ホテルニューオータニの「なだ万」さんでお食事しましたよ
平日の昼間なのに、ホテル内はお客さまがい~っぱい。
ちょっとビックリしちゃいました
日本庭園が見える席で、景色も最高でした
前菜で~す。

・青豆の豆腐の生雲丹熨せ
・うるい蟹浸し
・蛍烏賊と分葱の辛子酢味噌和え
・サーモン小袖寿司
でしたよ。
きれいな盛り付けですね~
思った通りの上品な薄めの味付けでした。
とってもおいしいです
お吸い物で~す。

海老真丈、筍、椎茸、木の芽、
紅白花弁(花びらの形をした人参と大根)でした。
海老真丈は、ふんわ~り。
椎茸は、小さめですが肉厚です。
お出汁がきいていて、きれいなお味だわ~
お造りで~す。

鮪、鯛、鯵でした。
鯛も鯵も、身が締まってます。
鮪は、赤身のねっとり感がいいですよねっっ
煮物は、白魚の玉子〆め小鍋仕立てでした。
ささがき牛蒡、菜の花、三つ葉も入ってましたよ。
(写真撮り忘れです
)
焼き物で~す。

・鰆の味噌焼き
・栄螺のエスカルゴ風
・蛸桜煮 タラの芽とこごみの天ぷら
でしたよ。
栄螺のエスカルゴ風は、ガーリックのアクセントが
いいです。ビールが進んじゃいます
。
止肴で~す。

桜道明寺饅頭、鯛の子、蕨、南瓜が入ってました。
最後まで、きれいなお料理で、
気持ちまで贅沢な気分になりました
お食事は、桜海老の五目御飯、お味噌汁、香の物でした。
桜海老の香りがよかったです
デザートは、季節の果物のゼリー寄せでした
お昼から、ビールまでいただいて
、
とっても贅沢な気分でお食事できました
おいしいお料理と、ステキな雰囲気を
思いっきり味わいました
ごちそうさまでした
【お店の情報】
「なだ万」
東京都千代田区紀尾井町4-1
ホテルニューオータニ内

平日の昼間なのに、ホテル内はお客さまがい~っぱい。
ちょっとビックリしちゃいました

日本庭園が見える席で、景色も最高でした

前菜で~す。

・青豆の豆腐の生雲丹熨せ
・うるい蟹浸し
・蛍烏賊と分葱の辛子酢味噌和え
・サーモン小袖寿司
でしたよ。
きれいな盛り付けですね~

思った通りの上品な薄めの味付けでした。
とってもおいしいです

お吸い物で~す。

海老真丈、筍、椎茸、木の芽、
紅白花弁(花びらの形をした人参と大根)でした。
海老真丈は、ふんわ~り。
椎茸は、小さめですが肉厚です。
お出汁がきいていて、きれいなお味だわ~

お造りで~す。

鮪、鯛、鯵でした。
鯛も鯵も、身が締まってます。
鮪は、赤身のねっとり感がいいですよねっっ

煮物は、白魚の玉子〆め小鍋仕立てでした。
ささがき牛蒡、菜の花、三つ葉も入ってましたよ。
(写真撮り忘れです

焼き物で~す。

・鰆の味噌焼き
・栄螺のエスカルゴ風
・蛸桜煮 タラの芽とこごみの天ぷら
でしたよ。
栄螺のエスカルゴ風は、ガーリックのアクセントが
いいです。ビールが進んじゃいます

止肴で~す。

桜道明寺饅頭、鯛の子、蕨、南瓜が入ってました。
最後まで、きれいなお料理で、
気持ちまで贅沢な気分になりました

お食事は、桜海老の五目御飯、お味噌汁、香の物でした。
桜海老の香りがよかったです

デザートは、季節の果物のゼリー寄せでした

お昼から、ビールまでいただいて

とっても贅沢な気分でお食事できました

おいしいお料理と、ステキな雰囲気を
思いっきり味わいました

ごちそうさまでした

【お店の情報】
「なだ万」
東京都千代田区紀尾井町4-1
ホテルニューオータニ内
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます