NJの山花旅

山花旅の写真が多数。環境問題と歴史、時事も加えます。

・隅田川の桜 ④ 昼食は東京地ビールで

2008年03月31日 07時22分03秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)

12
浅草吾妻橋・言問橋・桜橋(遊歩道)と上流へ向かいます。
桜橋からみた上流です。桜はさらに続きますが、戻りました。




13
カモメも桜橋で一休み。




14
吾妻橋まで戻りました。ここはアサヒビールの本社。
若い頃、大ジョッキで飲みました。久しぶりの訪問。美しいビル群です。
22階の空中に飛び出た展望レストランで東京地ビールとランチを注文しました。




15
22階のビルは金色なので驚きます。ビールの色だそうです。
最上階の三角展望は泡だそうです。

アサヒビールのHPより
1989年の竣工と同時に東京の新名所となった吾妻橋本部ビル。22階建ての「アサヒビールタワー」は、琥珀色のガラスと頭頂部の白い外壁で、泡のあふれるビールジョッキをイメージしています。 隣接する「スーパードライホール」は、フランスの著名なデザイナー、フィリップ・スタルク氏によるもので、屋上の「炎のオブジェ」は、躍進するアサヒビールの心の象徴です。




16
墨田公園、川を通る船、東武電車などが良く見えます。
右は言問橋、左方向が浅草寺。




17
地下鉄駅のそばの吾妻橋のすぐ頭上まで、カモメがさよならを言いに飛んできました。



・隅田川の桜 ③ プリンセス雅

2008年03月30日 10時21分08秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)

7
鮮やかな桜が植えられました。埼玉県鳩ヶ谷市で生まれ、今では 「雅」みやび の名で親しまれています。寒緋桜などが混じる雑種です。




8




9
隅田川横、高速道路わきの神社公園にも みやび が輝いていました。ここ豊島区のマンションの庭にも植えられていて、最近の人気もののようです。




10
公園の大寒桜 おおかんざくら は満開を過ぎました。




11
白い花が目に付きました。大島桜かなと近づきましたが、花は小型です。
スモモでした。


12




・隅田川の桜 ① 東京桜情報

2008年03月28日 09時18分03秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)

1
昨日27日(木)は隅田川沿い、墨田公園の桜並木を散歩しました。
川沿いで寒いのか5分咲きでした。個体差があり、満開の木、2分咲きのものといろいろでした。
ここ豊島区大塚駅北口の桜並木は9分咲き。近くの板橋区谷端公園並木も満開に近い。
Nikon D70 Sigma 18-125mm









2
ブルーの言問橋付近。たくさんの遊覧船が通りました。歩きたくない人は乗るのでしょうが、花は近くで見るのが一番良いものです。






3
ここJR大塚駅北口の桜坂は満開に近い。ビルの谷間のソメイヨシノの穴場です。
原産地の染井にも近い場所です。

・安行の植木公園 ② 珍しい桜6種 

2008年03月26日 09時09分35秒 | ◎花賛歌-バラ・蘭・花菖蒲・蓮等

5
ここは植木見本園なので珍しい桜も栽培しています。温室内なので早めに開花します。
安行寒桜(大寒桜) このあたりで生まれました。上野で早めに咲くのがこの桜です。河津桜に似ていますが、大きめです。








6
ミョウショウジ
どのような字か分かりません。






7
雛八丈





8
熱海早咲き





9
椿寒桜





10
オカメ
小さく美しい花です。散り始めました。

・安行の植木公園 ① 木蓮の仲間 

2008年03月25日 08時15分44秒 | ◎花賛歌-バラ・蘭・花菖蒲・蓮等

1
埼玉県川口市安行は植木の産地です。埼玉県花と緑の振興センター(植木見本公園)
に3月23日に寄りました。
ベニコブシの改良種でしょうか。花弁が多く美しい。
後日調べました。ベニバナヤエシデコブシです。



2
ベニバナヤエシデコブシ




3
コブシ
似ていて判断しがたいものが多い。
シデコブシ(ヒメコブシ)、ベニバナシデコブシ、タムシバ、ハナコブシ・・・




4
白木蓮
後ろ左はユーカリの大木

・東京ドイツ村の早春 ④ 客閑散

2008年03月24日 09時06分28秒 | ◎花賛歌-バラ・蘭・花菖蒲・蓮等

11
車で回るので駐車場が施設ごとにあります。広いドイツ村です。しかし、高齢者向きではありません。アトラクションはボート、人口芝スキー、子どもコースター、小動物園等子ども用です。ひとつ300円など。
建物はショッピングとレストランが中心。
入園料1200円、シニア65歳900円、別に駐車料700円。




12
広い駐車場にバスが一台。3/18 火曜日は閑散でした




13
車が一台のみ。経営を心配します。

・東京ドイツ村の早春 ① 菜の花真っ盛り

2008年03月21日 09時36分17秒 | ◎花賛歌-バラ・蘭・花菖蒲・蓮等

1
3月18日、千葉県袖ヶ浦の東京ドイツ村に行ってみました。
広い花壇のチューリップには早すぎましたが、菜の花、水仙、河津桜が満開でした。どうして東京と言うのでしょうか。浦安にあっても東京ディズニーランドと言うのを真似したのでしょう。豊島区から2時間のドライブでした。




2
温室のチューリップは真っ盛りでした。




3
アプローチ道路は菜の花畑です。




4

肥後椿満開

2008年03月16日 09時09分06秒 | ◎マイガーデン 

30年は経っている庭の肥後椿が満開です。一枝折ってきました。
今年は珍しく無数の蕾がつきました。順に咲き、ポロリと落ちます。
以下webより
「肥後椿」とは熊本が誇る伝統的な花です。熊本は、昔から園芸の盛んな土地でした。熱心な愛好家も多く、何十、何百鉢も、見事な花を丹精に育てている方も!
 
そんな風土の中に生まれた「肥後椿」は、200年以上の伝統が。
以前は門外不出の珍種として、育種改良がすすめられ、100品種以上にも。
第2次世界大戦で多くの品種が失われたが、最近になって新品種も次々と作り出され以前に勝るとも劣らない多様な品種がそろっています。
花の時期は1~4月で、「一重平咲き梅芯」の格調高い名花です。
特に花芯(雄しべや雌しべ)が雄渾華麗な花で、椿の王様と言える、世界に誇れる花!
 近年では、国内はもとより国外からの引き合いも多く海外の愛好家も増加、肥後椿の美しさを魅せられて栽培し始めています。
 古くから盆栽の盛んな熊本では、椿の盆栽も独特な技法で発展し
今日でも、更に鑑賞に向くよう改良されつつあります。
 花の色には、白、桃、紅、絞り等があり、
花弁(花びら)は一重で平開、花弁数5~10枚、雄芯(雄しべ)数100~250本、その数・長短・色・太さ等で、品種を見分けるのも特徴!
雄芯を賞美する花は世界でも稀かと!
最近では香りを有する品種も!




早春の雪山歩き ③ カナダ雁寂し

2008年03月15日 09時26分03秒 | ▲乗鞍・上高地・美ヶ原など

10
八ヶ岳山麓、富士見高原を散歩しました。 白樺と雪




11




12
翌日12日には八ヶ岳などの写真を撮る計画でした。ところが晴天なのに霞が取れません。河口湖へ向かいました。ここでももやっています。河口湖大橋が霞んでいます。富士山はまったく顔を出しません。




13
カナダ雁が動きません。そばまで行っても立ちません。抱卵でしょうか。
お邪魔しないうちに立ち去りました。一羽寂しそうでした。
この付近には、カナダ雁の一亜種、シジュウガラ雁がいるとの情報もあります。





早春の雪山歩き ② 八ヶ岳残雪

2008年03月14日 07時56分19秒 | ▲乗鞍・上高地・美ヶ原など

6
入笠山を下ると八ヶ岳が良く見えます。右から権現岳・西岳(雪なし)・
赤岳/2899m・阿弥陀岳・横岳・硫黄岳など複雑な山波です。




7
さらに左は天狗岳。左に離れて蓼科山も見えましたが、霞んでいました。



8
八ヶ岳南面道路(無料になりました)を走りました。正面に権現岳/2715mが現れました。




9
編笠山麓の富士見高原スキー場は数人が滑っていました。そこからの編笠です。