goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くか!?広島東洋カープ雑記

広島東洋カープを応援しつつ、いろんな野球ネタに感想を入れていこうと思います。

菊池に対するポスティング容認

2019-11-08 22:49:08 | カープ
球団が菊池のポスティング移籍を容認しました。
今年か来年かといった感じでしたから分かっていましたが、行くからには活躍して欲しいです。まぁ、まだポスティングが妥結するかわかりませんが。
で、カープの方はどうするか。ピレラのセカンドは、オプション以外の何物でもないですし。小園や田中のセカンドコンバート、曽根や羽月の起用なんかもあるでしょうか。
取り敢えずは、ポスティングがどうなるか見守るしか、今のところすることはないですね。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

外国人整理

2019-11-05 22:00:44 | カープ
外国人に動きがありました。ヘルウェグ、レグナルト、ローレンスの投手にサンタナが解雇されました。
ヘルウェグは、結局対右では優秀でも左に弱いのがネックでしたね。中継ぎのサブとしては、年俸が高過ぎるし。
レグナルトは、序盤の酷使と多くない投球パターンを読まれたことで一気に悪くなりました。まぁ、首脳陣も投球パターンが少ないから、序盤に使えるだけ使っとくと考えたのかもしれないですが。
ローレンスは、完全に劣化バリントンといったところでした。二軍のローテーションをきっちり守ってましたが、それでは話になりません。
サンタナは完全に何のためにあげたのか。正直、どこでも守れてそれなりに打てると言いますが、外国人枠がある限り、野手は日本人にないパワーを求めるのが自然です。それがなく、日本人でも代用出来るポジションでは、今年じゃなくても早々に解雇されていたでしょう。
後退団の可能性がある外国人は、バティスタでしょう。これは球団がどうするか。
加入は、DJジョンソンとピレラですが、後あるとしたら先発と中継ぎ、バティスタが外れた場合のファーストメインの野手といったところですか。
今月か来月には出揃いますかね。今年は、佐々岡新監督ということもあってか動きが速いので、来月のウィンターミーティングよりも早く出るでしょうか。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

新外国人野手ホセ・ピレラ

2019-11-02 22:32:57 | カープ
カープはホセ・ピレラを獲得しました。外野がメインで内野も出来るという触れ込みみたいですけど、どうも今年内野はあまりしていないみたいですので、主に外野手としてみるべきでしょうね。
レフトは松山、長野が居ますが不動というわけでもないですし、松山のファーストを考えればピレラがやってみるのもいいかもしれません。
そういえば、サンタナの契約が未定みたいですね。ピレラと関連したのかとも思いましたが、どうかな。
サンタナは巧打タイプで、足は鈍足ではないものの、武器とするほどではなく、守備は内野全てに入れるものの凄い守備というわけでもない、という日本人でカバー出来るタイプなのが、個人的には契約未定になっている理由だと思ってます。
これで、投手はWジョンソンにモンティージャ、野手はピレラとメヒアが確定でしょう。後の外国人関係は、ローレンスの後釜があるか、ヘルウェグとレグナルトのどちらかが残るか、それとも1人中継ぎを取るか、バティスタとサンタナはどうするかでしょうか。
ローレンスの後釜は取ると思いますけど、バティスタの後釜といった感じでもないのですよね、ピレラって。そうすると、誰かしら取るかなぁ。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

来季のコーチ陣が決まる

2019-10-29 22:49:40 | カープ
来季のカープスタッフが決まりました。
[移動]
3軍投手コーチ→1軍投手コーチ 澤崎
2軍打撃コーチ→1軍打撃コーチ 朝山
1軍投手コーチ→3軍統括コーチ 畝
2軍投手コーチ→3軍投手育成統括コーチ 小林
[交代]
バッテリーコーチ 1軍倉⇔2軍植田
打撃コーチ 1軍朝山⇔2軍東出
[新任]
1軍投手コーチ 横山
2軍守備走塁コーチ 赤松
2軍投手コーチ 永川

1軍投手コーチは新任の横山と経験がある澤崎。
3軍は3人体制から2人に。統括コーチに畝が就き、投手コーチに小林が2軍コーチから移動。
しかし、栗原は中日のコーチですか。まぁ、楽天よりは、ウエスタンの中日なら広島に居られる時間は、増えますかね。


にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

野村残留とDJジョンソン

2019-10-27 22:22:48 | カープ
野村がFA宣言しないで、2年契約で残留しました。どうなるか固唾をのんで見守っていましたが、良かった。
あまり今年はよくなかったとはいえ、ローテーション投手ですからね。頼みにしますよ。
先日、DJジョンソンを獲得しました。キャリアのほとんどが中継ぎの投手で、レグナルトかヘルウェグと交代でしょうか。もしくは、両方か。タイプ的には、阪神のジョンソンに近いみたいなので、楽しみです。
外国人投手はジョンソン、フランスア、DJジョンソン、モンティージャの4人が確定として、レグナルトとヘルウェグ、ローレンスはどうなるか。残留するとしても、レグナルトかヘルウェグのどちらかを保険でとなるでしょうね。
外国人野手はどうなるか。メヒアとサンタナは確定。バティスタはどうするのか。
投手4人野手2人合計6人が最低人数。こっからどれだけ増減があるか。
あとは菊池がどうなるかくらいでしょうか。戦力外から取ったりは人数的になさそうなさだし、トレードは予測出来ないですからねぇ。
残って来年優勝を目指すというのもいいし、ポスティングでメジャーも致し方ない。国内FAは勘弁して欲しいですけどね。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村