル。
重油が流出した佐賀鉄工所から東へ約1㎞のところにあります。約1m浸水しました。

千々岩商店さんは、母屋、菓子店、リンパエステ店、倉庫の4棟。

母屋は畳の下までの床下浸水。八畳の和室は、畳の裏が濡れているので、天日干し。
床板はネジで固定されているので、床板をはずしてから、泥だしをします。
さらにフローリングの居間と台所があります。
居間へは和室から、台所へは床下収納からもぐっての泥だし(いわゆる「もぐら」)になります。母屋だけでもかなりハードです。

  

菓子店は12畳ほどの部屋の泥だしが中心。
すでに自衛隊が畳をだし、床板もはずれています。養生をしてすぐに泥だしに入れます。
が、重油の匂いはかなりしています。

リンパエステ店はまったく手付かず状態。
床にはまだ水が少し残り、乾いた所には砂。
営業再開できるようにできるだけきれいにしたいと思います。

   
倉庫は大きな冷蔵庫が転倒し、中に段ボール箱にはいったままのアイスクリームが大量にあります。
すでにアイスクリームは腐っており、異臭がします。
この中身を生ごみ袋に入れ、段ボールをまとめます。

これが第一陣の活動です。
大型バス1台の約40人が、1日でやり切れるかどうかはわかりません。

千々岩さん宅は69歳のお母さんと40代の二人の息子さんが暮らしています。
また、娘さん二人も近くにお住まいです。男手があるとはいえ、4棟の片づけは無理だと思われます。

私たちとのご縁は、2016年の熊本地震で4週に渡って応援活動を行った熊本県御船町のグリーンヒルみふねさんとの繋がりから。
施設長の吉本さんが、大町町の老健施設グループホームほほえみ荘を訪ねたところから。

ほほえみ荘は土砂崩れの危険が今も続く大町町のボタ山の土砂崩れ現場の直下にあります。

利用者さんはあちらこちらの施設や病院などに一時避難をしています。
職員さんの疲労も心配した吉本さんがほほえみ荘の避難場所を訪問。
職員さんのお一人の実家・千々岩商店さんがたいへんなことになっているというところから、今週末の応援活動になりました。

※なお、手持ちのツールでうまく写真をとりこめません。明日、写真をアップします。

大町町災害ボランティアセンターには経過を報告し、土曜に来る旨を伝え、活動を了解して頂いています。

千々岩さんのお話を伺って、少し気になったのは、床下の泥だしなどのことをまったくご存知なかったことです。
被災者家屋を見ても床下にはあまり手をつけられていないように感じられました。

ともあれ、今週末、多くの方々のご参加で、一気に千々岩商店の変え、笑顔になっていただきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

【活動に際し用意していただくもの】

◎必ずご持参ください。(ホームセンター店、ワークマンなどで購入できます)
・作業用の長袖シャツ、長ズボン、帽子、タオル(災害ボランティア現場ではいくら暑くてもケガ防止のため必須)
・手袋(軍手ではなく、PU手袋や皮手袋をおすすめします。耐油手袋までは今回の活動では不要です)
・防臭・防塵マスク(重油の匂いがかなりします。高価なものの必要はありません)

・長靴 ※長靴をしまう袋も
・バス内履物(泥のついた長靴は必ず履き替えてバスに乗ってください)
・昼食(途中のSA、コンビニなどで購入可)

・水分(スポーツ飲料や経口補水液でも可。多めにご持参ください)

・熱中症対策グッズ
・入浴セット、着替え


◎あればご持参ください。
・インパクトドライバー(充電でなくても可)
・ヘッドライト、懐中電灯(「もぐら」をします)
・高圧洗浄機


第1陣(9月 6日(金)~8日(日)0泊3日) ボランティアバス 

主催:株式会社 中部キャラバン(愛知県知事登録旅行業2-882号)

お申込みはこちらから→http://ccc.sc/?catid=2&itemid=86


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州北部豪雨水害ボランティア活動(第一陣)について

2019年09月02日 17時52分20秒 | 【令和元年(2019年)九州北部豪雨】佐賀県ボランティア

こんばんは。スタッフ田中です。

九州北部豪雨水害ボランティア活動についてお知らせいたします。

愛知ボラセンでは、9月 6日(金)~8日(日)に第1陣のボランティアバスを佐賀県へ派遣することを決定いたしました。

お仕事や学校等、お忙しい中かとは存じますが、どうか被災された皆様のためにお力添えいただければ幸いです。

また、ボランティア保険の加入は必須となりますので、各自でお近くの社会福祉協議会にておかけください。

 

写真:2018年岡山にて


第1陣 ボランティアバス 

主催:株式会社 中部キャラバン(愛知県知事登録旅行業2-882号)

9月 6日(金)~8日(日) 0泊3日

お申込みはこちらから→http://ccc.sc/?catid=2&itemid=86


【スケジュール】

集合時間 9月6日(金)午後6時頃

集合場所 東別院お茶所前

出発時間 9月6日(金)午後7時頃

帰名時間 9月8日(日) 午前7時30分頃

解散場所 東別院会館前

持ち物  持ち物については、明日(9/3)現地視察後に更新たします。

※東別院・東別院会館の駐車場の使用はできませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。

※ボランティア保険必須(愛知ボラセンでは天災B以上を推奨しております)


【お申込み】

株式会社 中部キャラバン(愛知県知事登録旅行業2-882号)様HP

http://ccc.sc/?catid=2&itemid=86

※なお、最低遂行人数は35人です



参考までに、RSYさん発行の資料を添付いたします。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー