中国語学習と邪馬台国研究と家電修理等

中国語学習が大好き
邪馬台国研究が大好き
家電修理大好き

カットサロン”イッツ”

2006-09-30 22:16:24 | ノンジャンル
先日我家の近くの
ヘアーサロン”イッツ”という
カット1300円のお店に
はじめて行ってきました
担当してくれたのは見た目20代前半、
実年齢、三十路の女性が楽しくおしゃべりしながら
カットしてくれました

で、早速「私今中国語習ってるんですよ」
と、言ってみましたが相手は日本人なので
全然意味はないですが・・・っていうか
言ってません・・・・・思い違いでした。

担当者曰く
先日日本語が全然しゃべれない外国の方が
お見えになって、どのようにします?って一生懸命聞いてたら
言葉はわからないが、どうにかわかるもんですね。
最後はその方お礼を言って帰っていきました

へぇー、念ずれば通ずるですね。
けっこう外国の方来るんですか?

○○大学があるので留学生がみえます
留学生ですからけっこう皆さん日本語上手で、
日本人が普段使わない難しい言葉も知ってるんで驚きます。
でも皆さん言葉が丁寧過ぎて、
昔習った国語の教科書を読んでる
みたいなしゃべり方するもので、
私も相手に合わせて丁寧なしゃべりかたになっちゃいましたが
私が普段しゃべってる言葉聞いたら
ビックリされちゃうんじゃないかしら
って言ってました。

私は、おしゃべりをしていて、
あぁ、私の中国語も中国人が聞いたら
教科書通りの言い方なんだろうなって
思ってしまいました

以前教えてくれた個人レッスンの小姐が私の使ってる
初級のテキストをみて中国人はあまりこういう言い方は
しませんが、基本になる言い方なので
しっかり勉強しましょ!と言ってましたが
こういう事だったのかも!

私は日本人なのでいくら勉強しても
中国人の様にはしゃべれないが
それでも日本人としては中国語上手ですねって
言われるくらいになって

中国人の
美麗的(美しくて)
漂亮的(きれいで)
可愛的(可愛くて)
和非常温柔的小姐と
(そして、とっても心のやさしい女性と)
中国語で会話出来る様になりたい!

と以前はそれを励みに学習してきましたが
現在は中国語学習も有点儿学膩・・・・・
真的?
不、不!
不過・・・・・
不過什麼?
什麼也没有・・・




快三年了

2006-09-28 20:03:59 | 中国語学習
ラジオ中国語講座入門編6月22日(木)のテキストで
「まもなく~する」の同じ意味の表現として
快要~了
就快~了
要~了
快~了

(まもなく~する、もうすぐ~する)
と書いてあり、そのあとに
後ろに数の表現が来る場合には”快~了”を使います。
快五点了。「もうすぐ5時です」と
書いてありました。
私はこの時点で中国語学習歴約2年7ヶ月になってましたが
”後ろに数の表現が来る場合には”快~了”を使います。”
という”キマリ”があるとは知りませんでした

で、ずーっと気になってたんですが、
先日個人レッスンの時「快~了」の例文が出てきた時
北京の小姐にこの件について聞いてみました
快十二点了。は(もうすぐ12時になる)という意味になりますが
就快要十二点了。という言い方はしないのですか?
と聞いたら、
就快要十二点了。という言い方も同じ意味です。
えつ?就快要十二点了。という言い方でも良いんですか?
はい、そういう風にも言います。
就快到十二点了。快要十二点了。という言い方は?
そういう言い方でも言います。”快”の字はもうすぐ~になる
という意味なので基本的には”快”があればそういう意味に
なります。
そうですか。でも”快”のあとに時間が来る時は

快十二点了。か快到十二点了。といい
就快要十二点了。快要十二点了。とは言わないと
習ったんですが?
えつ?何に書いてありましたか?
あ~。え~と、私の持ってる辞書に書いてあったんですが・・・
じゃあ、今度持ってきてください。
私も、正式にはそういうのか調べてみます。
というので、でも中国人はどの言い方も普通に使ってるんですよね?
と、聞いたら
ええ、普通に使ってます
というので
じゃあ、いいです。ネイティブ・スピーカーがおっしゃってるんですから!
と言って次の学習に進んでもらいましたが・・・

難しい事はわかりませんが、私が思うに
中国人が日常会話で普通に使ってる
言葉が一番正しいのではないでしょうか?
だって言葉は日々進化してるのですから!


どうしようか?

2006-09-25 21:12:30 | ノンジャンル
10月からのラジオ中国語講座は
入門編、応用編とも以前放送したことの有る
再講座なのでどちらもテキストを持っている。
なので買う必要がないんですが
読者からのお便りを読んで
励みにしている私は10月のテキストを買うべきかどうかで迷ってます
今までは入門編、応用編共、再講座という
パターンがなかったので必ず買っていたんですが
今回このようなパターンになってしまって非常に残念です
テレビのテキストでも今回買ってみようかと
書店でパラパラと見ましたがラジオ派の私としては
どうもしっくりこない

しかしこんな事で迷ってるのって私ぐらいでしょうか?

あ~、そういえば私のラジオ中国語講座歴もそろそろ
丸3年になろうとしてます。
毎期毎期新鮮な講座で私の中国語学習も
楽しく続けてこれました。
とても感謝してます。
しかし丸3年経とうとしてる今、未だに中国人と
電話で会話できないし
中国語で歌も歌えない

そういう事実あることを先人の中国語学習指導者に
申し上げたい!








市の国際交流中心の中国語入門クラス

2006-09-24 20:42:35 | 中国語学習

"聞き取りにくい発音"

小(xiao3) と 少(shao3)
叫(jiao4) と 照zhao4)
向(xiang4) と 上(shang4)
薦(jiang3) と 長(zhang3)
先(xian1) と 身(shen1)

の発音の練習を”今日は中国式にしましょう”
という事で、老師が、
小(xiao3) と 少(shao3)だと

xシーiイーaoアオ⇒xiaoシアオ

shシャーaoアオ⇒shaoシャオ

と練習しました
あっ!これは以前、個人レッスンの小姐が
発音の説明をしてくれた時にもこのように
分解して説明してくれたことがあったが
その時はなぜxがシーというのが解らなかった
xiでシーというなら解るが・・・
xiだとシーイーと言って中国では練習してるようです
確かにこの方法だと(xiao3) と 少(shao3)の違いが
より解り易い
私は中国語の学習を始めてまもなく丸3年になるが
こういう練習法は今回初めてである
しかし中国の子は学校でこういう風に練習してる
私が今までしてきた発音の練習はこのように分解しないで
老師が(xiao3) と 言えばシアオと真似し
少(shao3)と言えばシャオと真似をするだけ
でも今回の発音練習のようにピンインを分解して言ってみて
それからシアオとかシャオと発音する練習法の方が
発音の練習としては
私には分り易いのでとても良いと思いました

NHKのラジオ中国語講座でもこういう
練習の仕方があることを教えてくれてたら
私の発音も、もう少しは良くなってた!・・・・・・

・・・・・・・・かもしれなかった!?


さよおならぶう

2006-09-21 22:01:20 | ノンジャンル
今日、小学生の低学年位の子供2人が
分かれるとき
子供Aが「さよー・おなら・ぶー」
といったら
子供Bが同じく「さよー・おなら・ぶー」
といって別れていった。

これを説明すると
[さようなら]と[オナラBoo]を重ねて
合成した新語?ダジャレ語ですが
本当に子供って自由な発想で言葉を作っちゃう
素晴らしい才能の持ち主です!
で、中国にも、こういうようなことば(ダジャレ語)
みたいな言い方はあるのでしょうか?
テレビでよく日本語が話せる外人が
日本語のダジャレを気に入ってよく言ってますが
英語圏でもダジャレってあるのでしょうか?

で、私も考えてみました。
でも私のレベルでは全部中国語ではとはいかないので
中国語半分、日本語半分で!

”再見!直見!”っていうのを
作ってみましたがどうでしょうか?
・・・意味は
”さよなら!直見!”
・・・ではなく
”財前!直見!”
(ザイゼン!ナオミ!)
チョット違うみたいですが
私の中国語レベルではこれでいっぱいいっぱいなので

 請原諒
(お許しください)