オペラファンの仕事の合間に パート2

大好きなクラッシック音楽やフィギュアスケート、映画などを語ります。メインは荒川静香さんの美しさを語るブログ。

N響のブルックナー交響曲第5番

2011年10月09日 22時00分06秒 | NHK交響楽団
日曜のお楽しみは、早朝にBSで放送されるNHK交響楽団の演奏会の放送の録画を、仕事から帰ってきて酒を飲みながら録画を見て、演奏会の雰囲気を味合うこと。
ですから、今、少し、酔っ払ってパソコンを打っています。
今日の放送は4月の定期演奏会からブルックナーの交響曲第5番。指揮はヘルベルト・ブロムシュテット。
ブルックナーの交響曲を聴くのは久し振りかな?何もブルックナーの作品から意識的に距離を置いていたためではありません。単に時間がないだけである。
演奏を聴き始めて思ったのは、やはり、これこそ私の世界。私の本当にいるべき世界は、やっぱり、ここであると言うこと。
いろいろな作品を聴いていますが、やっぱりブルックナー!
それにしても、N響は巧い!第1楽章のチェロの音色の美しさ!
ただ第2楽章あたりを聴いていると、やはり朝比奈隆の重厚な演奏が懐かしくなる。
ブロムシュテットの指揮による演奏は少し明快過ぎるかな?
しかし何だかんだと言っても、ブルックナーの交響曲を楽しんでしまった私である。
これから今夜のN響アワーの録画を見るところ。そのあとは大河ドラマ「江」である。大好きな春日局役で富田靖子が出演しているので、ますます見逃せなくなった。久し振りに映画「さびしんぼう」をみたいなあ~。
今夜の「N響アワー」はラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。
私はラフマニノフのピアノ協奏曲では有名な第2番よりも第3番の方が大好きである。
ミシェル・クワンとホロヴィッツの影響か!?
ブルックナーも最高だが、ラフマニノフもいいねぇ~。
完全に酔っ払いのたわごとでした。
明日もお仕事。早く寝ましょう。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿