goo blog サービス終了のお知らせ 

ZONERブログ

Zoner Photo Studioユーザーの皆様このブログへようこそ!

Zoner Photo Studio 12 ・新しいビルド10の発表!

2011-01-11 00:44:45 | プレスリリース


ZONER社は画像編集レタッチソフトZoner Photo Studio 12の新しいビルド10を発表しました。ユーザー様にはそれぞれ新しい機能のご使用が可能となりました。本ソフトウェアを開く時にはこの新しい「ビルド10」のアップデートが自動的に行います。

ビルド 10の新機能およびバグ対応:
ブラウザ、 主な追加機能:FacebookおよびFlickrアップロードのウィザード
エディタ:10ビットのディスプレイを追加
エディタ:キャノン500Dの画像にフォーカスポイント・ディスプレイ機能を追加
エディタ、切り取り機能:フレーム境界線の切り取りに関して、問題を解消
エディタ:エディタのブローアウト表示が、初期設定でセッティングに対応していなかった問題を解消
エディタ:テキストを入力する時、DejaVuフォント使用に伴って生じる問題を解消
ブラウザ:画像回転の際、読み込み専用のフラグが、正常に機能しなかった問題を解消
ブラウザ:マネージャから画像回転を行う際、ファイルへのアクセスに関する問題を解消
ブラウザ、デバイスからのコピー機能:MTSフォーマット(Panasonic Lumix)におけるビデオファイルをサポート
ブラウザ:モノクロームTIFFファイルの回転に際して、色が逆転していた問題を解消
RAW:キャノン S90カメラに対応
RAW:「Windows XPスタイルDPIスケーリング」の使用オプションがアクティブの状態で、いくつかのRAWモジュール・コントロールを伴う作業中に発生していた問題を解消
RAW:Leica X1カメラのDNGファイルはエディタでディスプレイした時、小さいプレビューしか表示されなかった問題を解消
フィルタおよび効果、テキストオーバーレイ機能:ネガティブ・オフセット使用が不可能であったテキスト・ポジションのエラーを解消
フィルタおよび効果:読み込み専用ファイルに対応出来なかったGPS座標の問題を解消
フィルタおよび効果:サイズ変更機能のウィンドウに際して、ユーザーの細かい初期設定を認識出来なかった問題を解消
印刷:印刷サイズの最大限拡大
印刷:ホワイト背景を伴う画像において、印刷不可能な部分がプレビュー表示されなかったエラーを解消。
GPS:Google Maps上において、GPS座標(追加/表示)を伴う処理の改善
その他、WIAを利用したデバイスからのコピー:カメラのカウンターがオーバーフローした際、ネーミングに関して生じていた問題を解消

Zoner Photo Studio 12のお試し版ダウンロード先:
http://usa.zonerdraw.com/binary/zps12_jp.exe (64 MB)

3Dメガネを仕入れいたしました!

2010-05-13 15:30:53 | プレスリリース
3Dメガネ・10個セット
YahooショッピングでのZONER SHOPストアは
10個入り1.000円(税込み)+350円送料:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zoner/3dglass10-zps11.html

AmazonではZONERストア同じく10個入り1.000円(税込み)+350円送料:
参考価格: ¥ 3,000
セール価格: ¥ 1,000
OFF: ¥ 2,000 (67%)

ご購入はこちらへ >>

新製品Zoner Photo Studio 12リリースに関するお知らせ

2010-04-13 07:00:38 | プレスリリース
ZPS12_logo.jpg

弊社はグラフィック・ソフトウェア業界において、常に先駆者的な役割を担うべく、精進し続けて参りました。その日々の努力が結実し、デジタル写真の管理・編集・シェアなどに適したZoner Photo Studio最新版(Windows対応)のリリースを、この度ユーザーの皆様にお知らせ出来る次第と相成りました。弊社の提携パートナーである株式会社ジャングルの協力の下、2010年4月22日より日本全国において、店頭販売およびダウンロードによる販売を開始致します。

15年以上に及び、弊社は専門的なユーザーの期待に応え続けて参りました。さらに様々な企業の各ニーズに対しても、柔軟且つ素早い対応を行って参りました。「ユーザーは、デジタル写真を効果的に、よりスピーディーに処理出来る製品を望んでいる。また、オールインワン・ソリューションの製品を求めている。パノラマ写真、ウェブ上における写真シェア、それぞれを管理する各プログラムに余計な時間を費やしたくないと願っている。

ZONERパッケージ版のイメージ
Zoner Photo Studio 12

Zoner Photo Studio 12新機能の詳しいPDFファイル(3.2MB)をご覧ください。
http://www.zoner.jp/__download/ZPS12_new_features.pdf

最新バージョンにおいては、デジタル写真の管理、編集、とりわけシェアの機能に重点が置かれました。RAWファイル対応のモジュールが、完備されています。RAWファイル処理用のモジュール・インターフェースが、従来に比べて格段にパワーアップしました。さらにサイズの大きいバッチファイルを伴う待ち行列にも対応しています。各ファイルの処理設定は、待ち行列の処理が完了するまで調整されます。サイズの大きい写真アーカイブを伴う作業に際して、新しくなったカタログビューをご利用下さい。時系列に従って、バーチャル・フォルダが自動的に写真整理を行ってくれます。この際、ディスク上における写真の保存場所を問いません。

ドキュメントを伴う写真を作成したい場合、PDFやJPEG対応の新ツールが効果を発揮します。新バージョンにおいては、ドロステ効果のツールが追加され、さらにパノラマ効果も改良されました。他に注目すべき特徴として、パワーアップしたコア処理、アルゴリズム強化などが挙げられます。これによりマルチコア・コンピュータに対応し、よりスピーディーな検索が可能となりました。

Zoner Photo Studioは、初心者の皆様からプロ志向のユーザーに到るまで、様々なニーズに対応致します。又、個人ユーザーのみならず、企業や団体のご期待にも応えることが出来るでしょう。本製品に関しては、二つのバージョンからお選び頂けます:

Zoner Photo Studio 12 Home バージョン
比較的初心者に向いているバージョン。ワンクリック編集機能、写真シェアを可能とする機能、カレンダー作成機能、パノラマ機能、プレゼンテーション用のフォーマット機能など。
税込販売予定価格:4.980円ダウンロード版 、6.980円パッケージ版

Zoner Photo Studio 12 Professional バージョン
比較的上級者に向いているバージョン(RAW、HDR、など)。想像力を実現するワイド選択機能、管理・編集・印刷を全てカバーする高機能。
税込販売予定価格:7.980円ダウンロード版 、9.980円パッケージ版

Zoner Photo Studio 12の30日間のお試し版ダウンロードをご希望の場合は2010年4月22日から弊社ホームページwww.zoner.jpをご覧ください。

株式会社ジャングルのパッケージ版イメージ
株式会社ジャングルのパッケージ版イメージ

システム要件
OS : Windows 7/Vista/XP (64bit OS では32bit アプリケーションとして動作)
CPU : Intel Pentium III 800MHz 以上
RAM : 256MB (512MB以上推奨)
ハードディスク空き容量 : 150MB以上
ディスプレイ解像度 : 1024×768、16bit High Color 以上
その他 : CD-ROMドライブ、インターネット接続環境

☆★★ 3Dメガネ好評発売中 ☆★☆

2009-09-19 16:17:13 | プレスリリース
Zoner Photo Studio の3D写真の観賞用に3Dメガネを販売しております。
迫力ある3D写真をご鑑賞ください。

★ お友達が集まったとき
★ 学校でクラスのみんなと
★ お子様やお孫さん家族が集まったときなど

1台のパソコンに映し出し人数分の3Dメガネがあれば大いに盛り上がります。 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
3Dメガネ:
◆ 3Dメガネ1個売り(300円+送料別)
Zoner SHOP (Yahoo! Japan)
Zoner ストア(Amazon Japan)

◆ 3Dメガネ5個売り(1.000円+送料別)
Zoner SHOP (Yahoo! Japan)
Zoner ストア(Amazon Japan)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

Zoner Photo Studioは、各写真の状況に応じた修整、最新のデジタル写真技術をサポートするソフトウェアです。製品についての詳細はこちらをご覧ください:
http://www.zoner.jp

ZONER社では、提携・販売・OEMパートナー様を募集しております。業務提携を希望される場合は下記リンク、フォームより問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。
http://www.zoner.com/jp-jp/partners/contact-team