撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2947. 旭川・霧氷の枝々

2011-12-29 17:54:43 | Weblog

① 211.12.22 春光、ウッペツ川、霧氷のエゾノカワヤナギ。 -20℃の川面にマガモがいるようだ。 
向こうのビルは、マンション「ロジェ偕行社前」。


② 2011.12.22 実高通りの末広橋から撮った①でした。


③ 2011.12.22 霧氷の冬枯れシラカバの梢。


④ 2011.12.22 花咲(はなさき)通りから花咲スポーツ公園のシラカバを・・。 総合体育館横の駐車場。


⑤ 2011.12.22 樹木名は知らない。


⑥ 2011.12.22 花咲通りの街路樹、霧氷のナツツバキ(シャラノキ)。


⑦ 2011.12.22 花は1日花で、すぐ落ちるが、実は乾燥して長いこと枝についているんだね~!


⑧ 2011.12.22 拡大。


⑨ 2011.12.22 もっと拡大。


⑩ 2011.12.22 ナツツバキの並木なんだよ。 ブルーの車が通り過ぎた。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
霧氷 (うっちー2)
2011-12-29 18:34:49
むひょう 寒いでしょう 綺麗な霧氷
青空ですね ---
返信する
霧氷 (osamu)
2011-12-29 20:26:32
青空に霧氷の枝々、さすが旭川では平地で観ることができますね。
こちらでは1000メートル級以上の山しか見ることはできないようですが、・・・、
本日たまたまですが金剛山の樹氷の写真を見ましたよ
返信する
寒さも吹っ飛ぶ美しさ (michioaruku)
2011-12-29 21:13:24
青空に映える綺麗な霧氷ですね。
この美しさだと寒さも吹っ飛びますね。
今日訪れた熊本県の「相良富士」高山の山頂は、23度もありました。
返信する
★ うっちー2 さんへ (まりあ)
2011-12-29 21:48:05
放射冷却現象で冷え込むことが多いです。
ということは晴れているということで・・。
青空に霧氷が映えるということになります。
返信する
★ osamu さんへ (まりあ)
2011-12-29 22:13:48
金剛山は1112mだとか・・。
旭川市街は112mだそうです。
標高は違いますが、緯度も違いますからね~!

平地でもこうですから、2000m超の大雪山系ではどんなものなのか~?! です。
返信する
★ michioaruku さんへ (まりあ)
2011-12-29 22:36:09
寒さの中に飛び出して行かなければ、この風景は見られません。
きれいなもの見たさでがんばります。(笑

この時期+23℃とはオドロキ!
返信する

コメントを投稿