喜&寿の野鳥観察

記事のタイトルは、その日の探鳥で印象に残った野鳥の名前など

オオルリ

2015年03月31日 | 野鳥観察記
MFで今季初のオオルリを観察。
私の記録では2番目の早さ、これからが楽しみです。


今季初のオオルリ・・・遠かったです。
毎年初めてオオルリを見ると、やはり嬉しいものです。






アオバト♂・・・カラスがアオバトを威嚇していました。(近くにカラスの巣でもあるのか?)


クロジ♂・・・MFでの観察は数年ぶりです。


クロコノマチョウ(今季初)

ハイタカ

2015年03月30日 | 野鳥観察記
林の中で探鳥中、頭上をハイタカが旋回。
すぐに開けた場所に移動しましたが、すでにハイタカは上昇気流に乗り高度を上げていました。

頭上通過時のハイタカ(枝被り)


上空を旋回するハイタカ(トリミング大)


キクイタダキ・・・まともに撮れたのは、この1シーンのみでした。



昨日紹介したT君と一緒に探鳥すると、高音が聞き取りにくい寿は大変助かります。
今日もキクイタダキを最初に発見してくれました。
T君のフィールドノートの一部を紹介させてもらいます。





花絡み

2015年03月29日 | 野鳥観察記
3月28日(土)の観察結果
身近な野鳥達も、花絡みに撮れると嬉しいもので、撮影テーマの一つにしています。
キクイタダキについては針葉樹の中を動き回るため、花絡みは到底無理とあきらめていたところ、
突如チャンス・・・絡み過ぎです。

前日(3/27)には観察されなかったキクイタダキが枝垂桜に


全身が出ないまま松の木に移動しました。(残念)


松の中から姿を現したキクイタダキ


ジョウビタキもまだ滞在中です。


(最近の出来事)
 将来が楽しみな、2少年との再会、出会いがありました。
1 MFで、久しぶりにT君と再会。
  彼は、バーダー歴も長く探鳥の名人で、フィールドノートを久しぶりに拝見。
  相変わらず、イラストレーター水谷氏顔負けのフィールドノートです。
  野鳥の特徴、フィールドの状況などが、イラスト入りで分かりやすく書かれています。
  機会があれば、ぜひ紹介したいものです。
  
2 MFで、きのこ大好き・自然大好き少年W君と出会う。
  彼は、友人2人とMFへ探鳥に。
  目的の鳥は観察できなかったようですが、それでも熱心に観察していました。
  会うなりブログ見てますと・・・私のことがなぜわかったのだろう?
  リックに付けていたキクイタダキのバッジで分かったのかな?
  彼はきのこの専門家で、これからもきのこの方に進むと思いますが、野鳥にも関心を持ち続けてほしいと思います。

  2人は4月から中学生です。これからも勉学とともに野鳥観察・きのこ観察を続けてほしいと願っています。

コゲラ

2015年03月27日 | 野鳥観察記
アカゲラも見たいと思うと出会えないものです。
本日は、コゲラ♂。
♂の後頭部の赤い羽毛はこの時期よく見られます。♀へのアピールでしょうか。

コゲラ♂


ウグイス水浴び






キクイタダキ・・・本日は観察されませんでした。(昨日の観察から)

ヤマガラ

2015年03月25日 | 野鳥観察記
今日も寒い一日で、辛い探鳥でした。
水たまりに来る鳥を待っていたら、ヤマガラがやってきました。
ほかの鳥もと期待したのですが、寒さに耐えきれず退散しました。


ヤマガラ・・水を飲みましたが水浴びはしませんでした


シジュウカラ・・・もう一度、こんな所にキクイタダキが来るのを期待しているのですが


キクイタダキ・・・今日も確認しましたが外には出てきません   




シロハラ・・・近くまでやってくるようになりました


ヒヨドリ・・・メジロを追い出し、ベニバスモモの蜜を独り占め



(追加)

たまには、喜が撮った写真も・・・

アオジと土筆


先日のアカゲラ♀

モズ

2015年03月23日 | 野鳥観察記
ベニバスモモの蜜を吸ってるメジロをモズが追い出しました。
このモズも、間もなくMFからいなくなると思うと憎めないですね。

満開のベニバスモモの蜜を吸うメジロ


モズ♂がメジロを追い出し・・・(バックは桃の花)


すぐに虫を見つけ飛び出した


ヒヨドリが新芽を・・・よほどおいしいのでしょうか


黄色い花(レンギョウ)も・・・こちらもおいしそう


ツバメ(ツバメ科ツバメ)

2015年03月22日 | 飛翔
今日は、4羽のツバメが採餌飛翔するのを観察、撮影できたので、
連日のツバメ(ツバメ科ツバメ)がメインとなりました。
なお、キクイタダキは一日中観察できませんでした・・・抜けたのかもしれませんね。

採餌飛翔するツバメ
小さな虫(約20cm先)を狙うツバメ


虫は口の中?


旋回しながら採餌飛翔するツバメ




エナガ・・・あちこちで見かける行動です。


アカゲラ・・・午後、♂が姿を見せてくれました。


ツバメ初認

2015年03月21日 | 野鳥観察記
朝一番に観察したのは、今季初認のツバメ。
先日から上空を気にしていたのですが、ようやくツバメ2羽が旋回するのを観察しました。
残念ながらまともな写真は撮れませんでしたが、毎年「ツバメの初渡来日(初認日)」の調査に協力している関係で
今日のテーマはツバメ初認としました。

メジロの行水  メジロのほかシジュウカラ、ヤマガラもやってきました。


ダイサギ


チュウサギとのことで確認にいきましたが、やはりダイサギでした。(くちばしから延びるすじが眼を超えている)

MFでは、チュウサギは珍しいので期待したのですが

キクイタダキ・・・近くには来てくれません


アカゲラ♀

アオバト

2015年03月18日 | 野鳥観察記
今日は、朝からアオバトを近くで観察することができました。
アオバトの雄が近くの木に止まったと思ったら、すぐに地面に降り、
キジバトと一緒に落ち葉をひっくり返しながら採餌していました。

アオバト






 

アトリ・・・落下した松の実を食べていました。


アカゲラ♀






今日のキクイタダキ


アンズの花にキタテハ

メジロ

2015年03月16日 | 野鳥観察記
カワヅザクラの蜜を吸いに来たメジロを観察していると、水滴のようなものが落ちるのに気が付きました。
水滴の正体は、メジロの糞です。糞とは言いがたい無色透明の液体です(花の蜜ばかり吸っているためか)。

メジロの排泄・・・証拠写真を撮るのは難しい。




アンズの花にもメジロがやってきます。





雨の日に作製したバッジ(25mmφ)

右・・・キクイタダキ、左・・・メジロのつもり

キクイタダキ

2015年03月11日 | 野鳥観察記
今日は時折雪が舞う寒い一日でした。
午前中はキクイタダキの姿もなく、余計に寒さがこたえました。

昼過ぎ、ようやく見つけたキクイタダキ


一時、桧の中にも・・・遠くてトリミング大です。






久しぶりのオオタカでしたが・・・残念


満開のオカメザクラにメジロ