撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3324. 旭川・オオウバユリも・・

2013-11-30 12:23:41 | Weblog

① 2013.11.29 オオウバユリ(大姥百合)の果実殻。 種はもうどこかへ飛んで行って、殻の中は空だ。 
草木はほぼ自然のままの春光台公園、園路端。


② 2013.10.14 嵐山の山頂部。


③ 2013.7.17 春光台末広の林内。


④ 2013.7.17 おなじく。


⑤ 2013.7.17 おなじく。 これ一茎にだけ木洩れ日が当たっていて・・。


⑥ 2013.7.17 おなじく。 多いものは1茎に20個以上の花がつく。 1個の花は径約6cm、長さ約12cm。


⑦ 2013.7.17 東鷹栖の林内。


⑧ 2013.7.2 嵐山山麓の道端に。 つぼみの頃。

3323. 旭川・正午頃の景色

2013-11-29 05:18:42 | Weblog

① 2013.11.28 旭川北郵便局へ向かう。 広陵中学校と陵雲小学校の間の、ナナカマド並木の道。
いい景色を電柱電線がじゃましていて少々ザンネンだが・・。


② 2013.11.28 それから、春光台へ。 旭川新道からラクヨウショウ(落葉松)の植林を見上げる。


③ 2013.11.28 その植林下の坂小道へ。


④ 2013.11.28 その植林の中へ。


⑤ 2013.11.28 先へ行って、右窓からの眺望。


⑥ 2013.11.28 さらに先へ行って。 左が白樺木立なんだけれど、それ以外も白樺に見える今日の風景。


⑦ 2013.11.28 牧草畑向こうの自然林木立ち。 


⑧ 2013.11.28 その木立ちの一部をズ~ム。 どの部分かわかる??  向こうは下町末広。


⑨ 2013.11.28 春光台を下りて東鷹栖の田圃風景。 向こうの鷹栖の山々が見えない日だった。

3322. 旭川・ウラジロナナカマドの四季

2013-11-28 09:32:29 | Weblog

① 2013.11.27 荒縄と棒で雪囲いされた庭木のナナカマド。 落葉してしまっているが赤い実はまだ残っている。
通りに面しているので行き交う人や車とともに撮って置きだ。


② 2013.9.17 9月。 葉はまだ緑で、赤い実も瑞々しい頃。 実は上を向いていて、高山性のウラジロナナカマドだ。


③ 2013.6.6 6月。 白い花の頃。 


④ 2013.6.3 白いつぼみと花と・・。


⑤ 2013.5.31 5月。 白く固いつぼみの頃。 R保育園の音楽行進路上練習を見物応援している二人。


⑥ 2013.5.31 毎年6月第1土曜日が北海道音楽行進当日。 右はチヨさん。 ご近所さんとおしゃべりしながら・・。


⑦ 2013.5.17 その2週間前。 粟粒のようなつぼみの芽が出始めた頃。 もう路上練習は始まっていた。


⑧ 2012.6.5 音楽行進の頃は、毎年白いナナカマドの花の咲く頃。 これは去年の撮って置き。

3321. 旭川・雪道登校中の小中学生

2013-11-27 19:27:49 | Weblog

① 2013.11.27 S小学校へ向かって登校して行く小学生の後ろ姿。


② 2013.11.27 フェンス越しに校舎が見える路。


③ 2013.11.27 高学年はリュックの子が多いようだ。


④ 2013.11.27 あの外壁のレンガは、わたしも通学した旧校舎のものが使われているそうだ。


⑤ 金網についた雪。 フェンスを揺らせて落として行く子が大勢いる。 見たらそうしないではいられないのだろう。(笑


⑥ 2013.11.27 R中学校へ向かって登校して行く中学生の後ろ姿。

3320. 旭川・-4.0℃の朝

2013-11-26 11:41:02 | Weblog

① 2013.11.25 11月25日、6:49の気温ー4.0℃。 6時40分に家を出て春光台ドライブを30分ほど・・。
道端にあった水溜りに氷が張っている。 散り落ちて溜まって、霜がついているのはカシワの葉。


② 2013.11.25 霜で白くなった枯れ広野。


③ 2013.11.25 朝日の逆光に・・。


④ 2013.11.25 冬枯れの葉。


⑤ 2013.11.25 その葉についている霜。


⑥ 2013.11.25 ノラニンジンの枯れ花。


⑦ 2013.11.25 これも何かの枯れ花。


⑧ 2013.11.25 その枯れ花の小群れが向こうに見えている。


⑨ 2013.11.25 枯れて霜がついているのも、なかなかいい景色だ♪


⑩ 2013.11.25 冷えて晴れた朝の大雪山。  春光台へ上って行く坂道途中から。

3319. 旭川・田圃の雑草 他

2013-11-24 23:27:34 | Weblog

① 2013.10.10 田圃沿いの道端。 キンエノコロ。


② 2013.10.10 キンエノコロ拡大。


③ 2013.8.7 田圃のふちに田圃の雑草のイヌビエ。


④ 2013.8.16 同じく田圃の雑草のオモダカ。


⑤ 2013.8.16 稲の中に点々と青い花が見えている。


⑥ 2013.8.16 これは、やはり田圃の雑草のミズアオイ。


⑦ 2013.7.11 荒地によくこのようにかたまって咲いているヨツバヒヨドリ。


⑧ 2013.7.11 草刈りされていない転作田の畦に。 ケナシハルガヤかな~。


⑨ 2013.8.2 道端に。 コゴメハギ。


⑩ 2013.7.29 道端に。 ムラサキウマゴヤシ(アルファルファ)。

3318. 旭川・黄の野花 (6~10月)

2013-11-24 11:21:31 | Weblog

① 2013.6.6 向こうに鬼斗牛山が見えるヨンカシュッペ川。 右岸の黄花はハルザキヤマガラシのようだ。


② 2013.7.15 高速道路の旭川北IC近く。 道端のビロードモウズイカ。 3311の冬枯れビロードモウズイカの夏姿だ。


③ 2013.7.15 その花部分の拡大。


④ 2013.7.29 エゾノミツモトソウかな・・。


⑤ 2013.7.29 屋根の落ちた廃屋の庭、オオハンゴンソウにおおわれている。


⑥ 2013.8.7 オオハンゴンソウ群生。


⑦ 2013.8.7 トモエソウ。 大きめの果実が実りつつあり・・。


⑧ 2013.8.7 オトギリソウかな・・。


⑨ 2013.8.16 ヤナギタンポポのようだ。


⑩ 2013.8.21 これも。


⑪ 2013.8.21 オオアワダチソウ。


⑫ 2013.9.27 ホソバウンラン。


⑬ 2013.10.13 キクイモ。 背高で、わたしにはこの角度でしか撮れなかった。(笑


⑭ 2013.10,24 終わりかけてきたキクイモの花。 背景は紅黄葉の鬼斗牛山。

3316. 旭川・今年の野葡萄の実

2013-11-22 20:38:27 | Weblog

① 2013.10.4 野葡萄の実。 ノブドウは巻きひげで他の木にからみつく落葉つる性木本。 
実の径6~8mm。 淡緑色からピンク色や紫色、碧色になる。 食べられない。


② 少し拡大。


③ もう少し拡大。 きれいな瑠璃色の実がほとんどなくて、ザンネン。


④ ブルーの実が多いところ。


⑤ 陰になっているところ。


⑥ ぶら下がっているつる。


⑦ 拡大したら虫食いがわかって、あまり拡大しない方がよさそうだ・・。                春光台東鷹栖

3315. 旭川・春に咲いてた白い花

2013-11-20 23:44:31 | Weblog

① 2013.5.29 5月末。東鷹栖17号のある農家。 畑の端に植えられているスモモの木。 道端から満開の白い花を。


② 2013.5.29 同じところ。 向こうに点在する農家、春光台が見えている。


③ 2013.5.30 東鷹栖12号。 田んぼのそばに数本並んで植えられているスモモ(プルーンかプラムかも)の木。


④ 2013.5.29 葉より先に花だけが蜜に咲いているスモモの白い花。


⑤ 2013.5.29 倒壊してしまった廃屋の庭木だったスモモの木のようだ。        東鷹栖19号


⑥ 2013.5.29 眺望の効くところにある樹形のいいスモモの木。


⑦ 2013.5.29 これも倒壊してしまった廃屋の庭木だったものらしい。     東鷹栖18号


⑧ 2013.5.30 こんなスモモの木も・・。


⑨ 2013.5.30 倒壊はしていないが、これも廃屋だ。 今年は水面に写らない風の日だった。       東鷹栖18号


⑩ 2013.10.10  ⑧⑨の秋風景。 スモモの木が紅葉している。

3314. 旭川・鬼斗牛山 この1年

2013-11-20 09:52:02 | Weblog

① 2013.11.13 つい先日積雪した風景。 今は雪は融けてしまって、まだ根雪にはなっていない。
初冬、冬枯れになった鬼斗牛山(379m)。 左側は 巨人の人型に見える東鷹栖市民スキー場。 頂上は右側。



② 2013.11.9 晩秋、山はたそがれ。


③ 2013.10.24 秋、紅黄葉を遠望。


④ 2013.10.23 秋、みずみずしい紅黄葉。


⑤ 2013.9.17 初秋、実りの田んぼの頃。


⑥ 2013.8.16 真夏、出穂の頃。


⑦ 2013.6.30 初夏、すくすく生育の頃。


⑧ 2013.5.30 春、田植え前の頃。


⑨ 2013.5.24 春、南東面の山肌。 自然林(林内で桜が咲いている)と、白樺などの植林の、やわらかなパッチワーク模様。


⑩ 2013.4.23 早春、積雪0になった頃。


⑪ 2013.4.9 早春、山裾の棚田が融雪してきて、段々が目立っている頃。


⑫ 2013.2.24 真冬、冷え込んできた夕刻。


⑬ 2013.1.5 真冬、新年、春光台の松の植込み越しに。 手前はキタキツネの足跡。

3313. 旭川・あの夏の日

2013-11-19 06:19:23 | Weblog

① 2013.8.2 ある真夏の暑い日、昼下がりに緑肥用のヒマワリ畑を見つけた。 満開に近かった。 でも、
花は東を向いていて影のある花景色だ。 晴れた朝に撮り直しに来よう・・。


② 2013.8.5 で、2日後の朝のヒマワリ畑。 花が、みな笑っている!♪


③ 2013.8.5 見上げ気味の視線で。


④ 2013.8.5 見下ろし気味の視線で。


⑤ 2013.8.5 今咲こうとしている花も・・。


⑥ 2013.8.21 またある夏の日、雨後の午後の空に虹の一部を見つけて・・


⑦ 2013.8.21 停車して撮った。


⑧ 2013.8.21 虹の拡大。 確かに外側から赤燈黄緑青藍紫の7色だ。


⑨ 2013.8.21 2重の虹に見えるが、外側の虹は色の並びが逆だから本物の虹ではないのかもネ・・!?

3312. 旭川・撮って置いた 鳥

2013-11-16 22:33:23 | Weblog

① 2013.10.17 紅黄葉に色づき始めた山肌を背景に、街灯に留っている鳥はトンビのようだが、
こちらを向いて顔を見せてくれないかな~・・。


② 2013.10.17 や、やった。 横顔を見せてくれた、トンビ。


③ 2013.9.27 走っている車の前方を、北へ向かって横切って行く渡り鳥の一団。 慌てて前窓越しに撮った。


④ 2013.9.27 ひどいピンボケながら・・。 何の鳥かは知らない。


⑤ 2013.9.20 農水溝のフェンスに留っているアオサギ。 毛並みがよくないね~。


⑥ 2013.9.20 あ、飛んで行っちゃった~。 これもひどいピンボケだけれど・・。


⑦ 2013.8.16 緑肥を鋤き込んだ畑を行ったり来たりしている1羽のアオサギ。 目つきがよくないね~。


⑧ 2013.8.16 そのアオサギ、ズ~ム。 目つき、よくなくはなかった。(笑


⑨ 2013.8.7 橋から覗いたら、マガモ♀が1羽急いで逃げて行く。


⑩ 2013.8.7 その後を追って、もう1羽も急いで逃げて行く。 これも♀だ。


⑪ 2013.8.7 追いついて2羽が一緒になった。 ♀同士だから、姉妹か、母娘か、友だちか。 仲がよさそうで・・。


⑫ 2013.8.7 2羽いっしょにハイシュベツ川をさかのぼり、どんどん遠ざかって行った・・。 

3311. 旭川・大雪山系遠望

2013-11-15 06:46:38 | Weblog

① 2013.11.12 11月12日の早朝、雪の春光台上から見えた山々。 動いている雲の中に逆光でシルエットになっている。
左端が愛別岳、右端が北海道の最高峰旭岳。


② 2013.10.14 約1か月前の10月14日、山だけが白い景色。        春光台から


③ 2013.10.14 2,291mの最高峰旭岳。


④ 2013.10.14 嵐山頂上から、旭川市街越しの白い山々。


⑤ 2013.10.14 石狩川、中心街越しの、左から忠別岳、化雲岳、小化雲岳、トムラウシ山など・・。


⑥ 2013.10.14 中心街越しのトムラウシ山。 手前に石狩川に架かるJR函館本線の鉄橋が見えている。 嵐山頂上から


⑦ 2013.11.12 11月12日早朝、東鷹栖から高速道路越しに、十勝連峰遠望。 手前はビロードモウズイカの冬枯れ姿。


⑧ 2013.11.12 同じところから同じ時の十勝岳。


⑨ 2013.10.14 10月14日、春光台からのオプタテシケ山、ベベツ岳、石垣山。


⑩ 2013.10.14 美瑛富士、美瑛岳。


⑪ 2013.10.14 十勝岳、上ホロカメットク山。


⑫ 2013.10.14 上富良野岳、三峰山、富良野岳。


⑬ 2013.10.14 前富良野岳、旭岳(③とは別の)。日照なくシルエットだ。  愛別岳からこの旭岳まで約55kmだそうだ。


⑭ 2013.10.5 10月5日に春光台から見えた、旭川の秋空を舞う1羽のトンビ。 背景は美瑛富士、美瑛岳。

3310. 旭川・11月12日の雪景色

2013-11-13 09:48:29 | Weblog

① 2013.11.12 この日も朝ドライブ。 7時、ー4.2℃、積雪8cmの頃。
牧草地の向こうのラクヨウショウの植林。 朝日が差していて黄葉の鮮やかさがまだだいぶ残っている。
地面のササが1m近い丈なので、木々の高さは相当に高いことがわかる。
雪野の中央部に、こちらへ来たキタキネの足跡が・・。


② 2013.11.12 その植林面の拡大。 ラクヨウショウの地に常緑マツ、シラカバ、エゾヤマザクラ等が描画されている!♪


③ 2013.11.12 環状1号線。 正面が春光台。


④ 2013.11.12 下に駐車場がある春光台の法面。 マメ科の木々が密生してきている。


⑤ 2013.11.12 春光台法面上のシラカバの木立ち。 法面下は冬枯れのオオアワダチソウ。


⑥ 2013.11.12 台上の自然林内。


⑦ 2013.11.12 台上の路。


⑧ 2013.11.12 下って行く、台上の道。


⑨ 2013.11.12 その道端にキタキツネが行った足跡。 カシワの葉が1枚散っていて・・。