goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くか!?広島東洋カープ雑記

広島東洋カープを応援しつつ、いろんな野球ネタに感想を入れていこうと思います。

カープ久しぶりのトレードをする

2018-07-23 22:42:24 | トレード関係
トレードが昨日ありましたね。
美間とソフトバンクの曽根とのトレードが成立しました。カープとしては、青木と小野のトレード以来の久々のトレードとなります。1歳違いでほぼ同い年の内野手のトレードとは珍しい。とはいっても、双方のメイン守備は、曽根は二遊間で美間は三塁ですが。
曽根は二遊間に何かあった時の為との鈴木本部長のコメントがあり、やはり二遊間が固定されているものの、先の事も見据えてといった感じでしょうか。そして、現在のレギュラー以外の二遊間候補に不満というか物足りなさを感じているという事でしょう。具体的に上本や桑原あたり。
しかし、これで今年のドラフトで大社の二遊間は指名しないかもしれませんね。年代的に大学生と大卒社会人の間ですし、どちらかというと高校生二遊間の方があるかもしれない。
来るからには、曽根には控えと言わずレギュラーをうかがうくらいの活躍を期待しますよ。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

カープ青木と巨人小野のトレード

2013-04-28 11:49:53 | トレード関係
日曜にトレードが判明するのもカープにしては珍しい。
カープと巨人でトレードのようです。此方からは青木が、巨人からは小野がトレードされます。
小野は今年のイースタン開幕投手をした右の先発。奪三振が低めだけど、防御率は2点台だから打たせて取るタイプか。
青木は上がって直ぐに下に行ったので怪我か?と思いましたがトレードでしたね。巨人の左の中継ぎは、山口やダブル高木と層が厚いから出番あるかな?
逆に小野は絶賛スカスカ中の先発陣ですので、早々にチャンスが来るでしょう。掴んで下さい。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

珍しいトレードじゃないか

2013-03-26 19:56:07 | トレード関係
ヤクルトの川本捕手とロッテの田中雅捕手のトレードがありました。
珍しいですね、捕手同士のトレードって。 中国新聞に松田一宏氏がオーナー代行に就任するようです。オーナー代行はオーナーに次ぐ要職で、オーナー会議にも出席できるとか。
この人は現オーナーの甥。現在は取締役営業副本部長ですが、記憶が正しければ海外事業部にもいて、ブラウン監督を招聘する際にも動いたと記憶しています。
何が変わるわけでもないと思います。が、少しくらい違うカラーを見せてくれると面白いのですが。
なんでも、ロッテ伊東監督の肝入りみたいな話もあります。ロッテ側からすると、怪我が増えてる正捕手里崎の2番手かそれ以上を狙っているのか。若い江村捕手をオープン戦で使っているようですが、まだ早いという判断なのでしょう。
ヤクルト側からすると、田中をとる利点は何なのでしょう?田中は内野などもできるところを買ったのでしょうか。
川本の方がいい気もしますけどね。まぁ、セリーグメインに視点が行っているかもしれませんが。

中日岩崎達郎楽天に金銭トレード

2013-03-13 20:16:03 | トレード関係
先日、中日の岩崎達郎内野手が金銭トレードで楽天に移籍しました。
報道されてから発表まで、一週間ほど間がありました。なので、報道されて破談したのかな?とも思いました。
中日側からすると、若手の積極起用のために、28歳の岩崎達を放出といった感じなのでしょうか。
楽天側は、松井はベテランでWBCに出場中、藤田や西村は怪我で足りないんでしょう。
カープとしては、東出が今季絶望で二遊間の選手が欲しかった。ですが、右打ちで同一リーグ内の岩崎はなかったか。
果たして、カープはトレードを模索しているのでしょうか。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

でっかいトレード

2013-01-23 18:34:06 | トレード関係
今オフは中々大きいトレードが有りますが、その中でも今のところ、一番なんじゃないでしょうか。
日ハムの糸井外野手,八木左腕とオリックスの木佐貫右腕,大引内野手,赤田外野手のトレードが発表されました。
糸井はご存知レギュラー。八木もかつての新人王で常時成績を残せてないものの、昨年は6勝している先発左腕。
木佐貫は昨年、ローテーションを廻って5勝ではあるものの、防御率は2点台と酷くはありません。大引は新人から毎年80試合以上出場し続けている遊撃手。一定の力は出し続けています。赤田は西武時代の07年から浮き沈みが激しい状態。昨年は沈み込んだ07年の様な成績。
オリックスとしては糸井と坂口、T-岡田の外野陣でいけそう。八木は中山が先発中継ぎ、前田が片鱗を見せた位、後は新人頼みの先発左腕陣の補強でしょう。
日ハムは先発が吉川,武田勝,ウルフの後が谷元ですか?ケッペルは怪我明けですし。木佐貫は必要だったのでしょう。大引も田中賢が抜け、金子,飯山の高齢化で不安が出てきた二遊間のポイントにマッチしたのでしょう。赤田は糸井の穴埋め要因と言ったところかな?
オリックスの今回のトレードできた問題は、大引の後の遊撃は誰が担うのか?ポスティングでのメジャー移籍を狙う糸井への態度は? 木佐貫の穴埋めも大きいが穴埋めできるか?
日ハムの方の問題は、糸井の穴を埋められるのか?
どちらが得したか、と言えば難しい。どちらも相応の出血をしているので。糸井次第かな。
それにしても、カープだったら絶対に無いようなトレードです。まぁ良くもあり、悪くもあるとこですね。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村