goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

【AKB48】やすす先生! 今が仕掛け時です! 鉄は熱いうちに打て!!

2012-01-28 19:06:56 | AKB48
===============================================
参考:

米沢瑠美のプライベートTwitterアカウント発覚か(※追記有り)(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51800254.html

平嶋夏海・米沢瑠美がAKB48としての活動を辞退(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51800391.html

平嶋・米沢の活動辞退に秋元康がコメント(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51800441.html

===============================================


平嶋夏海さん(1期生、チームB)、米沢瑠美さん(3期生、チームK) が脱退しました。

私は非人道的な人間だからなのか、すぐ「これはチャンスだっ!」と思ってしまいました。

ファンの皆様方、大変に申し訳ございません m(_ _)m

私も非常に残念だなと思いました。

胸が痛いです。

しかし、残念に思うことと、先について考えることは両立するのです。

これをチャンスと見ずになんとする。

ピンチをチャンスに変えてこそ、戦略家である。

1期生と3期生の古参が、自ら去ったのです。

結果として見れば、生き残る力のない者が淘汰されたわけですね。
(これを言うのは本意ではないのですが)

今回のことは、AKB48の自然淘汰力の凄まじさを見せ付けた事件です

このグループは強くなれる。

「組閣祭り」or 「新選抜方式」 で仕掛けるべきですっ!!

鉄は熱されて柔軟で、吸収する力のあるうちに鍛えるべきである

それが一番の対応策にも成り得るからです。

ガバナンスを働かせるためには、適切なインセンティブによって内発的動機付けを引き出すことです。

AKB48が一歩前に飛躍するチャンスだ。

今やることに、どういう効果があるのかは後で述べる。

しかし、組閣祭りはさすがにやりすぎだろう?と言われそうだが、この機を利用して、他の問題も解決してしまって、それで一気に「組閣」というのもありではないか?
(いや、これは完全に適当かつ無責任発言なのであるが)

冷徹かつ情熱的な強心臓を持てるかどうか、そこが分かれ目だ。

やすす先生は、そこまでできるだろうかなぁ・・。

こういうことの為に、たいてい歴史上には名参謀という鬼の役をする者がいるのだ。

AKB48に鬼になるやつはいるか!?


しかし、2月5日に本人達が握手会に出るので、それまでは打ち手がロックされてしまう。
当日にぶつけるわけにもいかんしなぁ・・。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tune)
2012-01-28 20:49:59
Google+を使って、昇格メンバーオーディションをファンが審査員となって選ぶ、とか。

立候補を募り、ダンス、歌、ネタみせ、推薦者による手紙(メンバーヒストリー)などをyoutube等を使って公開。何曲、何ネタ、何人の推薦でもOK。

オーディション期間中、各自、連日投稿して、最終日にランキング上位者が昇格、みたいな。

3ヶ月くらいの期間をかければ、この審査でITリテラシーも図れるし、ドラマも生まれるのでは。
返信する
それはいい! (advanced_future)
2012-01-28 22:03:58
>tuneさん
いつもコメントありがとうございます。

>Google+を使って、昇格メンバーオーディションをファンが審査員となって選ぶ、とか。

さすがtuneさん、キレてるな~。
その意見、パクります(笑)

私は馬鹿ですが、柔軟さだけは売りです!(キリッ
返信する
Unknown (通りすがりX)
2012-01-28 23:45:14
なんだかな~~
ちょっとショック受けてるかも
なっちゃんはたかみなのサブ出来るかと少し期待し始めてたから
チームBのダンス作った人だし
ま~リア充の人なのは判っていたけど

米ちゃんのTwitter(鍵付き)で写真がばれるとは・・
仮にもアイドルなんだから・・写真はローカル以外置いたらダメでしょ
なっちゃんも仲間だから写真許したんだろ~けど

>Google+を使って、昇格メンバーオーディション
これ面白いかも!!

>鉄は熱されて柔軟で、吸収する力のあるうちに鍛えるべきである
全くその通りですね
今がチャンスなのは間違いないですな


でもまだ何人か出るかも
(と云うか・・異性関係での脱退は無くならないと思うけど)

怪我で卒業した人とか・・SDNとかも
Google+昇格オーディション に参加可能と云うことでどうかな?
返信する
残念ですね (advanced_future)
2012-01-29 08:18:27
>通りすがりXさん
いつもコメントありがとうございます。

今回のことは非常に残念でした。

>なっちゃんはたかみなのサブ出来るかと少し期待し始めてたから

そうですね。
縁の下の力持ち、サッカーで言えばボランチのような、1期生たる平嶋夏海さんにしかできない役割はあったように思います。
しかし、1期生ゆえに去らねばならなかったと私は思います。
ファンからは「プロ意識がない!」と批判されていますが、それが最後のプロ意識だったのかなと私などは思ってしまいます・・。

>でもまだ何人か出るかも
>(と云うか・・異性関係での脱退は無くならないと思うけど)

そうですよね。
これだけの人数を抱えると・・。
はてさて・・どうしたものか。
返信する
Unknown (tune)
2012-01-29 08:49:22
おはようございます。上述の案を考えた詳細な説明を。長文失礼します汗。

ポイントは、インターネット社会に果敢に打って出るアイドルを育てないといけない、ということだと思うんです。

最近のAKBの不祥事はネットの負の部分である情報漏洩、情報管理の難しさが噴出した結果だと思うのですが、そこで「やっぱりネットは怖いね、使うのやめよう」となってはいけない!と思うのです。

インターネット上に可能な限り情報を出さないと言う戦略も、無しではないと思いますが、AKB48は「攻める」ことを、昔から選んでおり、そしてググタス参入によって、さらなる「攻め」を選びました。

だからこそ、インターネット社会にふさわしい発信力を備えたアイドルが、AKBには必要です。指原が光を浴びているのも、そうした流れがあるからだと思います。

運営は、ネットの正の部分、すなわち「アイドルを輝かせる新しいステージ」としてのネットの可能性を示さなければなりません。よって、ネットの情報発信、双方向性をフルに使った選抜方式が妥当な解だと思いました。(それがググタスかどうかはさておき)


「新規メンバーをファンが選ぶ」という案は、アイドリング!を始め、他のグループがやり始めているので、提案してみました。

CD選抜メンバーをファンが選ぶのはAKBもやっていますが、「新規メンバーを選ぶ」権利まではAKBと言えど、ファンに明け渡していません。この権利を一部ファンに譲渡する、ということで、「昇格メンバー選抜権」をファンに移譲する、ということを考えました。

加えて、「長期のオーディション期間」はアメリカ大統領選を参考にしてみました。ファンの厳しい目に長期間さらされ続けることで、昇格メンバーにふさわしい人物に短期間で成長していくことが期待されます。

あとは、普段から思っていた「歌やダンスやネタみせなんかのyoutube投稿を検閲ありでもいいから各自に許せば、各メンバーの個性が輝き始め、新しい化学反応が起こるのになあ」というぼやきをミックス。

以上が、tune案の概要です。インターネットの負の部分による辞退劇には、インターネットの正の部分による昇格劇で応えなければならない、というのが、私の案の根幹です。

ご参考になれば。
返信する
いいアイディアだ (advanced_future)
2012-01-29 23:40:02
>tuneさん
いつもコメントありがとうございます。

発想そのものが鋭いだけでなく、若々しく柔軟ですね。
いや~、見習いたい(笑)

アメリカ大統領を参考にしたファンによる長期間オーディションも斬新だし、インターネットの負の部分を正の部分で応えるというあたりも、理想的だと思います。
ググタスとの整合性もあるし。

今後もいろいろと勉強させてください!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。