宿題

2006-05-07 20:24:01 | インポート

 管理者研修後、協会に感想文を提出し、会社に報告書を提出し、ホッとしていたら、ゴールデンウィーク前に小論文の宿題が出された。期限は12日必着だ。題材は4択。

その内、選んだ題材は、「あなたが所属している部署に問題がありますか?あるならその問題点と解決策を考えてください。又、特に問題がない場合、あなたの部署は今後業績が伸び、会社の利益に貢献できる部署となりえますか。なれえるとしたらその根拠は何でしょうか。」というもの;

う~書けない。

簿記の試験も追い込み時期に入っているし。全然、問題解いてない。疲れていて、日曜日簿記の講義は5週連続でサボった。

今日は、未処分利益、精算票、英米式・大陸式だったのだけど。

それなのに、本屋で、藤原 正彦「国家の品格」と筑紫 哲也「スローライフ」を買う。「ひとは見た目が9割」と「超バカの壁」は買いそうになったが止めた。

見た目が9割をパラパラと読む。ノンバーバルコミュニケーションの重要性は分かるけど、強調しすぎのきらいがあると感じる。まあ、それを強調する目的の本なわけだから仕方ないが。

小論文作りに励まないと。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 管理者研修に参加 | トップ | 6月から移動 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「国家の品格」…ベストセラーと聞くと眉に唾をつけ... (donald)
2006-05-08 21:12:30
「国家の品格」…ベストセラーと聞くと眉に唾をつけてしまう私はもちろん読んでない。はっしー君、読んだら感想を書いてね。
コメント有難うございます。 (はっしー)
2006-05-20 21:35:45
コメント有難うございます。

ぜひ、書きたいと思います。

当分は忙しいので無理ですが。

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事