心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

書との関わり方 

2008-07-14 | 書の話
                   書の会~左手で墨を楽しむ会の方々の作品



昨日は、桃さんの展覧会でご紹介頂いた、石田象童さんの個展 会場へ足を運んだ。
会場の半分は、石田さんのどれも魅力的な墨とアクリル絵の具を使った抽象作品、
半分は書の会の方々の作品が展示されていた。

最終日だったので、石田さんと(たぶん)奥様もいらして、しばしお話を伺い。
お二人とも終始穏やかな笑顔で、ひとつひとつにアドバイスを下さり。

書の会とは、以前もご紹介したけど、石田さんが10年前から続けていらっしゃる
脳梗塞などでからだの右半分やことばが不自由になられた方々のリハビリとして、
左手を使って墨を楽しむ会。 月一度の教室では、毎回作品に仕上げていくそう。

石田さんのいろんなアイデアでもって、小さな衝立や簡単な本になったもの、
パネルに張り込んだものなど、あれこれ楽しめる。

病に倒れ、思うように動かないからだで、また新たに左手を使った訓練をする、
そのからだと心の戦いは、御本人も御家族も想像を絶するものなのだと思う。。。

それでも、じっくりゆっくり確かめながら文字を書く。
初めは線すら引けなかったのに、文字が書けたときの喜びは
生きる力、そして次なるリハビリにつながっていくという。

書にはそんな力もあったんだ・・・。

書を楽しむ方法は、人それぞれ。
書との関わり方もそれぞれにあっていいんだ・・って思えた。

芸術家にも書家にも到底なれない私にとって書とは・・・・?
答えはいつか・・気がついたらそこにあるといいな。

帰りの電車で、これまたびっくり! 同じ書の仲間の旧姓Mさんに久々にばったり!
最近何かに呼び寄せられてる・・・


ところで。
7/8の私のブログからイメージを膨らませて、同じ名前のこちらはローマ字のSAORIさんが、
『なすのりょこう』という絵本を書いて下さいました。
かわいい絵と和むことばの世界 わたぐも館・館長日誌 は←こちらからどうぞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする