ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

棚田風景を押し花で表現しようと作成始めました・・・すごく楽しい~~

2012年09月30日 | Weblog

 1週間前に乾燥マットで押していた花綺麗に押せましたよ。

 花びらを切り取って押したので後組み立てます。

白のアリストロメリアの色が変色しないかと心配しながら、保存マットにはさんで乾燥させました。

少し不安でしたが開けてみると綺麗な白に押せていました。

また作品を作るのがすごく楽しくなりました。

 アスターも綺麗に押せましたよ~これからの作品も楽しみに作成できそうです。

 2色バラの花があったので購入1本300円でした。

少し高かったですがなかなかぼかしのバラ少くないのですぐ買いましたよ。

 こうして一枚ずつ乾燥マットにはさんでいきます。

次の日も少し黄緑色のバラの花2本も買って押しました。

これも綺麗に押せたら組み立てて作品にできる事すごく楽しみです。

 近々棚田の作品をと言っていましたが昨日少し時間もあったので背景から木々を置いて見ています。

田舎の家の屋根は赤い瓦が多いいので赤い葉っぱを切り家にしました。

和紙に下の所は棚田なので水田に空が映るのでブルーのパステルで空を表現してみました。

これから土手(苔などで表現します)などを作りながら最後は苗を植えて見ます。

まだ苗をどの葉っぱにして表現しようかと考え中です。

少しずつだけど完成に近づいて行っているのですごく楽しみな作品になりそうです。ワクワクです。

 この場所はミサワの蔵がある家なので中2階の場所に納戸(蔵)があります。

納戸は高さがあまりないので本棚の真ん中を外して置いています。和服ダンスも同じようにしています。

納戸が広いと良いですけどいらないものまでそのままにしてしまうのが難点ですけどね。

バラを乾燥マットに置いた後、密封して美術全集を重しにして乾燥させます。

ハッチとグレは私が移動するたびについてきます。

それというのも・・・・・・・・今回

 木彫りをされているマク様が我が家に木彫り(購入)作品があるのでお見せしようとアップしました。

 これは自然の木に顔が彫られています。

 全部主人が旅行などで買ってきてくれました。

もう30年以上前です。

 この亀も30年以上前です。

私も渋いのも大好きなので大切に納戸に飾っています。

丁度階段の真正面にあるので見えても良いようにしていますが後の周辺は段ボール箱を猫たちがかじってすごく汚いです。

2年前に断捨離したのですがまたしないといけないぐらい汚いし捨てるもの一杯たまってしまいました。

 昨日から娘が友人の誕生日会の為に帰ってきています。

午前中に映画”ボーン・レガシー”を娘と行ってきました。

今回はマット・ディモンでないのがすごく残念ですが内容的にはスピード、スリル感はすごくありましたよ。

納得でした。次回作もあるでしょう~

帰りにいつも猫たちの品々を買うためにお店に寄り、娘がラルの為に(冬は寒くなるので)買ってくれました。

ラルも病気療養中?なのでいつかお別れがくるまでしっかりとケアーをして長生きをしてほしいものです。

 ハッチが顔を伏せて寝ているの初めて見ました。

 普通顔は横に向けて寝ているのですが今日は顔がすっぽり。

 珍しくミケとグレの兄妹ネコの寝姿。

 寝顔見ているだけでも幸せですね。

 あらあらミケも寝ていたのですが目をうっすら開けてしまいましたよ。それも可愛いけどね。

 今度はグレとハッチが一緒に椅子に座っています。

折角の応接椅子も今では我が家の家中の家具などは猫専用になっています。

 土曜日の12時~日曜日の正午まで数十人でリレーしながら走ります。

今回は台風の影響で中止になるかと思っていましたが私が4時近くまでは雨が降らずその後振り出しました。

走る人は大変でしょうけど皆楽しみながら組や順位を気にしながらのチームと各々の目的は違うけど楽しく走っていましたよ。

 3時からの仮装リレーが見たくって私も頑張ってパンやバナナの差し入れを持っていきました。

 これはルネサンスのマスコット人形です。

中には徳山の支配人が入って走られていましたけど重いぬいぐるみを思わせないぐらい軽快に走っていました。

 掛け声をかけながら団体で。

 笑いの絶えない、楽しく応援もできました。

 走り終えてテントに帰ってこられました、ご苦労様です支配人様

宣伝になって会員も増えれば願ってもないことですね。

 28日にアップした時には全部の花が咲いていませんでしたが今日は綺麗に咲いてくれました。

 赤は3本咲いています。最初に植えたのは赤だったのですが植え替えたり抜いたりしたので今年は3本だけです。

 どうしても草がすごいのでこれが終わったら今度は鉢に植え替えるそうです。

草を球根共に引っこ抜いたりしてしまうからだそうです。

そういえば水仙もだんだんと無くなっています。

 白は8本ぐらい咲いています。

白もすごくきれいですね。

彼岸花も今年は抜いたりして咲かないのかと思っていましたけど無事、少し遅かったけど咲いてくれました。

季節の花を見るのも嬉しいものですね。

 

少し喉がイガイガ・・・・・・・風邪?すぐサプリメントと風邪薬を飲んで休養しましょう~

先週の木曜日から水曜日までスポーツクラブの工事があるのでお休み、ちょうどいい休養になりそうです。

早めのケアー大事です。

明日は娘を送っていき、体ケアーのリンパマッサージをして体の疲れと癒しに行ってきます。

年齢なりのお金かかります。

 



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
彼岸花 (華)
2012-09-30 19:08:52
イルカさん今晩は、

押し花の棚田の風景の完成が楽しみですね。
少しづつ出来ていくさまは見ている方もわくわくします。
完成したら又見せて下さいね。

此れからは彼岸花が満開の季節になりますね。
北国では味わえない光景が目に浮かびます。
イルカさんのお庭で見られるなんて羨ましいわ~(^^)
Unknown (ありす)
2012-09-30 22:55:17
イルカさん こんばんは^^

写真のお花たちが棚田の作品になっていくんでしょうか。
楽しみですね~^^
本が沢山あると思ったら
押し花に使ってるんですね^^
ハッチちゃんが加わって、いい押し花が出来そう(^0^)

ハッチちゃんの寝方も可愛いです。
この寝方とある猫の漫画本で
「すまん寝」なんて名前が付いてました(^0^)
Unknown (イルカ)
2012-10-01 05:57:52
華さん(*゜O゜*)お(*゜д゜*)は(*゜з゜*)よ-ぅ♪

あまり風景作品はしていなかったのですが棚田は以前から作成して見たかったので作品にしてみる事にしましたよ。
華さんもどうなるのかな~と思うでしょう~
私もどうなるのかとこちらもワクワクしますよ。


狭い庭ですが季節感を味わえる花ですよね。
Unknown (イルカ)
2012-10-01 06:01:26
ありすさん(*゜O゜*)お(*゜д゜*)は(*゜з゜*)よ-ぅ♪

上段のお花は少し大きいので棚田には使えません。
もう少しお花を使うのだったら小さい小さい花でしょうね。

違う作品にしますよ。
昔は少しは見ていた原色美術全集はお花を乾燥させながら押す重しになっていますよ。
本が泣くわね。

すまん寝なのですね、主人と息ができるのかしらと思うぐらい顔が布にうまっていたのよ。
今まで初めて見た寝姿でした。
Unknown (富士のマク)
2012-10-01 17:45:04
彫刻をUPして下さり有難うございます。
大変参考になりました。中でも自然木に彫られた作品は
私も良く彫りましたがあのような古木に彫った経験は有りませんでした。良いご趣味が感じられました。
イルカさんのお宅はどこそこ整頓されていて気持ちが
良いですね。
猫ちゃん達も庭の草花まできっちりされているところが
ご立派ですね。
棚田の押し花 (長沼)
2012-10-01 22:27:08
イルカさん、こんばんは(^0^)

今度は棚田風景とのこと。 棚田風景、いいですよね~
出来あがりが早く見たいです!

映画”ボーン・レガシー”に行かれたのですね。
私もマット・ディモンなら行くんだけど・・・(笑)
Unknown (イルカ)
2012-10-02 06:02:09
富士のマク様(*゜O゜*)お(*゜д゜*)は(*゜з゜*)よ-ぅ♪ございます。
主人はお寺巡りなどの趣味を持っていてこういう作品もよく買ってきてくれましった。
私も渋いのも大好きなので飾っていますよ。

あと2体観音様の木彫りがあるのでまたアップしましょうね。

いえいえ猫がいると整頓なんて・・・・納戸の隅は段ボール箱を引きちぎって散乱していますよ。
猫は大好きなのですね。
そういうことで2年前にも断捨離を今年はまたしたいと思っています。

物って増えるんですよねーーーーーー

ほとんど風邪をひかなかったのですが今風邪をひいて病院へ行って薬を飲んでいます。
来週には宮城に行かないといけないので頑張って静養して治していますよ。

マク様も風邪をひかれないようにね。
Unknown (イルカ)
2012-10-02 06:06:08
長沼さん(*゜O゜*)お(*゜д゜*)は(*゜з゜*)よ-ぅ♪ございます。

私も風景画なら棚田と考えていたので作成できてすごくうれしいですよ。

土手を苔などでしたいと思っているのですが少ししか私苔を押していなかったので今注文しているのですが遅いのですよ。
なるべく自分で買って押して作品にはするようにはしているのですがないものあるのでそういう時には時々購入しています。
でもほとんどわが家の花やお花屋さんで買った花で作品にしていますよ。

確かにマット・ディモンではないのですがスピード感や内容は今までの様で良かったです。
ここ数週間映画に行っていなかったので・・・・・
Unknown (はるすみ)
2012-10-02 14:13:37
イルカさん、ご無沙汰いたしました。

またブログを始めますのでヨロシクお願いします。
新ブログアドレスは~
http://cute.ap.teacup.com/harusumirenokai/

Unknown (nyar-nyar)
2012-10-02 20:58:13
棚田の完成が待たれます、
水に映った青空の感じ 素敵ですね。
いろいろidea一杯 毎日楽しく過ごされているのでしょうね。
木彫り作品 年代物の感じが伝わってきました。
大切にされてきたのでしょうね。

コメントを投稿