NJの山花旅

山花旅の写真が多数。環境問題と歴史、時事も加えます。

・初秋の志賀高原(13)白根山弓池

2007年09月29日 13時23分19秒 | ▲自然・志賀、霧ヶ峰、高峰

52
草津白根山横には弓池とホウライ山があります。静かな火山湖と湿原です。
背景の蓬莱山は掛け軸にありそうな風貌です。



53
カルガモの親子がいました。




54




55




56
湿原の蘚苔類は緑・茶と美しい。




57
湿原に笹が侵入しています。




58
笹・ハイマツなどが入り、次第に湿原が狭くなります。

初秋の志賀高原(12)国道最高地点は美しい

2007年09月25日 10時04分48秒 | ▲自然・志賀、霧ヶ峰、高峰

46
長池の自然園を後にして渋峠を越すと、国道最高地点の展望台があります。
2172mの高山です。白根山よりも高い。




47
東南に広がるのは針葉樹と笹原。美しい。右上・南は白根山のお釜。




48
ここの東下は湿原。芳ヶ平。遠いので行く人は少ない。




49
周辺の地図。




50
下に芳ヶ平が広がります。

庭に蝶・ツマグロヒョウモンが・・

2007年09月23日 11時09分21秒 | ◎マイガーデン 

1
庭の片隅に末期の蝶が落ちていました。美しい蝶です。
ツマグロヒョウモンのメスです。




2
裏側も美しい。
毒のあるカバマダラ(奄美諸島以南)に似せたという説があります。擬態




3
この蝶は温暖化で北上しているそうです。




4
先日は千葉外房のマイガーデンへ球根を植えに行きました。
片隅の丸太をどかしましたら、マムシが二匹とぐろを巻いていました。
茶色っぽいほうはすぐ逃げました。カメラを構える間にもう一匹の黒っぽいほうも逃げ出したので急いで撮りました。




5
ここにはアマガエルがたくさんいます。ほとんどは高い場所で昆虫を待ち受けています。樹上が好きです。地面は蛇が怖いのでしょう。

・初秋の志賀高原(11)赤実白実

2007年09月21日 10時17分27秒 | ▲自然・志賀、霧ヶ峰、高峰

40
ゴゼンタチバナの赤い実です。ピンとは葉に合いました。低木




41
ゴゼンタチバナの花は、この私のブログの検索(左にあります)にゴゼンタチバナと入れてください。たくさん出てきます。




42
オオカメノキも赤い実です。




43
珍しい白い実。シラタマノキ ツツジ科 低木




44
イタドリは忌々しいが、実は美しい。




45
トリカブトも印象は忌々しいが花は美しい。種類は多くて名がつけにくい。

・初秋の志賀高原(7)イワショウブ

2007年09月10日 09時33分13秒 | ▲自然・志賀、霧ヶ峰、高峰

23
イワショウブ ユリ科




24
イワショウブの株は一本より美しい。




25
オオバギボウシ・  ギボシ・擬宝珠・ホスタ
ユリ科

シーボルト以後、欧米人の憧れの植物。アメリカなどで改良されて、イギリス・アメリカに園芸種が多い。



26
アキノキリンソウ キク科

全日本山岳写真展9日まで

2007年09月06日 11時23分23秒 | ▲北アルプス・槍穂高

1
案内ハガキが届きました。全日本山岳写真展は池袋の東京芸術劇場で9日まで。
楽しみな写真展の一つです。台風9号が去ったら出かけます。
「暮れ行く光の中で」宮城の寺田朋弘さん。夕日に映える槍ヶ岳です。
左は北鎌尾根。手前は硫黄尾根としたら、北側から撮ったようです。




2
昨夜、千葉 外房から戻りました。夏休みが終わり車の数は減りました。
途中のパーキングエリアでアオスジアゲハの幼虫に会えました。

・ウコンが咲いた

2007年09月02日 10時59分12秒 | ◎マイガーデン 

1
屋上ガーデンは猛暑でさんざんでした。とうとう牡丹が枯れました。
屋上に向かない種類がだんだん分かってきました。

昨日、片隅のウコンをよく見たら、珍しい花が咲いていました。
ショウガ科




2
玄関横のホワイトベルベットが繁茂しています。
花がつきました。乾燥気味にすると咲くようです。日陰で伸長したものは咲いていません。




3
ホワイトベルベットについての詳細は、このブログの
2006.5.20 と  2005.10.6 をご覧ください。