東京日記
静岡県焼津市と東京秋葉原を拠点に活動する(秋葉原の居住は2018年12月14日まで)IT企業経営者松田敏孝の日記です。





「焼津商店街クエスト」に参加してくれて、新たなビジネスの立ち上げに挑戦しようとしてくれている筑波大学 学生の市原さんが来社してくれました。今回もすでに5日間くらい焼津に滞在しているとのことで(土肥さんが学生たちのために格安の宿泊施設を用意している。焼津の若者たちは本当にすごい!)、新しいビジネスを立ち上げるために熱心に活動されています。で、そのビジネスっていうのが・・、NFT系なのでした。そうなるともう応援しないワケにはいかないですよね ( 笑 ) 。これ以上言ってしまうと彼女が考えているビジネスの機密漏洩になってしまうから言わないけど、これ、多分、日本初の企画だと思うし、とても夢のある、ビジネスとしても可能性のある企画だと思います。応援させていただきますから、ぜひがんばってくださいね ( ´ ▽ ` )ノ 。


夕方からはサンロフトが取り組む事業にアルバイトとして協力してくれている学生の水澤君と今坂さんが来社してくれて、今、絶賛提供中のアプリ「珈琲物語」にコミュニティを付加する件について議論していました。もうね、こちらの議論もすごかったですよ。今の若者たちって素晴らしいな。若さとIT知識と行動力を兼ね備えている人たちは確実にいて、彼らはきっと新しいビジネスを切り拓いていくような気がします。写真は学生たちとの情報共有ツールとして使っているNotion の画面。もちろん来社しているときだけじゃなくて、自宅で考えてくれる時間も勤務にカウントしてくれてOKです。水澤君、今坂さんは長期インターンシップに来てくれていたから気心は知れているし、信頼しているのでした。これからもよろしくね ( ´ ▽ ` )ノ 。

若い人たちから刺激を受けながら楽しく仕事ができていることに感謝。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« LisBさん、お... (一社)静岡... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。