goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

「峯岸さんは2点です。柏木さんは5点かな。」

2013-02-05 19:24:47 | AKB48_軽ネタ




誰か!!


たかみなが瓦解してしまった以上、誰かが名乗りを上げねばなるまい。


「恋愛禁止条例」を大上段に掲げ、一気に先輩どもを蹴散らす者はおらぬのか。


この流れを一気に変え得る真なるもののふはおらぬのか。


眼の前にチャンスが転がり込んでいるぞ!!


チャンスの順番がめぐってきてる!!


300人もいて、誰もおらぬのかっ!



ぱるるっ!!


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (家老)
2013-02-05 19:50:56
殿!ご乱心!
返信する
Unknown (俺推し)
2013-02-05 20:16:00
さながら黒田官兵衛ですねwww
でもハブメンバーがいなくなるとさすがに崩壊ですね・・。
破壊の先に新たな創造があれば良いのですが。
返信する
まゆゆ (オーマエ)
2013-02-05 23:13:02
そこはまゆゆでよいのでは?
まゆゆこそ言える立場にあると思います。
本気でトップをとりたいなら鬼にならねばならぬ時もあります。
そろそろ親離れする頃合いです。
返信する
Unknown (汚職まみれの初期メンバー)
2013-02-06 00:06:16
初期メンバーは繋がりも深く、男関係に関しては実際のところ、汚職まみれで、メンバー同士も馴れ合いだけで自浄作用は皆無でしょう。

あとはファンがどう思うかだと思います。
過去の貢献と天秤に掛けて、それでも初期メンを受け入れ支持を続けるのか、愛想を尽かして離れていくのか。

ファンがAKBそのものから離れていくのか、
ファンも次世代に流れるのか。
まあ次世代もメディアに暴露されないだけで、
裏では男まみれかもしれないですけどね。

返信する
面白い筋書き (オータム)
2013-02-06 00:11:23
もの凄くいいアイディアだと思いました。

名乗りを上げるならエース格のメンバーが適切だと思いますが、奇しくも次世代三人衆である渡辺、松井、島崎は3人ともクリーンなイメージがあります。
AKBのイメージを崩さずに空気を変えることができる可能性があります。

先輩達が自壊していく中で次世代が脚光を浴びる筋書きとして面白いと思いました。
返信する
Unknown (とある旅人)
2013-02-06 01:12:45
ぱるるはグレーじゃないですか?笑
何度かジャニ系との噂も立ってますし、、、

とは言えここまで不祥事が連続するとメンバーの誰がいくら恋愛禁止条例の正統性を叫んでも信じてもらえない気がします。

それよりはやすすあたりがスパッと一言発するのが良いかと。(恋愛禁止が続行するのか、方針を変えるのかなど)
返信する
Unknown (ATP)
2013-02-06 14:24:54
恋愛と異性との食事等(合コン?)をイコールで
考えてる人がいますがそれは違う気がしますね。

自分はアイドルが異性と食事しようが遊ぼうが恋愛しようが何をしようが、スルーというか別に構わないというスタンスですね。他の人のスタンスを否定する訳ではないですが。
返信する
目的と規律 (advanced_future)
2013-02-06 18:29:27
>家老さん
コメントありがとうございます。

乱心って(笑)
殿と言われるとビートたけしかバカ殿のイメージが・・


>俺推しさん
コメントありがとうございます。

>ハブメンバーがいなくなるとさすがに崩壊

それはその通りですね。
目標を失ってメンバーがバラバラになって組織としての一体性や一貫性が失われている気がします。
人的なハブだけではなく、思考のハブの再構築が必要だと思います。

>破壊の先に新たな創造があれば良い

それもその通りですね。
ただ最近の動きを見ると「破壊」どころか、みんなが縮こまって「縮小均衡」になっているように思えてならないので、ここで「創造的破壊」の機運を高めないと・・


>オーマエさん
コメントありがとうございます。

>まゆゆ

いいですねー。
「1位になりたいです。」ということは、「センター」になるということであり、つまり「中核」になるということですので、是非そうして欲しいと思うところです。


>汚職まみれの初期メンバーさん
コメントありがとうございます。

>初期メンバーは繋がりも深く、男関係に関しては実際のところ、汚職まみれで、メンバー同士も馴れ合いだけで自浄作用は皆無でしょう。

組織として、「目的」を失い「規律」も失いかけているのだと思います。
このままいけば、どんどん官僚的な組織に変わっていくでしょう。
この状況をどう打破するのか、これは見ものです。
注視したいと思っています。
返信する
組織としての強さ (advanced_future)
2013-02-07 12:06:39
>オータムさん
コメントありがとうございます。

今、嫌な流れを変える「明るさ」が必要です。
誰かが沈んだら、誰かが出ればいい。
少し休もうと誰かが後ろに下がったら、誰かが前に出るんです。
こんな時こそAKB48は多様性を活かすべきなのです。
何のために大人数を抱えているのか。
先輩に頼ってばかりでいるのではなく、こんな時こそ盾になる覚悟で前に出る若手が欲しい。
いつも守ってもらっているのだから、こんな時こそ自分たちがAKB48を守るのだという気概を持って欲しい。



>とある旅人さん
コメントありがとうございます。

>ぱるるはグレー

ほんとですか?
私はぱるるは信頼できると思っているのですが・・。
自分の人を見る目に自信があるわけではないのですが(笑)

>ここまで不祥事が連続するとメンバーの誰がいくら恋愛禁止条例の正統性を叫んでも信じてもらえない

これは信頼関係の問題で、今試されているのは「AKB48が信頼に足る組織であるか?」ということです。
今起きている論争のコアは「恋愛禁止条例の是非」ではなく「恋愛禁止条例の本質」です。

真なる問いは「恋愛禁止条例」の是非ではない。 是非論の先にある本質論。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/7fb4b6b6724c55153f307fc86a69460a

そして、やすす先生が出てきても状況は変わらないと思います。
「恋愛禁止条例」はAKB48に関係する者ならば誰もがわかっていることです。
「恋愛禁止条例を続行する」と言ったところで、これまで出来ていなかったことが、なぜその宣言だけで出来るようになるのか?ということが次に提起される問題です。
(「恋愛禁止条例を辞める」というならわかります。)
結局は「各メンバーがどうか?」ということが最終的に問われるのであり、各メンバーが「私は恋愛禁止条例を(遵守ではなく)尊守する。」と言動で示すことが最も有効です。



>ATPさん
コメントありがとうございます。

>恋愛と異性との食事等(合コン?)をイコールで考えてる人がいますがそれは違う気がしますね。

柏木さんの場合、柏木さんとファンの間の信頼関係の問題であって、ルールの問題で大事になっているのではないと思います。
「言ってることとやってる事が違う」というのは、どこの世界でも失望をかうことです。
その点については、たしかに混乱はしてますが、だいたいの人は踏み外していないと思いますです。

たしかに「AKB48を辞退しろ」と言ってるファンもいるようですが、情緒的な反応で、気持ちはわかるものの言い過ぎだと私は思います。
そこまでする必要は全くないですが、ただ柏木自身が失ったものは大きいとも思います。
その上で、今後どう活動していくのかは柏木自身の問題ですね。


私は、峯岸や柏木、他のメンバーのスキャンダルの話よりも、思った以上にAKB48という組織が規律を失っていそうだということの方に危惧感を持っております。
個人の問題とは別に、組織としての問題を抱えていると思われ、こちらをどうするのかが、直近の課題でしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。