かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

まつだ桜まつり・河津桜満開でした(2016年)(松田町)

2016年02月21日 | 神奈川のいいところ
ここ何年も初春の恒例となった感のある「まつだ桜まつり」に行ってきました。
到着が9時過ぎになってしまい、駐車場はすでに行列ができていました。
バイクは列に並ばず、係員の誘導で駐車場手前の坂の途中のスペースに駐車できます。

到着して駐車場下から挨拶代わりの1枚


関東の富士見百景の石碑がある広場から


松田ハーブガーデンのハーブ館手前の河津桜と菜の花


ハーブ館手前の見晴らしの良いポイントから

酒匂川と箱根の外輪山がよく見えます。

河津桜のアップ

咲いたばかりの小ぶりの花が可憐です。

子どもの館脇の桜の間から見える富士山


子どもの館の階段から

矢倉岳もよく見えます。

駐車場奥のトイレ前のポイント

桜越しに富士山を狙えるポイントです。

この日は、松田山の最明寺史跡公園まで行ってみました。
最明寺史跡公園までのハイキングコースはこちらでご覧いただけます。
富士山の眺望が良い最明寺史跡公園はこちらでご覧いただけます。

そのため、ミニSLの脇を通って自然館方面に上っていきます。

奥の山と桜がきれいです。
個人的な感想ですが、自然館との間のミニSL脇に並んだ桜が一番きれいだと思います。


ミニSLの橋梁

毎年ここで写真を撮ります。


松田山の最明寺史跡公園に行って戻ってきたのが、11時半過ぎ。
朝一番とは比較にならないくらいの大勢の人がいました。

自然館の前にある「内藤園」さんの直売所から入っていったミカン畑のてっぺんから。

ここも桜越しに富士山を望めるスポットです。

G7Xで撮影した同じ構図

ピントが合っているところが違うのであまり比較になりませんが。

富士山を撮影した内藤園さんのミカン畑のてっぺんから

赤い屋根が直売所です。
すごい人でした。

内藤園さん直売所入口の枝垂れ梅


たくさんの人の中を、桜を撮影しに戻りました。
ローラー滑り台周辺

桜が見事に咲いています。

人の流れがあるので、なかなか止まってゆっくり撮影できません。

桜と東名高速


ハーブ館下から、菜の花の黄色と桜のピンクの競演

違う位置で別角度


朝一番で撮影した、富士山と桜を撮影したポイントの様子

車道に人があふれて、バスにクラクションを鳴らされていました。

ハーブ館へと続く道の様子


ハーブ館前の道も人で溢れていました。

富士山と桜とたくさんの人。



過去の訪問の様子は、次のリンク先でご覧になれます。
まつだ桜まつり2015
2014まつだ桜まつり
2014まつだ桜まつり・富士山編
2011年2月 まつだ桜まつり